「マリオットアメックスの年会費、来月更新なんだけど継続すべきかな…」
初年度は入会キャンペーンでお得に感じたものの、2年目となると年会費の負担が気になりますよね。
通常カードで23,100円、プレミアムカードなら49,500円という決して安くない年会費。
この記事では、マリオットアメックスを3年以上使い続けている私が、2年目継続の判断基準と更新特典を最大限活用する方法を具体的にお伝えします。
読み終わる頃には、あなたのライフスタイルに合った継続判断ができるようになっているはずです。
マリオットアメックス2年目継続で直面する3つの悩み
マリオットアメックスの更新時期が近づくと、多くのカード保有者が同じような悩みを抱えます。私自身も初めての更新時は、正直かなり迷いました。
1. 年会費に見合う価値を実感できているか不安
初年度は入会キャンペーンのポイントで年会費の元が取れた感覚がありますが、2年目以降は純粋に年会費分の価値を生み出せるか不安になります。特に、コロナ禍以降は旅行頻度が減った方も多く、「ホテル系カードなのに年1〜2回しか旅行しない」という状況では、継続を躊躇するのも無理はありません。
2. 更新特典の無料宿泊を使いこなせるか心配
マリオットアメックスの大きな魅力である「無料宿泊特典」。しかし、この特典には利用条件があります。通常カードは年間150万円以上の利用が必要で、さらに35,000ポイントまでのホテルという制限もあります。「そもそも150万円も使うかな?」「35,000ポイントで泊まれる良いホテルはあるの?」という疑問を持つ方が多いのが実情です。
3. 他のクレジットカードと比較して本当にお得なのか
年会費無料のカードや、還元率の高い他のカードと比較すると、マリオットアメックスの年会費の高さが際立ちます。例えば、楽天カードなら年会費無料で1%還元、エポスゴールドカードなら条件次第で年会費無料になります。これらと比較して、本当にマリオットアメックスを継続する価値があるのか、冷静に判断する必要があります。
マリオットアメックス2年目継続の価値を最大化する5つの戦略
私がマリオットアメックスを3年以上継続している理由は、単に年会費の元を取るだけでなく、それ以上の価値を生み出す使い方を見つけたからです。ここでは、2年目以降も確実に年会費以上の価値を得るための具体的な戦略をご紹介します。
1. 無料宿泊特典を200%活用する方法
まず押さえておきたいのが、無料宿泊特典の賢い使い方です。通常カードの35,000ポイント、プレミアムカードの50,000ポイントという上限がありますが、実はこの特典、自分の保有ポイントと合算して使えるんです。
例えば、通常カードの35,000ポイント特典に、自分で貯めた15,000ポイントを足せば、50,000ポイントのホテルに宿泊可能。東京や大阪の人気ホテルでも、閑散期なら50,000ポイントで泊まれる日があります。私は昨年、この方法で通常なら1泊4万円以上するリッツカールトン大阪に宿泊しました。
さらに、無料宿泊特典の有効期限は発行から1年間。つまり、カード更新月と実際の旅行時期をずらせるので、繁忙期を避けて予約することも可能です。
2. 年間利用額150万円を無理なく達成するコツ
「年間150万円なんて使わない」と思う方も多いでしょう。しかし、月額にすると12.5万円。実は、日常の支出をマリオットアメックスに集約すれば、意外と達成可能な金額です。
- 公共料金(電気、ガス、水道):月1.5万円
- 携帯電話料金:月1万円
- 食費・日用品:月3万円
- ガソリン代:月1万円
- その他の買い物:月3万円
- 年払いの保険料や税金:年30万円
これだけで年間約140万円。あと10万円分は、家電の買い替えや旅行代金で簡単に達成できます。私は固定費をすべてマリオットアメックスに集約することで、特別な買い物をしなくても年間180万円程度は自然に利用しています。
3. ゴールドエリート特典で年会費の元を取る
通常カードでも年間100万円利用で獲得できる「ゴールドエリート」資格。この特典を活用すれば、年会費の元は簡単に取れます。
ゴールドエリートの主な特典:
- 宿泊ポイント25%ボーナス
- 14時までのレイトチェックアウト
- 客室アップグレード(空室状況による)
- ウェルカムギフト(250〜500ポイント)
年2回、1泊2万円のマリオット系ホテルに宿泊すると仮定すると、ポイントボーナスだけで約2,000ポイント(約2,000円相当)、レイトチェックアウトの価値を3,000円とすれば、1回の宿泊で5,000円相当の価値。年2回なら1万円分の価値になります。
4. ポイントを効率的に貯める裏技
マリオットアメックスは通常100円で2ポイント(プレミアムは3ポイント)ですが、もっと効率的にポイントを貯める方法があります。
マリオット公式サイトからの予約では、100円で4ポイント(プレミアムは6ポイント)。さらに、ベースポイントとエリートボーナスも加算されます。例えば、3万円の宿泊なら:
