生活や仕事に役立つライフハック、お得な情報を発信しています。⚠️記事内にPRを含みます

【失敗談】私がマリオットアメックスでやらかした3つのこと

「マリオットアメックスに入会したけど、思ったより活用できていない…」

「年会費が高いから、本当に元が取れているか不安…」

「ポイントや特典の使い方がよくわからない…」

こんな悩みを抱えていませんか?

実は私も、マリオットアメックスを使い始めて最初の1年間は、まさに同じような失敗を繰り返していました。

年会費23,100円(プレミアムカードなら49,500円)という決して安くない金額を払っているのに、その価値を十分に引き出せていなかったんです。

この記事では、私が実際にやらかしてしまった3つの大きな失敗と、それをどう改善したかを包み隠さずお伝えします。

これからマリオットアメックスを申し込もうと考えている方も、すでに持っている方も、私と同じ失敗を避けて、カードの価値を最大限に引き出すヒントが見つかるはずです。

マリオットアメックスで陥りがちな落とし穴とは?

マリオットアメックスは、旅行好きには魅力的な特典が満載のクレジットカードです。しかし、その特典の多さゆえに、使いこなすのが意外と難しいのも事実です。

私がこのカードを持って3年が経ちますが、振り返ってみると「もっと早く知っておけばよかった」と後悔することがたくさんありました。特に最初の1年間は、カードの真価を理解せずに使っていたため、かなりの機会損失をしていたんです。

なぜマリオットアメックスの失敗談が重要なのか

マリオットアメックスは、通常カードでも年会費23,100円、プレミアムカードなら49,500円という高額な年会費がかかります。この金額を払う以上、確実に元を取りたいですよね。

しかし、実際には多くの人が以下のような問題に直面しています:

  • ポイントの有効期限を把握していない
  • 無料宿泊特典の条件を理解していない
  • エリート会員資格の特典を使いこなせていない
  • 日常の買い物でポイントを効率的に貯められていない
  • ポイントの交換レートを考慮せずに使ってしまっている

これらの問題は、決して珍しいことではありません。実際、マリオットアメックスのユーザーフォーラムを見ても、同じような悩みを抱えている人が多数います。

私が実際に経験した痛い失敗

ここで、私が実際に経験した失敗の一部を紹介します。例えば、初年度は年間利用額が148万円で止まってしまい、150万円の無料宿泊特典を逃してしまいました。たった2万円の差で、35,000ポイント相当(通常カード)または50,000ポイント相当(プレミアムカード)の無料宿泊を逃したんです。

また、マリオットボンヴォイのポイントには実質的な有効期限があることを知らず、24ヶ月間ポイントの増減がなかったために、貯めていた15,000ポイントを失効させてしまったこともあります。

失敗その1:年間利用額のカウントミスで無料宿泊特典を逃した

マリオットアメックスの最大の魅力の一つが、年間150万円以上の利用で獲得できる無料宿泊特典です。しかし、私はこの条件の詳細を正確に理解していなかったために、初年度は特典を逃してしまいました。

年間利用額の計算方法を勘違い

私が犯した最大のミスは、年間利用額の計算期間を勘違いしていたことです。「1月から12月までの利用額」だと思い込んでいましたが、実際は「カード入会月から12ヶ月間」でした。

例えば、3月にカードを発行した場合、翌年の2月末までの利用額が対象となります。私は12月の時点で「まだ時間がある」と油断していたら、実際の締め切りはもっと早く、結果的に148万円で終わってしまったんです。

キャンセルや返品の落とし穴

もう一つ見落としがちなのが、キャンセルや返品の扱いです。年間利用額にカウントされるのは「実際に支払った金額」なので、購入後にキャンセルや返品をした場合、その金額は差し引かれます。

私の場合、12月に大きな買い物をして150万円を超えたと安心していたら、その商品を返品することになり、結果的に150万円に届かなかったという苦い経験があります。

対策:利用額管理アプリの活用

この失敗から学んだ対策は、以下の3つです:

  • アメックスのアプリで定期的に利用額を確認:月に1回は必ず年間利用額の進捗をチェック
  • 締切3ヶ月前からは週次でチェック:残り期間と必要額を把握して計画的に利用
  • バッファを持たせる:目標額の5%程度(7.5万円)は余裕を持って超えるように調整

