「また空港で長時間待つのか…」
出発前の空港で、混雑した待合室で過ごす時間。
特に家族や大切な人と一緒の時、快適な空間で過ごしたいと思いませんか?
実は、マリオットアメックスカードには、多くの人が見落としがちな「空港ラウンジ同伴者1名無料」という素晴らしい特典があります。
この記事では、マリオットアメックスの空港ラウンジ特典について、実際に3年間使い続けている私の体験を交えながら、その価値と活用方法を詳しく解説します。
年会費が高いと感じている方も、この特典だけで元が取れる理由がわかるはずです。
空港ラウンジ利用の現実と課題
空港での待ち時間は、旅行や出張の中でも特にストレスを感じる瞬間です。
国内線では平均1〜2時間、国際線では2〜3時間の待ち時間が発生します。
この時間を快適に過ごせるかどうかで、旅の満足度は大きく変わります。
空港ラウンジ利用料金の現状
一般的な空港ラウンジの利用料金は以下の通りです:
- 成田空港:大人1,100円〜1,500円/回
- 羽田空港:大人1,100円〜1,300円/回
- 関西国際空港:大人1,100円〜1,500円/回
- 中部国際空港:大人1,200円〜1,400円/回
さらに、同伴者がいる場合は人数分の料金が必要です。
例えば、夫婦で年4回空港を往復利用する場合、ラウンジ料金だけで年間17,600円〜24,000円もかかる計算になります。
一般的なクレジットカードの空港ラウンジ特典の限界
多くのゴールドカードには空港ラウンジ特典が付いていますが、実は大きな制限があります:
- 本会員のみ無料(家族カード会員も対象外の場合が多い)
- 同伴者は有料(通常料金と同額)
- 利用できるラウンジが限定的
- 海外の空港ラウンジは対象外
つまり、家族や友人と一緒に旅行する際、自分だけラウンジを利用するか、全員分の料金を支払うかという選択を迫られることになります。
マリオットアメックスの空港ラウンジ特典を徹底解説
マリオットアメックスには、「通常カード」と「プレミアムカード」の2種類があり、それぞれ異なる空港ラウンジ特典が用意されています。
マリオットアメックス通常カードの空港ラウンジ特典
年会費23,100円(税込)の通常カードでも、以下の空港ラウンジ特典が利用できます:
- 国内28空港、海外1空港のラウンジが利用可能
- 本会員は無料
- 同伴者1名まで無料
- 利用回数制限なし
特筆すべきは、同伴者1名まで無料という点です。
これは、多くのゴールドカードでは提供されていない貴重な特典です。
マリオットアメックスプレミアムカードの空港ラウンジ特典
年会費49,500円(税込)のプレミアムカードでは、さらに充実した特典が受けられます:
- 国内28空港、海外1空港のラウンジが利用可能
- 本会員は無料
- 同伴者1名まで無料
- 家族カード会員も同様の特典
- 利用回数制限なし
さらに、条件を満たせばプライオリティ・パスへの申し込みも可能になり、世界1,300か所以上のラウンジが利用できるようになります。
実際の利用シーンと節約効果
私が実際に体験した利用シーンをご紹介します:
ケース1:家族旅行(年4回の国内旅行)
- 利用人数:本人+配偶者(2名)
- 利用回数:年8回(往復)
- 通常料金:1,300円×2名×8回=20,800円
- マリオットアメックスなら:0円
- 年間節約額:20,800円
ケース2:出張+プライベート旅行(年6回)
- 出張時:本人のみ(年8回)
- プライベート:本人+同伴者(年4回)
- 通常料金:1,300円×16回=20,800円
- マリオットアメックスなら:0円
- 年間節約額:20,800円
通常カードの年会費23,100円に対して、空港ラウンジ特典だけでほぼ元が取れることがわかります。
利用可能な空港ラウンジ一覧
マリオットアメックスで利用できる主要空港のラウンジは以下の通りです:
関東エリア
- 成田国際空港:IASS EXECUTIVE LOUNGE 1、2
- 羽田空港:POWER LOUNGE、エアポートラウンジ
関西エリア
- 関西国際空港:カードメンバーズラウンジ「六甲」「アネックス六甲」「金剛」
- 伊丹空港:ラウンジオーサカ
その他主要空港
- 中部国際空港:プレミアムラウンジ セントレア
- 福岡空港:くつろぎのラウンジTIME
- 新千歳空港:スーパーラウンジ
- 那覇空港:ラウンジ華〜hana〜
他のクレジットカードとの比較検証
マリオットアメックスの空港ラウンジ特典を、他の主要クレジットカードと比較してみましょう。
一般的なゴールドカードとの比較
カード名 | 年会費 | 本会員 | 同伴者 |
---|---|---|---|
マリオットアメックス通常 | 23,100円 | 無料 | 1名無料 |
楽天ゴールドカード | 2,200円 | 年2回無料 | 有料 |
三井住友カード ゴールド | 11,000円 | 無料 | 有料 |
JCBゴールド | 11,000円 | 無料 | 有料 |
年会費は高めですが、同伴者1名無料という特典は、家族やパートナーと旅行する機会が多い方にとって大きな価値があります。
プレミアムカードとの比較
さらに上位カードと比較すると:
- アメックス・プラチナ:年会費165,000円、同伴者1名無料+プライオリティ・パス
- ダイナースクラブカード:年会費24,200円、同伴者有料
- マリオットアメックスプレミアム:年会費49,500円、同伴者1名無料
マリオットアメックスは、プレミアムカードの中では比較的リーズナブルな年会費で、充実した空港ラウンジ特典を提供しています。
マリオットアメックスがおすすめな人
以下のような方には、特にマリオットアメックスがおすすめです:
1. 家族やパートナーと年3回以上飛行機を利用する方
同伴者1名無料特典により、年3〜4回の利用で年会費の元が取れます。
2. 出張と家族旅行の両方で飛行機を利用する方
ビジネスでもプライベートでも活用でき、利用価値が高まります。
3. Marriott Bonvoyホテルを利用する方
空港ラウンジ特典に加えて、ホテル特典も受けられるため、総合的な旅行体験が向上します。
4. 快適な旅行を重視する方
空港での待ち時間を有意義に過ごし、旅行の質を高めたい方に最適です。
まとめ:次のステップへ
マリオットアメックスの空港ラウンジ同伴者1名無料特典は、年会費以上の価値を提供する隠れた魅力です。
特に家族やパートナーと旅行する機会が多い方にとって、この特典だけで年会費の大部分を回収できます。
さらに、マリオットアメックスには空港ラウンジ特典以外にも、年間150万円以上の利用で無料宿泊特典、Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格など、多くの特典があります。
これらの特典を総合的に活用することで、年会費以上の価値を引き出すことが可能です。
詳しい特典内容や申し込み方法については、マリオットアメックス完全ガイド記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
現在、マリオットアメックスでは紹介キャンペーンを実施中で、通常より多くのポイントを獲得できるチャンスです。
紹介キャンペーンの詳細情報をご希望の方は、以下のフォームからメールアドレスをご登録ください。
自動返信メールで、お得な入会方法をご案内いたします。
空港ラウンジで快適な時間を過ごし、より充実した旅行体験を実現しましょう。