「マリオットアメックスは改悪された」という声を最近よく耳にしませんか?
2022年2月にSPGアメックスからマリオットアメックスへ切り替わってから、多くのユーザーが戸惑いを感じています。
年会費は上がったのに、特典は減ったのではないか。
ポイント還元率も悪くなったような気がする。
そんな不安を抱えているあなたに、この記事では旧SPGアメックスとマリオットアメックスを徹底的に比較検証します。
実際に両方のカードを使ってきた経験から、本当に改悪されたのか、それとも見落としている価値があるのかを明らかにしていきます。
マリオットアメックスへの切り替えで何が変わったのか
2022年2月24日、長年愛されてきたSPGアメックスは姿を消し、新たにマリオットアメックスが誕生しました。この変更は単なる名称変更ではなく、カードの内容に大きな変化をもたらしました。
年会費の変更が最大の話題に
最も注目を集めたのは年会費の変更です。旧SPGアメックスの年会費34,100円(税込)から、マリオットアメックス通常カードは23,100円(税込)、プレミアムカードは49,500円(税込)という2つの選択肢に分かれました。
一見すると、通常カードは年会費が下がったように見えますが、特典内容も変更されているため、単純な比較はできません。特に多くのSPGアメックスユーザーは、同等の特典を求めてプレミアムカードを選択することになり、実質的な年会費アップを経験しています。
無料宿泊特典の条件変更
SPGアメックスの魅力の一つだった「年間150万円利用で無料宿泊特典」は、マリオットアメックスでも継続されていますが、細かな条件が変更されました。
通常カードでは35,000ポイントまでのホテル、プレミアムカードでは50,000ポイントまでのホテルに宿泊可能となり、選択肢の幅に差が生まれています。この変更により、人気の高いホテルへの宿泊を希望する場合は、プレミアムカードが必須となるケースが増えました。
ポイント還元率の実質的な変化
基本的なポイント還元率は変わっていないように見えますが、マリオット参加ホテルでの利用時の還元率に変更がありました。通常カードは100円につき3ポイント、プレミアムカードは100円につき6ポイントと、カードのグレードによって大きな差が設けられています。
改悪と言われる3つの主な理由と実際の検証
マリオットアメックスが改悪と言われる理由を詳しく検証してみましょう。実際に使用してみると、必ずしも全てが改悪とは言えない面も見えてきます。
1. 実質的な年会費の値上げ
SPGアメックスと同等の特典を求める場合、プレミアムカードを選択する必要があり、年会費は15,400円の値上げとなります。これは確かに大きな負担増です。
しかし、プレミアムカードには新たな特典も追加されています。年間400万円以上の利用でプラチナエリート資格が付与される点は、頻繁にマリオット系ホテルを利用する方にとっては大きな価値があります。
2. 無料宿泊特典の使い勝手の変化
通常カードの35,000ポイントまでという制限は、東京や大阪などの主要都市のホテルでは選択肢が限られます。週末や繁忙期には、希望のホテルが見つからないことも少なくありません。
ただし、地方都市や海外のホテルでは、35,000ポイント以内でも魅力的な選択肢は多く存在します。利用パターンによっては、通常カードでも十分な価値を得られる可能性があります。
3. エリート会員資格付与条件の厳格化
SPGアメックスでは自動的にゴールドエリート資格が付与されていましたが、マリオットアメックスでは両カードともシルバーエリート資格からのスタートとなりました。ゴールドエリート資格を得るには、年間25泊の宿泊が必要です。
これは確かに改悪と言えますが、プレミアムカードの年間400万円利用でプラチナエリート資格が得られる点を考慮すると、ヘビーユーザーにとってはむしろ改善された面もあります。
マリオットアメックスを最大限活用する5つの戦略
改悪と言われる面もあるマリオットアメックスですが、使い方次第では旧SPGアメックス以上の価値を引き出すことも可能です。実際に私が実践している活用法をご紹介します。
1. カード選択は年間利用額で判断する
年間利用額が200万円未満の場合は通常カード、200万円以上の場合はプレミアムカードを選択することをおすすめします。プレミアムカードの年会費差額26,400円は、ホテル利用時のポイント還元率の差で回収可能です。