特に締切が近づいてきたら、公共料金の年払いや、予定していた大きな買い物を前倒しするなど、確実に150万円を超える工夫をしています。

失敗その2:ポイントの有効期限を理解せず15,000ポイントを失効

マリオットボンヴォイのポイントには「24ヶ月間増減がないと失効する」という重要なルールがあります。私はこれを知らずに、貯めていた15,000ポイントを失効させてしまいました。

「ポイントに有効期限はない」の罠

マリオットボンヴォイの公式サイトには「ポイントに有効期限はありません」と書かれています。これを見て安心していた私は、大きな勘違いをしていました。

正確には「24ヶ月間、アカウントでポイントの獲得または交換がない場合、ポイントは失効する」というルールがあったんです。つまり、何かしらの動きがあれば期限は延長されますが、放置すると消えてしまうのです。

少額でもポイントを動かす重要性

この失敗から学んだのは、定期的にポイントを「動かす」ことの重要性です。必ずしも大きな利用や交換をする必要はありません。例えば:

  • マリオット系列ホテルでの少額の飲食(500円のコーヒーでもOK)
  • 1,000ポイント単位での航空会社マイルへの交換
  • マリオットアメックスでの日常的な買い物

これらの方法で、24ヶ月のカウントがリセットされます。私は今では、スマートフォンのリマインダーを18ヶ月ごとに設定し、ポイントの動きを確認するようにしています。

ポイント管理のベストプラクティス

現在、私が実践しているポイント管理方法は以下の通りです:

  • 四半期ごとのポイント残高確認:3ヶ月に1回は必ずマリオットボンヴォイのアプリで残高と最終利用日を確認
  • 年1回以上のホテル利用:ポイントを使った宿泊でなくても、レストランやバーの利用でポイントを獲得
  • メインカードとして活用:日常的にマリオットアメックスを使うことで、自然とポイントが動く状態を維持

失敗その3:エリート会員特典を使わずに通常料金で予約

マリオットアメックスの大きな魅力の一つが、自動的に付与されるエリート会員資格です。通常カードでも「シルバーエリート」、プレミアムカードなら「ゴールドエリート」が付与されます。しかし、私は最初の1年間、この特典をほとんど活用できていませんでした。

公式サイト以外での予約の落とし穴

私が犯した最大のミスは、ホテル予約を価格比較サイトや旅行代理店経由で行っていたことです。確かに表面上の価格は安く見えましたが、エリート会員特典が適用されないため、結果的に損をしていました。

例えば、ゴールドエリート会員なら以下の特典が受けられます:

  • 滞在ごとに25%のボーナスポイント
  • 14時までのレイトチェックアウト(空室状況による)
  • より良い部屋へのアップグレード(空室状況による)
  • ウェルカムギフトのポイント

これらの特典の価値を金額換算すると、1泊あたり5,000円〜10,000円相当になることも珍しくありません。

ベストレート保証の活用方法

マリオットの公式サイトには「ベストレート保証」という制度があります。もし他のサイトでより安い料金を見つけた場合、それを申請すれば、その料金からさらに25%割引または5,000ポイントがもらえます。

私は今では必ず以下の手順で予約しています:

  1. まずマリオット公式サイトで料金を確認
  2. 他の予約サイトで価格を比較
  3. より安い料金があればベストレート保証を申請
  4. なければ公式サイトで予約してエリート特典を確保

年間400万円利用でプラチナエリートを目指す価値

プレミアムカードを持っている場合、年間400万円の利用で「プラチナエリート」資格が得られます。これは通常なら年間50泊が必要な最上級資格の一つです。

プラチナエリート特典には以下が含まれます:

  • 滞在ごとに50%のボーナスポイント
  • 16時までのレイトチェックアウト保証
  • スイートを含む部屋のアップグレード
  • ウェルカムギフトの選択肢拡大(朝食無料など)
  • 48時間前予約保証

年間400万円は大きな金額ですが、家族の支出をまとめたり、仕事の経費精算に使ったりすることで、意外と達成可能な金額です。

マリオットアメックスを最大限活用するための実践的アドバイス

3つの失敗談を通じて学んだことを踏まえ、マリオットアメックスを最大限活用するための実践的なアドバイスをまとめました。

カード選びの基準:通常カードvs.プレミアムカード

まず重要なのは、自分のライフスタイルに合ったカードを選ぶことです。

通常カード(年会費23,100円)がおすすめの人:

