生活や仕事に役立つライフハック、お得な情報を発信しています。⚠️記事内にPRを含みます

みんなと同じであることに対して感じる「違和感」「不安」を見逃さないように

あなたは小さい頃からみんなと同じが居心地よかったですか?

 

あなたは小さい頃、友達みんなと同じが居心地よかったですか?

 

例えば、

みんながやっているゲームを自分も欲しがってしまう、

みんなとお揃いのグッズを持っていないと仲間はずれになってしまうのが嫌でみんなにあわせてしまう、

1人遊びよりもみんなといつも同じ遊びをしている方が安心、

心では居心地がよくなくても、みんなとあわせないと不安で少し無理してでもみんなと一緒の遊びや行動をしてしまう。

 

自分はみんなと同じことばっかりしてたな、という方や、

私は小さい頃から1人遊びが好きだったし、みんなとつるんでなくても特に気にならなかった、という方、

など、

人それぞれ違うと思います。

 

大人になってからも小さい頃と一緒で、

みんなと同じじゃないと不安、

人と違うことをしていると前例や仲間がいないから心配、

と思う人もいるし、

 

1人で誰もやらないこと、思いつかないことを好き好んで取り組む人もいるし、

みんなと違うことをしていることが快感、

という人もいます。

 

私は大学生の頃にみんなと同じであることに違和感を感じました

 

私は、大学付属の高校に通っていました。

 

大学付属の高校から大学へ入学すると、外部の高校から生徒が大部分を占めてはいるのですが、入学したての頃はどうしても顔見知りの付属高校からの同級生とつるんで仲良くしがちです。

当然のごとく、新しい環境であればあるほど、知っている人や情報は居心地がよく安心してしまいます。

見知らぬ新入生ばかりの環境の中、付属高校あがりの生徒は、高校からの顔見知りとばかり話しをして、同じ時間を過ごすことが多いのですが、

それは居心地がよい一方、新たな出会いや刺激は少ないといったデメリットもあります。

 

私は、そんな高校生からの友達と大学でも一緒の時間を過ごす、当たり前の風景にとても不安になり、

ずっと同じ友達とばかり過ごす人生は楽しいのだろうか?(居心地はよいけれど)

と自問自答を繰り返し、

新たな出会いやチャレンジの方が今後の人生にとって大切なものになると感じて、

大学に入学してから、高校からの友達とはあえて一緒の時間は過ごさずに(もちろん昔の仲間や友達が盛り上がっているのを羨ましく思った時もたくさんありましたが)、

新しい出会いやチャンスを楽しみに、初対面の人と交流し新しい友達をつくったりしました。

 

当時の私は、みんなと同じ行動をとっている中で(自分の進路についてちゃんと自分の頭で考えずにみんなが付属の大学に進学するから自分もみんなと同じでいいやという行動)、

違和感を感じて、

みんなと同じ行動をすることに対して、不安を感じるようになり、

そこから、

 

「みんなと同じでOK」という自分の行動基準を見直し、

自分の頭で考えること、

何事も自分で意思決定すること、

を大切にして、

ようやく自分の人生を自分で歩き始めたように思えます。

 

みんなと同じであることに対して感じる「違和感」「不安」を見逃さないように

 

現代日本の社会は、

出る杭は打たれる、足並みが揃わないと悪者扱いされてしまう、

といった個性を潰してしまう傾向にありますが、

どんな時でも自分を見失わず、自分を大切にしてほしいと思います。

 

みんなと同じであることに対して、「違和感」や「不安」を感じた時には、その気持ちの変化を見逃さずに、自分の心の声に耳を傾けて、自分の行動基準を見直し、

自分の人生の主導権を取り戻してほしいと思います。