生活や仕事に役立つライフハック、お得な情報を発信しています。⚠️記事内にPRを含みます

【2枚持ち考察】マリオットアメックスと相性の良いクレジットカードは?

マリオットアメックスを持っているけれど、もう1枚クレジットカードを追加したいと考えていませんか?

実は、マリオットアメックスの弱点を補完し、さらにお得にポイントを貯められる組み合わせがあるんです。

私自身、マリオットアメックスプレミアムカードを3年間メインカードとして使用してきましたが、特定の利用シーンでは他のカードと併用することで、年間10万円相当以上のポイント還元の差が生まれることに気づきました。

この記事では、マリオットアメックスと相性の良いクレジットカードの組み合わせを、実際の利用データと共に詳しく解説します。

読み終わる頃には、あなたのライフスタイルに最適な2枚持ちの組み合わせが明確になり、今すぐ申し込むべきカードが分かるはずです。

マリオットアメックス単体使用の限界と2枚持ちの必要性

マリオットアメックスは、ホテル宿泊に特化した優れたカードですが、日常使いにおいていくつかの課題があります。

マリオットアメックスの弱点を知る

まず、マリオットアメックス通常カードの還元率は100円につき2ポイント(実質還元率0.8〜1.0%)、プレミアムカードでも100円につき3ポイント(実質還元率1.2〜1.5%)です。

これは、マリオットボンヴォイ参加ホテルでの利用時には高還元となりますが、日常の買い物では他の高還元カードと比較して見劣りする場合があります。

また、アメックスブランドのため、一部の店舗では使用できないケースもあります。

私が実際に経験した例では、地元のスーパーマーケットや個人経営の飲食店、一部の病院やクリニックで使用できず、現金払いを余儀なくされました。

2枚持ちで解決できる課題

これらの課題は、適切なサブカードを持つことで解決できます。

例えば、VISAやMastercardブランドの高還元カードを組み合わせることで、アメックスが使えない店舗での決済をカバーしながら、高いポイント還元率を維持できます。

実際に私は、マリオットアメックスプレミアムカードと別の高還元カードを併用することで、年間のポイント獲得数が約30%増加しました。

具体的には、年間300万円のカード利用で、単体使用時は90,000ポイントだったのが、2枚持ちでは約117,000ポイントまで増加したのです。

マリオットアメックスと相性抜群のクレジットカード5選

ここからは、マリオットアメックスとの併用に最適なクレジットカードを、実際の使用経験とデータに基づいて紹介します。

1. 楽天カード(年会費無料の最強サブカード)

楽天カードは、年会費無料でありながら基本還元率1.0%という優れたスペックを持っています。

マリオットアメックスとの相性が良い理由:

  • VISAまたはMastercardブランドを選択でき、アメックスが使えない店舗をカバー
  • 楽天市場での利用で還元率3.0%以上
  • 楽天ポイントは楽天トラベルでホテル予約に使用可能
  • 年会費無料なので、保有コストがかからない

私の使い分け例では、マリオット系列以外のホテル予約を楽天トラベル経由で行い、楽天カードで決済しています。

これにより、年間約15,000円相当の楽天ポイントを追加で獲得しています。

2. 三井住友カード ゴールド(NL)(コンビニ・飲食店特化型)

三井住友カード ゴールド(NL)は、特定の店舗で最大7%還元という驚異的な還元率を実現します。

マリオットアメックスとの相性が良い理由:

  • 対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済利用時、最大7%還元
  • 年間100万円利用で翌年以降の年会費永年無料
  • SBI証券での投資信託積立で1.0%還元
  • VISAブランドで幅広い加盟店で利用可能

セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、ガスト、すき家などの日常使いの店舗で高還元を実現できます。

私の場合、月平均3万円程度をこれらの店舗で利用しており、年間約25,000円相当のポイントを獲得しています。

3. JCBカードW(39歳以下限定の高還元カード)

39歳以下の方限定ですが、JCBカードWは年会費無料で基本還元率1.0%という優れたカードです。

マリオットアメックスとの相性が良い理由:

