「ビジネスカードは、会社の社長や個人事業主が持つもの」。
そう思っていませんか。
特に、会社員として働きながら副業に挑戦している方にとって、ビジネスカードは縁遠い存在に感じられるかもしれません。
しかし、その常識を覆す一枚のカードがあります。
それが「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」です。
実はこのカード、安定した収入のある会社員であれば、副業を始めたばかりでも、これから始めようと考えている段階でも、十分に発行を狙えるのです。
この記事では、なぜ会社員でもこのカードを作れるのか、そして副業で申し込む際の具体的な手順や審査のポイントを、2025年10月時点の最新情報をもとに徹底的に解説します。
最後まで読めば、申し込みへの不安は解消され、あなたのビジネスを加速させる強力なパートナーを手に入れる方法がわかります。
なぜ会社員や副業ワーカーにセゾンプラチナビジネスアメックスがおすすめなのか?
セゾンプラチナビジネスアメックスが、なぜ本業を持つ会社員や副業ワーカーから絶大な支持を得ているのでしょうか。その理由は、一般的なビジネスカードとは一線を画す、ユニークな審査体系と実用的なメリットにあります。ここでは、3つの主要な理由を深掘りしていきます。
ビジネスカードなのに「個人与信」で審査される
最大のポイントは、このカードが「個人与信」を基に審査される点です。通常の法人カードやビジネスカードの多くは、会社の事業実績や財務状況(決算書など)が審査の重要な要素となります。そのため、設立間もない法人や、まだ大きな収益を上げていない副業では、審査のハードルが非常に高くなります。
しかし、セゾンプラチナビジネスアメックスは、申し込みの際に登記簿謄本や決算書の提出が不要です。審査で重視されるのは、申込者個人の信用情報(クレジットヒストリー)。つまり、これまでクレジットカードやローンの支払いを遅延なく行ってきた実績があれば、たとえ副業の売上がゼロでも審査に通る可能性が十分にあるのです。
これは、副業を始めたばかりで事業実績を提示できない会社員にとって、非常に大きなアドバンテージと言えるでしょう。
経費管理を効率化し、本業・副業に集中できる
副業が軌道に乗ってくると、悩みの種となるのが経費管理です。プライベートの支出と副業の経費が個人のクレジットカードで混在してしまうと、確定申告の際に仕分け作業で膨大な時間と手間がかかります。
セゾンプラチナビジネスアメックスを副業専用の決済カードにすることで、この問題を一挙に解決できます。利用明細そのものが経費の記録となり、CSVやPDFでデータをダウンロードできるため、会計ソフトとの連携もスムーズです。面倒な経理作業から解放されることで、あなたは本業や、よりクリエイティブな副業の活動に集中できるようになります。
さらに、カード払いにすることでキャッシュフローに余裕が生まれるのも大きなメリット。支払いサイトが長くなるため、手元の資金を有効に活用できます。
会社員としての信用がプラスに働く可能性
これは独自の視点ですが、会社員であるという事実が、審査において有利に働く可能性があります。個人与信で審査されるということは、申込者の「支払い能力」が重視されるということです。本業で安定した継続収入がある会社員は、金融機関から見て「返済能力が高い優良な顧客」と判断されやすい傾向にあります。
副業の収入がまだ不安定な段階であっても、本業の安定性が個人の信用を補強し、プラチナカードという高いステータスを持つカードの審査通過を後押ししてくれる可能性があるのです。「副業をしている会社員」という立場は、このカードの審査において、むしろ強みになり得ると言えるでしょう。
会社員がセゾンプラチナビジネスアメックスを申し込む具体的な手順と注意点
「自分でも申し込めそうだ」と感じていただけたでしょうか。ここでは、実際に会社員が副業で申し込む際の具体的なステップと、審査通過の可能性を高めるための注意点を解説します。申し込みフォームの入力は少し戸惑う部分もあるかもしれませんが、ポイントを押さえれば難しくありません。
申し込み資格の再確認
まず、公式サイトの申し込み資格を確認すると「個人事業主・法人代表者の方」と記載されています。ここで「自分は会社員だからダメだ」と諦める必要はありません。重要なのは、事業の実態や今後の展望です。
- すでに副業を始めている方: もちろん対象です。収入の大小は問いません。
- これから副業を始めようと考えている方: 「事業を開始する予定」として申し込むことが可能です。
つまり、「事業を行う意思」があれば、会社員という身分は申し込みの障壁にはなりません。
申し込みフォームの入力ポイント(副業の場合)
申し込みフォームで特に迷いやすい項目について、具体的な入力方法を解説します。
- 職業: 選択肢の中から「個人事業主」を選びます。会社員としての情報を入力する必要はありません。
- 屋号: 副業で特に屋号を決めていない場合は、空欄で問題ありません。
- 事業内容: 「Webサイト運営」「デザイン制作」「コンサルティング」「動画編集」など、ご自身の副業内容を具体的かつ簡潔に記載します。
- 事業開始年月日: 副業を始めた年月を記載します。これから始める場合は、申し込み時点の年月で構いません。
- 年収・所得: ここは「事業所得」を記入する欄ですが、副業を始めたばかりで所得がほとんどない、あるいは赤字というケースも多いでしょう。その場合は、見込みの金額を記入します。あまりに非現実的な高額ではなく、本業の年収と混同しないように注意し、現実的な目標額を記入するのが無難です。例えば「10万円」や「20万円」といった金額でも問題ありません。
