違う分野の職業で掛け算になる魅力
1つの分野で、
社会から、会社から、人から、
必要とされる人材になるには、非常に高い競争の中で選ばれる存在にならなければいけません。
和食の料理人であれば、
和食の料理人として、日本でトップレベルの存在になるには気が遠くなるような努力と才能が必要になります。
20歳から和食の料理人の道に入ったとして、
A
20年間、和食の料理人一筋で40歳の料理人の場合
B
20歳〜30歳は和食の料理人として、
30歳〜40歳は飲食店向けの経営コンサルティング会社で勤めた場合
40歳になった時点で、
Aでは、同じような経歴の料理人が大勢いる中で抜き出るには相当難しく、
Bでは、和食の料理人としての現場スキルを持った飲食店向けの経営コンサルタントは、数少ないはずなので、Aよりも重宝される人材になりやすいと言えます。
1つの分野の職業経験だけで市場から選ばれる存在になるのは非常に難しいですが、
異なる2つの分野の職業経験をかけあわせて、市場から選ばれる存在となるのは選択する分野を間違えなければ1つの分野で頑張るよりも難しいものではありません。
30歳を過ぎて未経験の仕事につく難しさ
違う分野の職業経験を積むメリットには、
30歳を過ぎて未経験の仕事につく難しさというジレンマを抱えています。
当然、1年2年といった短い経験では役に立つ職業経験とは言えないので、時と場合にもよりますが、たいてい5年から10年は時間をかけないと1人前のスキルを身につけることはできないケースがほとんどかと思います。
例えば、大卒で就職して1つの分野の職業で10年経験を積んだとすると、32歳前後。
32歳でまったくの未経験の異なる分野へ転職するには、当然のごとく、未経験を見越した低い給与、報酬からスタートすることを受け入れる必要があります。
30歳を過ぎた頃は、男性も女性も結婚や、結婚して子供がいれば子育てに、20代よりもお金が必要になってくる年齢です。
その状況に反して、給与が低くなる未経験への転職を受け入れることがはたしてできるのか?というジレンマを抱えています。
ジレンマの解決方法
ジレンマの解決方法として、要はチャレンジしやすい環境づくりが必要になります。
①若い年齢のうちに違う分野へ転職する
②独身、実家ぐらしのうちに違う分野へ転職する
①②はお金がかからないチャレンジしやすい環境のうちに、早々の1つの分野で数年経験を積んで違う分野へ転職を図るといった方法です。
③不労所得を確保する
1つの分野の職業経験を積むと同時に、お金を貯めて不動産投資をして不動産収入という不労所得を確保する、などの転職して給与が低くなっても日々の生活に支障がでないようにする方法です。当然ながら若いうちに不労所得を確保するのは難易度高めです。
④数年は我慢するつもりでチャレンジする
30歳になって結婚もして子供もいて、不労所得がない状態であれば、覚悟して、家族の理解を得て、数年は我慢するつもりで新しい分野の職業へチャレンジするしかありません。
こう考えると、リスクなしにリターンはないということが当てはまります。
一時的に大変な時期があるけれど、その期間を乗り越えて大きなリターンを望むか、
大変な状況はできるだけ避けて安全に道を選び、小さいリターンで満足するか、
どちらが良い悪いの話ではないので、自分にあった方法、キャリアを選択すべきですね。