  • 年間のホテル宿泊が5泊以下
  • 年間カード利用額が200万円以下
  • マリオット系列以外のホテルも頻繁に利用する
  • 初めてマリオットアメックスを持つ

プレミアムカード(年会費49,500円)がおすすめの人:

  • 年間のホテル宿泊が10泊以上
  • 年間カード利用額が300万円以上
  • プラチナエリート(年間400万円利用)を目指せる
  • 無料宿泊特典で高級ホテルに泊まりたい

ポイントを効率的に貯める日常使い

日常生活でポイントを効率的に貯めるコツは以下の通りです:

  1. 固定費の支払いをすべてマリオットアメックスに集約
    • 電気・ガス・水道料金
    • 携帯電話料金
    • インターネット料金
    • 各種保険料
    • サブスクリプションサービス
  2. マリオット参加ホテルでの支払いは必ずカードで
    • 宿泊費:100円=6ポイント(プレミアム)または4ポイント(通常)
    • レストラン・バーの利用も同率
    • スパやランドリーサービスも対象
  3. ポイントサイト経由でのオンラインショッピング
    • マリオットボンヴォイのポイントモールを活用
    • 追加で1〜10倍のポイントが獲得可能

無料宿泊特典を最大限活用する裏技

年間150万円利用で獲得できる無料宿泊特典を最大限活用する方法:

  • ポイントとの合算利用:35,000ポイントの無料宿泊特典に、自分のポイントを追加して、より高級なホテルに宿泊可能
  • 繁忙期の予約:ゴールデンウィークや年末年始など、通常料金が高い時期に使うと価値が最大化
  • 5泊目無料との併用:ポイント宿泊は5泊目が無料になるため、4泊をポイントで予約し、無料宿泊特典を5泊目に使う

失敗を防ぐためのチェックリスト

最後に、私の失敗を踏まえて作成した、マリオットアメックス活用のためのチェックリストを共有します。

月次チェック項目

  • 年間利用額の進捗確認(150万円に対して何%達成?)
  • ポイント残高と最終獲得日の確認
  • 次回の年会費請求日の確認
  • 無料宿泊特典の有効期限確認(発行から1年)

四半期チェック項目

  • エリート会員資格の宿泊実績確認
  • ポイントの有効活用機会の検討(特典航空券やホテル予約)
  • ベストレート保証の申請漏れがないか確認
  • カード特典の変更や新サービスの確認

年次チェック項目

  • 年間利用実績の総括と次年度の戦略立案
  • 通常カードからプレミアムカードへの切り替え検討(またはその逆)
  • 他のホテル系カードとの比較検討
  • 家族カードの追加や解約の検討

まとめ:失敗から学んだマリオットアメックス活用術

私がマリオットアメックスで経験した3つの大きな失敗は、どれも「カードの仕組みを正確に理解していなかった」ことが原因でした。年会費が高額なカードだからこそ、その特典や条件を正確に把握し、戦略的に活用することが重要です。

これからマリオットアメックスを始める方は、ぜひ私の失敗を教訓にして、最初から効率的に活用してください。すでにカードをお持ちの方も、今一度、自分の使い方を見直してみることをおすすめします。

特に重要なのは以下の3点です:

  1. 年間利用額は入会月基準で計算し、余裕を持って150万円を超える
  2. 24ヶ月ルールを意識して定期的にポイントを動かす
  3. 必ず公式サイトから予約してエリート特典を活用する

最後に、マリオットアメックスへの入会を検討されている方は、マリオットアメックス完全ガイド記事で、紹介キャンペーンを利用した最もお得な入会方法を詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。紹介キャンペーンを利用すれば、公式サイトから直接申し込むよりも多くのポイントを獲得できます。

紹介キャンペーンの特典を受けたい方は、以下のフォームからメールアドレスをご登録ください。自動返信メールで紹介用URLをお送りします。

マリオットアメックスは、正しく使えば年会費以上の価値を確実に生み出せるカードです。私の失敗談が、皆さんの成功への近道になれば幸いです。