具体的には、マリオット系ホテルで年間88万円以上利用する場合、プレミアムカードの方がお得になる計算です。出張や旅行で頻繁にホテルを利用する方は、プレミアムカードを選択する価値があります。
2. ポイントサイト経由での予約を活用
マリオット公式サイトでの予約時、ポイントサイトを経由することで追加のポイントを獲得できます。これにより、実質的なポイント還元率を向上させることが可能です。
例えば、楽天リーベイツ経由では2〜4%のポイントバックが得られることがあり、カードのポイントと合わせると相当な還元率になります。
3. キャンペーンを見逃さない
マリオットボンヴォイでは定期的にポイントアップキャンペーンを実施しています。これらのキャンペーンを活用することで、通常の2〜3倍のポイントを獲得できることもあります。
特に四半期ごとのプロモーションは登録が必要なケースが多いため、公式アプリの通知設定をオンにして、キャンペーン情報を見逃さないようにしましょう。
4. ポイント購入時のボーナスを狙う
年に数回実施されるポイント購入ボーナスキャンペーンを活用すると、最大100%のボーナスポイントが付与されることがあります。無料宿泊特典と組み合わせることで、より高級なホテルへの宿泊も可能になります。
5. 家族カードの戦略的活用
プレミアムカードの家族カードは1枚目無料、2枚目以降は24,750円です。家族全員の支出を集約することで、年間400万円の利用額達成が現実的になり、プラチナエリート資格の獲得も視野に入ります。
通常カードとプレミアムカード、どちらを選ぶべきか
両カードの選択は、あなたのライフスタイルと年間利用額によって決まります。それぞれのカードが適している人の特徴を整理してみました。
マリオットアメックス通常カードが適している人
- 年間利用額が150万円〜200万円程度
- マリオット系ホテルの利用は年に数回程度
- 主に国内の地方都市でホテルを利用する
- 年会費を抑えながらマリオットの特典を享受したい
- クレジットカードは日常の支払いメインで使用
マリオットアメックスプレミアムカードが適している人
- 年間利用額が200万円以上
- マリオット系ホテルを月1回以上利用する
- 東京、大阪など主要都市の高級ホテルを利用したい
- プラチナエリート資格の獲得を目指している
- 海外旅行や出張が多い
特に注目すべきは、プレミアムカードの年間400万円利用でのプラチナエリート資格付与です。通常は年間50泊必要なこの資格が、カード利用だけで獲得できるのは大きな魅力です。
最もお得に入会する方法:紹介キャンペーンの活用
マリオットアメックスへの入会を検討している方に、最もお得な入会方法をお伝えします。それは既存会員からの紹介キャンペーンを利用することです。
公式サイトから直接申し込むよりも、紹介キャンペーンを利用することで最大45,000ポイントの入会特典を獲得できます。この差は非常に大きく、初年度の年会費を実質的に回収できるレベルです。
詳しい入会特典の内容や条件については、マリオットアメックス完全ガイド記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
紹介キャンペーンのURLは以下のフォームからメールで自動取得できます。メールアドレスを入力するだけで、すぐに紹介URLが届きます。
まとめ:マリオットアメックスは使い方次第で価値あるカードに
マリオットアメックスは確かにSPGアメックスから一部改悪された面もありますが、全てが悪くなったわけではありません。むしろ、2つのグレードに分かれたことで、より自分に合ったカードを選択できるようになりました。
重要なのは、自分の利用パターンを正確に把握し、それに合ったカードを選択することです。年間利用額、ホテル利用頻度、利用するホテルのグレードなどを総合的に判断して、最適な選択をしましょう。
そして、カードを最大限活用するためには、キャンペーン情報を常にチェックし、ポイントサイトなども併用することが大切です。これらの工夫により、年会費以上の価値を十分に引き出すことができます。
まずは紹介キャンペーンを利用してお得に入会し、実際に使いながら自分にとっての価値を確かめてみることをおすすめします。使い方次第で、マリオットアメックスはあなたの旅行ライフを大きく変える一枚になるはずです。