生活や仕事に役立つライフハック、お得な情報を発信しています。⚠️記事内にPRを含みます

ヒルトンアメックスの家族カードは作るべきか徹底検証

ヒルトンアメックスの家族カードは、年会費無料にもかかわらず本会員とほぼ同等の特典が受けられることをご存知でしょうか。

家族旅行の頻度が高い方や、配偶者と別々に旅行や出張をすることがある方にとって、この家族カードは驚くほどお得な選択肢となります。

しかし、「本当に必要なのか」「どんなメリットがあるのか」と迷っている方も多いはずです。

この記事では、ヒルトンアメックスの家族カードについて、実際に3年以上使い続けている私の経験を交えながら、メリット・デメリットを包み隠さず解説します。

ヒルトンアメックス家族カードの基本情報

発行可能枚数と対象者

ヒルトンアメックスの家族カードは、本会員1名につき最大2枚まで発行可能です。対象となるのは以下の方々です:

  • 配偶者
  • 18歳以上の子供
  • 両親
  • 兄弟姉妹

同居していなくても発行可能なため、離れて暮らす家族にも特典を共有できるのが大きな特徴です。

年会費は完全無料

本会員の年会費が16,500円(プレミアムカードは66,000円)かかるのに対し、家族カードは完全無料です。これは他社のゴールドカードと比較しても破格の条件といえます。

家族カードで受けられる驚きの特典

1. ヒルトンゴールドステータスの付与

家族カード会員にも自動的にヒルトンゴールドステータスが付与されます。これにより以下の特典が受けられます:

  • 朝食無料(2名分)
  • レイトチェックアウト(空室状況による)
  • 部屋のアップグレード(エグゼクティブルームまで)
  • ボーナスポイント80%増量

実際に私の妻が家族カードを使って予約した際も、スタンダードルームからエグゼクティブルームへのアップグレードを受けることができました。朝食代だけでも1泊あたり6,000円以上の価値があるため、年に数回利用するだけで本会員の年会費以上の価値を生み出します。

2. カード利用でのポイント還元

家族カードでの決済分も本会員のアカウントにポイントが集約されます。還元率は以下の通りです:

利用先還元率
ヒルトン系列ホテル3%(100円=3ポイント)
その他の利用1%(100円=1ポイント)

家族全員の支出を集約することで、ポイントが効率的に貯まります。我が家では月平均20万円の利用で、年間24,000ポイント以上を獲得しています。

3. 旅行保険の適用

家族カード会員にも以下の保険が適用されます:

  • 海外旅行傷害保険(最高3,000万円)
  • 国内旅行傷害保険(最高2,000万円)
  • ショッピング保険(年間最高200万円)

特に海外旅行時の医療費補償は重要で、家族それぞれが補償対象となるため安心です。

家族カードのデメリットと注意点

1. 利用明細が本会員に筒抜け

すべての利用明細が本会員のアカウントに表示されるため、プライバシーを重視する方には向きません。配偶者への誕生日プレゼントなど、サプライズを計画している場合は別のカードを使う必要があります。

2. 利用限度額は共有

本会員と家族カード会員で利用限度額を共有するため、大きな買い物をする際は事前の調整が必要です。我が家では月初に大まかな利用予定を共有することで、トラブルを避けています。

3. 家族カード単独での特典獲得は不可

継続ボーナスやウィークエンド無料宿泊特典は本会員のみに付与されます。家族カード会員が単独でこれらの特典を得ることはできません。

こんな人には家族カードがおすすめ

年に2回以上ヒルトン系列ホテルを利用する家族

ゴールドステータスによる朝食無料特典だけでも、2泊すれば12,000円以上の価値があります。家族旅行の頻度が高い方ほど、メリットを実感できるでしょう。

家族の支出を一元管理したい方

ポイントを効率的に貯めたい、家計管理を簡素化したいという方には最適です。我が家では年間のポイントで1〜2泊分の無料宿泊ができています。

配偶者が単独で出張や旅行をする機会がある方

配偶者が仕事で出張する際も、ゴールドステータスの恩恵を受けられます。疲れた出張でも、アップグレードされた部屋でゆっくり休めるのは大きなメリットです。

家族カードの申し込み方法

家族カードの申し込みは、本会員がアメックスのオンラインサービスまたは電話で手続きします。必要な情報は以下の通りです:

  • 家族カード利用者の氏名(ローマ字表記含む)
  • 生年月日
  • 電話番号
  • 本会員との続柄

申し込みから約1週間でカードが届きます。なお、まだ本会員カードをお持ちでない方は、まず本会員として申し込む必要があります。現在実施中のお得な入会キャンペーンについては、ヒルトンアメックス完全ガイド記事で詳しく解説していますので、ぜひご確認ください。

実際に3年使って分かった活用のコツ

1. 家族でポイント戦略を共有する

我が家では、ヒルトン系列ホテルでの支払いは必ず家族カードを使い、その他の高還元率カードと使い分けています。この戦略により、年間のポイント獲得数が約30%増加しました。

2. 誕生日月の活用

家族それぞれの誕生日月に旅行を計画し、ゴールドステータスの特典を最大限活用しています。アップグレードやレイトチェックアウトで、特別な思い出作りができます。

3. 予約は本会員アカウントで統一

ポイントを効率的に貯めるため、ホテル予約は本会員のヒルトンオナーズアカウントで統一しています。家族カード会員が宿泊する場合も、予約時に宿泊者として登録すれば問題ありません。

よくある質問

Q: 家族カードでもアメックスの優待は使える?

A: はい、アメックスが提供する各種優待サービス(レストラン優待、ショッピング優待など)は家族カード会員も利用可能です。

Q: 家族カードの解約は簡単?

A: 本会員が電話一本で解約手続きができます。解約手数料もかかりません。

Q: 18歳の子供に持たせても大丈夫?

A: 利用限度額の設定や利用通知機能を活用することで、安全に利用できます。海外留学時の保険としても有効です。

まとめ:家族カードで旅行体験が変わる

ヒルトンアメックスの家族カードは、年会費無料でありながら本会員に近い特典を享受できる、非常にコストパフォーマンスの高いカードです。特に家族でヒルトン系列ホテルを利用する機会がある方にとっては、必須といえるでしょう。

ゴールドステータスによる朝食無料やアップグレード、ポイントの効率的な獲得、充実した保険など、メリットは計り知れません。一方で、利用明細の共有やプライバシーの問題など、家族間での事前の話し合いが必要な点もあります。

もしまだヒルトンアメックスカードをお持ちでない方は、現在実施中の入会キャンペーンを活用することで、さらにお得に始められます。キャンペーンの詳細や最新情報は、ヒルトンアメックス完全ガイド記事をご覧ください。

最後に、ヒルトンアメックスの紹介キャンペーンURLを受け取りたい方は、以下のフォームからメールアドレスをご登録ください。自動返信メールで、お得な入会方法をご案内いたします。

家族カードを上手に活用して、より充実した旅行体験を楽しんでください。家族全員でヒルトンの上級会員特典を享受できる日々は、想像以上に快適で価値があるものです。