審査でチェックされる項目と通過のコツ
審査通過の確率を少しでも上げるために、以下の点を意識しましょう。
- 良好なクレジットヒストリー(クレヒス)を築く: 最も重要な項目です。過去にクレジットカードやローンの支払いを延滞したことがあると、審査に大きく影響します。日頃から誠実な支払い履歴を積み重ねることが大切です。
- 多重申し込みを避ける: 短期間に複数のクレジットカードを申し込むと、「お金に困っているのでは?」という印象を与え、審査に通りにくくなります。申し込む際は、このカードに絞ってから最低でも6ヶ月は期間を空けるようにしましょう。
- キャッシング枠は「0」で申し込む: キャッシング枠を希望すると、貸金業法に基づく審査が追加され、より慎重な判断が必要になります。特に必要でなければ、キャッシング枠は「0円」または「なし」で申し込むことで、審査のハードルを下げることができます。
- 連絡先は正確に: 自宅や携帯電話の連絡先は、必ず日中連絡が取れる番号を正確に記入しましょう。本人確認の電話がかかってくる場合があります。
会社員・副業ワーカーが得するセゾンプラチナビジネスアメックスの活用術
無事にカードを手に入れたら、その豊富な特典を最大限に活用しましょう。年会費33,000円(税込)は決して安くありませんが、特典を使いこなせば、年会費をはるかに上回る価値を得ることができます。ここでは、特に本業で忙しい会社員や副業ワーカーに響く、おすすめの活用術を3つご紹介します。
プライオリティ・パスで出張や旅行をアップグレード
このカードの特典の目玉とも言えるのが、世界1,700箇所以上の空港ラウンジを回数無制限で利用できる「プライオリティ・パス」のプレステージ会員(通常年会費469米ドル)に無料で登録できる点です。これは日本円にして約7万円相当の価値があり、これだけで年会費の元が取れてしまいます。
本業での出張はもちろん、プライベートの旅行でも利用可能。混雑した搭乗ゲートを離れ、静かなラウンジでフリードリンクを片手に仕事を進めたり、軽食をとってリラックスしたりと、空港での待ち時間を有意義なものに変えられます。さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスに付帯するプライオリティ・パスは、他社カードでは利用が制限されがちな空港内の提携レストランや温浴施設なども利用できるのが大きな強みです。
コンシェルジュサービスを「優秀な秘書」として活用
24時間365日、専任のスタッフが様々な要望に応えてくれる「コンシェルジュサービス」も、多忙な会社員にとって強力な味方です。
- 「次の出張先の近くで、接待に使える個室のあるレストランを探してほしい」
- 「海外の取引先に贈る、気の利いたプレゼントを提案してほしい」
- 「週末の家族旅行で、人気の旅館を予約したい」
このような面倒な手配やリサーチを、電話一本で丸投げできます。まるで優秀な私設秘書を雇ったかのように、あなたの貴重な時間を節約してくれるでしょう。副業の会食場所探しから、本業の急な出張手配まで、公私にわたって活用できる非常に便利なサービスです。
JALマイルを高還元率で貯めて、お得に旅行へ
「SAISON MILE CLUB」(年会費5,500円/税込)に登録すれば、ショッピング利用1,000円につき10マイルのJALマイルが貯まります。さらに、2,000円利用ごとに永久不滅ポイントも1ポイント貯まるため、これをJALマイルに交換すると、最大のマイル還元率は1.125%という高水準になります。
副業で使うサーバー代、広告費、備品の購入といった経費をすべてこのカードに集約すれば、面白いようにマイルが貯まっていくでしょう。貯まったマイルを使って、次の休暇は少し贅沢な国内旅行や海外旅行へ。仕事の経費がプライベートの楽しみに変わる、理想的なサイクルを実現できます。
まとめ:会社員こそ、ビジネスカードを持つ時代へ
この記事では、会社員や副業ワーカーがセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードを申し込む方法とそのメリットについて解説しました。
要点をまとめると以下の通りです。
- 決算書不要の「個人与信」審査のため、事業実績がない会社員でも申し込みやすい。
- 副業の経費管理が楽になり、確定申告の手間を大幅に削減できる。
- プライオリティ・パスやコンシェルジュサービスなど、年会費以上の価値がある豪華特典が付帯する。
「ビジネスカードは経営者のためのもの」という固定観念は、もはや過去のものです。セゾンプラチナビジネスアメックスは、本業で安定を築きながら、副業という新たな挑戦をする現代の会社員にとって、まさに最適な一枚と言えるでしょう。
この記事で紹介した以外にも、セゾンプラチナビジネスアメックスには数多くの魅力的な特典があります。より詳しい特典内容や、実際に利用しているユーザーのリアルな評判については、以下の完全ガイドで詳しく解説しています。
さらに、現在下記のページから申し込むと、12,000円分のAmazonギフト券がもらえる特別なキャンペーンを実施中です。初年度年会費は無料ですので、プラチナカードの価値を1年間リスクなく試せる絶好の機会です。ぜひこのチャンスを活かして、あなたのビジネスとライフスタイルを一段上のステージへと引き上げてください。