- カード利用ポイント:1,200ポイント(プレミアムは1,800ポイント)
- ベースポイント:3,000ポイント(10ポイント/1ドル換算)
- ゴールドエリートボーナス:750ポイント
- 合計:4,950ポイント(プレミアムは5,550ポイント)
また、マリオットのキャンペーンを活用すれば、2滞在で最大4,000ボーナスポイントなどの特典も。年間を通じてキャンペーンをチェックし、計画的に宿泊すれば、ポイントは驚くほど貯まります。
5. 特典の組み合わせで価値を最大化
マリオットアメックスの真価は、複数の特典を組み合わせることで発揮されます。私が実践している組み合わせ例:
国内旅行の場合:
- 無料宿泊特典でホテル代を節約
- 空港ラウンジでくつろぎながら待ち時間を有効活用
- 手荷物無料宅配で身軽に帰宅
- 旅行保険で万が一に備える
この組み合わせだけで、1回の旅行で2〜3万円相当の価値を生み出せます。年2回旅行すれば、それだけで年会費の元は取れる計算です。
通常カードとプレミアムカード、どちらを選ぶべきか
2年目の継続を考える際、「通常カードのままでいいのか、プレミアムにアップグレードすべきか」という選択も重要です。私は最初の2年間は通常カード、3年目からプレミアムカードに切り替えました。その経験から、それぞれに向いている人の特徴をまとめます。
通常カード(年会費23,100円)が向いている人
- 年間のマリオット系ホテル宿泊が2〜3回程度
- 年間カード利用額が150〜250万円程度
- コストパフォーマンスを重視する
- マリオットポイントは主に無料宿泊に使う
通常カードでも十分な特典があり、年会費も抑えられるため、ライトユーザーには最適です。私も最初は「プレミアムは高すぎる」と思っていましたが、通常カードで十分満足していました。
プレミアムカード(年会費49,500円)が向いている人
- 年間のマリオット系ホテル宿泊が5回以上
- 年間カード利用額が300万円以上
- プラチナエリートを目指している(年間400万円利用)
- リッツカールトンやセントレジスをよく利用する
- マイルへの交換も積極的に行う
プレミアムカードの年会費は高額ですが、利用額が多い人にとっては、ポイント還元率の差(100円で1ポイントの差)だけで年会費の差額を回収できます。年間300万円利用なら、3万ポイントの差。これだけで差額の26,400円分以上の価値があります。
マリオットアメックス2年目継続の最終判断基準
ここまでの内容を踏まえて、2年目継続の判断基準を整理します。以下の条件のうち、2つ以上当てはまれば継続の価値ありと判断できます。
継続すべき人の特徴
- 年間150万円以上のカード利用が見込める
- 年2回以上、マリオット系ホテルに宿泊する
- 空港ラウンジや手荷物宅配サービスを年3回以上利用する
- マリオットポイントを計画的に貯めて活用している
- ゴールドエリート以上の資格を維持したい
解約を検討すべき人の特徴
- 年間カード利用額が100万円未満
- マリオット系ホテルの宿泊が年1回以下
- ポイントの使い道に困っている
- 他に年会費無料でメインカードがある
- 海外旅行の予定が当面ない
私の友人でマリオットアメックスを解約した人は、転職で出張が減り、プライベートでも旅行頻度が下がったことが理由でした。一方、継続している人は、「年会費は旅行を楽しむための必要経費」と割り切っています。
まとめ:あなたのライフスタイルに合った選択を
マリオットアメックスの2年目継続は、単純に「得か損か」では判断できません。大切なのは、あなたのライフスタイルや価値観に合っているかどうかです。
年会費23,100円(プレミアムは49,500円)を「高い」と感じるか「妥当」と感じるかは、特典をどれだけ活用できるかにかかっています。私は3年以上使い続けていますが、それは特典を最大限活用する方法を見つけ、年会費以上の価値を確実に得ているからです。
もし継続を決めたなら、この記事で紹介した5つの戦略を実践してみてください。特に無料宿泊特典の活用と、日常の支出集約は今すぐ始められます。
また、まだマリオットアメックスを持っていない方は、マリオットアメックス完全ガイド記事で詳しい入会方法や特典を確認できます。紹介キャンペーンを利用すれば、公式サイトよりもお得に入会できるチャンスです。
最後に、2年目の継続特典を確実に獲得したい方は、年間利用額をしっかり管理することが重要です。マリオットアメックスは、使い方次第で年会費の何倍もの価値を生み出せるカード。あなたも賢く活用して、ワンランク上の旅行体験を楽しんでください。
次のアクション
継続を決めた方:
- 年間利用額の現状を確認し、150万円達成への計画を立てる
- 次回の旅行で無料宿泊特典を使う計画を立てる
- 固定費の支払いをマリオットアメックスに集約する
新規入会を検討中の方:
お得な紹介キャンペーンの詳細は以下のフォームからメールアドレスを登録すると、自動返信で届きます。