生活や仕事に役立つライフハック、お得な情報を発信しています。⚠️記事内にPRを含みます

【2025年版】マリオットアメックスと相性抜群!2枚持ちで最大限活用するクレジットカード組み合わせ完全ガイド

マリオットアメックスを持っているけれど、もう1枚どんなカードと組み合わせれば良いか悩んでいませんか?

実は、マリオットアメックスの弱点を補完し、ポイント還元を最大化できる相性抜群のカードが存在します。

私自身、マリオットアメックスを5年以上メインカードとして使い続け、様々なカードとの組み合わせを試してきました。

その中で、年間100万ポイント以上を効率的に貯められる最強の組み合わせを見つけることができました。

この記事では、実際の利用データを基に、マリオットアメックスと相性の良いクレジットカードを徹底解説します。

あなたのライフスタイルに合った最適な2枚持ち戦略が必ず見つかるはずです。

マリオットアメックス2枚持ちが必要な3つの理由

マリオットアメックスは優秀なカードですが、実は単体では十分に活用しきれない場面が多く存在します。

1. ポイント還元率の限界

マリオットアメックスの基本還元率は100円につき2ポイント(通常カード)または3ポイント(プレミアムカード)です。

しかし、マリオット系列ホテル以外での利用では、他のカードと比較して必ずしも高還元とは言えません。

例えば、日常の買い物や公共料金の支払いでは、還元率1.5%~2%のカードが存在する中、マリオットポイントの価値を考慮しても見劣りする場合があります。

2. 国内加盟店の制限

アメリカン・エキスプレスは、VISAやMastercardと比較して国内の加盟店数が限られています。

特に地方都市や小規模店舗では使えないケースも多く、決済手段として不便を感じる場面があります。

実際に私も、地元の飲食店やクリニックで「アメックスは使えません」と断られた経験が何度もあります。

3. 年会費負担の最適化

マリオットアメックス通常カードの年会費は23,100円、プレミアムカードは49,500円と決して安くありません。

この年会費を回収し、さらに利益を出すためには、戦略的なカード利用が不可欠です。

2枚持ちによって、それぞれのカードの強みを活かし、年会費以上の価値を生み出すことが可能になります。

マリオットアメックスと相性抜群のクレジットカード5選

ここからは、実際に私が使用して効果を実感した、マリオットアメックスとの相性が良いクレジットカードを詳しく解説します。

1. 楽天カード – 日常使いの最強パートナー

年会費:永年無料

基本還元率:1%(楽天市場では3%以上)

国際ブランド:VISA、Mastercard、JCB、AMEX

楽天カードは、マリオットアメックスが使えない場面での決済用として最適です。

年会費無料で維持コストがかからず、楽天市場での高還元率は日用品購入に威力を発揮します。

私の場合、月々の楽天市場での買い物で平均3,000ポイント、通常利用で1,500ポイントを獲得しています。

さらに、楽天ポイントは楽天トラベルでホテル予約にも使えるため、マリオット以外のホテル利用時に活用できます。

2. エポスゴールドカード – 年会費無料の高機能カード

年会費:5,000円(年間50万円以上利用で翌年無料、インビテーション経由で永年無料)

基本還元率:0.5%(選べるポイントアップショップで1.5%)

国際ブランド:VISA

エポスゴールドカードの最大の魅力は、選べるポイントアップショップ機能です。

よく利用する3つのショップを登録すると、そこでの還元率が1.5%にアップします。

例えば、スーパー、ドラッグストア、ガソリンスタンドを登録すれば、日常の支出で効率的にポイントを貯められます。

また、年間100万円利用で10,000ポイントのボーナスがあり、実質還元率は1.5%以上になります。

3. 三井住友カード ゴールド(NL) – コンビニ・飲食店で高還元

年会費:5,500円(年間100万円利用で翌年以降永年無料)

基本還元率:0.5%(対象のコンビニ・飲食店で最大7%)

国際ブランド:VISA、Mastercard

セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどの対象店舗でスマホタッチ決済を利用すると、最大7%還元という驚異的な還元率を実現します。

私は毎日のコンビニ利用をこのカードに集約し、月平均2,000円分のポイントを獲得しています。

年間100万円利用で年会費が永年無料になる点も、サブカードとして維持しやすい理由です。

4. セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード – JALマイル特化型

年会費:22,000円(初年度無料キャンペーンあり)

基本還元率:0.5%(SAISON MILE CLUB加入でJALマイル1.125%)

国際ブランド:AMEX

JALマイルを効率的に貯めたい方には、このカードが最適です。

SAISON MILE CLUB(年会費5,500円)に加入すると、ショッピング1,000円につき10マイル、さらに2,000円につき1ポイント(5マイル相当)が貯まります。

マリオットポイントはJALマイルに移行できますが、このカードと併用することで、マイル獲得速度が格段に向上します。

5. JCB CARD W – 39歳以下限定の高還元カード

年会費:永年無料

基本還元率:1%(特約店で2%以上)

国際ブランド:JCB

39歳以下の方限定ですが、年会費無料で基本還元率1%という優秀なスペックを持ちます。

Amazon、セブン-イレブン、スターバックスなどの特約店では還元率が2%以上になり、若い世代の日常使いに最適です。

JCBブランドは国内加盟店が多く、マリオットアメックスが使えない場面での補完カードとして活躍します。

最適な組み合わせパターンと活用戦略

ここまで紹介したカードの中から、ライフスタイルに応じた最適な組み合わせパターンを提案します。

パターン1:コスパ重視型(年会費を抑えたい方向け)

組み合わせ:マリオットアメックス通常カード + 楽天カード

この組み合わせは、追加の年会費負担なしでマリオットアメックスの弱点を補完できます。

マリオット系列ホテルや海外利用はマリオットアメックス、国内の日常使いは楽天カードと使い分けることで、効率的にポイントを貯められます。

年間利用額の目安:

  • マリオットアメックス:100万円(ホテル、海外、大型支出)
  • 楽天カード:100万円(日常の買い物、楽天市場)

パターン2:マイル特化型(旅行好きな方向け)

組み合わせ:マリオットアメックスプレミアムカード + セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス

マリオットポイントとJALマイルの両方を効率的に貯める最強の組み合わせです。

年会費は合計で77,000円と高額ですが、貯まるポイント・マイルの価値を考えると十分にペイできます。

実際に私はこの組み合わせで、年間15万マイル相当のポイントを獲得し、ビジネスクラスでの海外旅行を実現しています。

パターン3:日常使い最適化型(買い物が多い方向け)

組み合わせ:マリオットアメックス通常カード + 三井住友カード ゴールド(NL)

コンビニや飲食店での利用が多い方に最適な組み合わせです。

対象店舗では三井住友カードの7%還元を活用し、それ以外ではマリオットアメックスを使用します。

三井住友カードは年間100万円利用で年会費が永年無料になるため、長期的なコストパフォーマンスも優秀です。

2枚持ち運用の注意点とコツ

複数のクレジットカードを効果的に運用するためには、いくつかの注意点があります。

支払い管理の重要性

複数カードを使用すると、支払い日や利用明細の管理が煩雑になります。

私は以下の方法で管理しています:

  • すべてのカードの引き落とし口座を統一
  • 家計簿アプリ(マネーフォワードME)で一元管理
  • カード会社のアプリで利用通知を設定

年会費回収の計画立案

年会費のかかるカードは、必ず年会費以上のメリットを得られるよう計画的に利用しましょう。

マリオットアメックスの場合、年間150万円利用で獲得できる無料宿泊特典(通常カード)や、年間400万円利用でのプラチナエリート資格(プレミアムカード)を目標に設定すると良いでしょう。

詳しい特典内容や条件については、マリオットアメックス完全ガイド記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

ポイント・マイルの有効期限管理

カードごとにポイントの有効期限が異なるため、定期的な確認が必要です。

マリオットポイントは24か月間ポイントの増減がないと失効するため、定期的な利用または移行を心がけましょう。

実践例:私の2枚持ち活用実績

参考までに、私の2024年の実際の利用実績を共有します。

使用カード:マリオットアメックスプレミアムカード + エポスゴールドカード

年間利用額と獲得ポイント:

  • マリオットアメックス:300万円利用 → 90,000マリオットポイント
  • エポスゴールド:120万円利用 → 18,000エポスポイント(ボーナス含む)

獲得特典:

  • マリオットゴールドエリート資格の維持
  • 年間無料宿泊特典(50,000ポイントまで)
  • エポスゴールドカード年会費永年無料権利

この組み合わせにより、年会費49,500円に対して、15万円相当以上の価値を得ることができました。

マリオットアメックス申し込みを検討中の方へ

もしまだマリオットアメックスをお持ちでない方は、紹介キャンペーンを利用することで最大45,000ポイントを獲得できます。

通常の公式サイトからの申し込みよりも多くのポイントを獲得できるため、ぜひ活用してください。

紹介キャンペーンのURLは以下のフォームからメールで自動送信されます:

メールアドレスを入力するだけで、すぐに紹介URLが届きます。

まとめ:あなたに最適な2枚持ち戦略を見つけよう

マリオットアメックスと相性の良いクレジットカードの組み合わせは、ライフスタイルや目的によって異なります。

重要なのは、それぞれのカードの特徴を理解し、自分の支出パターンに合わせて使い分けることです。

今回紹介した組み合わせを参考に、まずは自分の年間支出を分析し、どのカテゴリーでの支出が多いかを把握しましょう。

その上で、年会費とのバランスを考慮しながら、最適な2枚目のカードを選択してください。

適切な2枚持ち戦略により、マリオットアメックスの価値を最大限に引き出し、より豊かなポイントライフを実現できるはずです。