  • Amazon、セブン-イレブンで還元率2.0%
  • スターバックスで還元率5.5%
  • 年会費永年無料
  • JCBブランドで国内加盟店が豊富

特にAmazonでの買い物が多い方には最適です。

私の知人は、年間50万円程度のAmazon利用で、通常の2倍となる10,000ポイントを獲得しています。

4. リクルートカード(どこでも1.2%還元)

リクルートカードは、年会費無料カードの中で最高水準の1.2%還元を実現しています。

マリオットアメックスとの相性が良い理由:

  • どの店舗でも一律1.2%還元
  • じゃらんやホットペッパーでの利用で最大4.2%還元
  • 年会費永年無料
  • VISA、Mastercard、JCBから選択可能

マリオット系列以外のホテルをじゃらんで予約する際に活用すると、高還元を実現できます。

5. エポスゴールドカード(年会費無料化可能な優待特化型)

エポスゴールドカードは、年間50万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になる特典があります。

マリオットアメックスとの相性が良い理由:

  • 選べるポイントアップショップで最大3店舗まで1.5%還元
  • 年間利用額に応じたボーナスポイント(最大10,000ポイント)
  • 海外旅行保険が自動付帯
  • 全国の飲食店やレジャー施設での優待

マリオットアメックスでカバーできない日常の固定費(公共料金、携帯電話料金など)の支払いに活用することで、効率的にポイントを貯められます。

利用シーン別の最適な使い分け戦略

2枚持ちの効果を最大化するには、利用シーンごとに適切なカードを使い分けることが重要です。

旅行・ホテル関連の支払い

マリオット系列ホテル:マリオットアメックス一択です。

通常カードで100円=4ポイント、プレミアムカードで100円=6ポイントという高還元率に加え、エリート会員特典も受けられます。

マリオット系列以外のホテル:楽天カード×楽天トラベル、またはリクルートカード×じゃらんの組み合わせがおすすめです。

それぞれ3〜4%程度の還元率を実現できます。

航空券:航空会社の公式サイトではマリオットアメックスを使用し、マイルへの移行を視野に入れたポイント獲得を狙います。

日常の買い物

コンビニ・飲食店:三井住友カード ゴールド(NL)のタッチ決済で最大7%還元を狙います。

スーパーマーケット:アメックスが使えない店舗では楽天カードやリクルートカードを使用します。

ネットショッピング:Amazonは楽天カードまたはJCBカードW、楽天市場は楽天カード、その他は還元率の高いカードを選択します。

固定費の支払い

公共料金:エポスゴールドカードの選べるポイントアップショップに登録し、1.5%還元を狙います。

携帯電話料金:各携帯キャリアの提携カードがある場合はそちらを優先し、なければリクルートカードの1.2%還元を活用します。

保険料:年払いが可能な場合は、マリオットアメックスで支払い、年間利用額の条件達成に活用します。

2枚持ちを成功させるための注意点

クレジットカードの2枚持ちは、適切に管理すれば大きなメリットがありますが、注意すべき点もあります。

年会費とのバランスを考える

マリオットアメックス通常カードの年会費23,100円、プレミアムカードの年会費49,500円に加えて、サブカードの年会費が発生する場合は、獲得ポイントとのバランスを慎重に検討する必要があります。

私のおすすめは、サブカードは年会費無料または条件付き無料のカードを選ぶことです。

これにより、追加コストなしでメリットだけを享受できます。

ポイントの有効期限管理

複数のカードを使用すると、それぞれのポイントプログラムの有効期限を管理する必要があります。

マリオットボンヴォイポイントは、24ヶ月間ポイントの増減がないと失効するため、定期的な利用が必要です。

サブカードのポイントも同様に、有効期限を確認し、計画的に使用しましょう。

利用明細の一元管理

複数のカードを使い分けると、支出管理が複雑になります。

私は、マネーフォワードMEなどの家計簿アプリを活用し、すべてのカード利用明細を一元管理しています。

これにより、どのカードでいくら使ったかを簡単に把握でき、使いすぎを防げます。

まとめ:あなたに最適な組み合わせを見つけよう

マリオットアメックスと相性の良いクレジットカードの組み合わせは、あなたのライフスタイルによって異なります。

コンビニや飲食店の利用が多い方は三井住友カード ゴールド(NL)、ネットショッピングが中心の方は楽天カードやJCBカードW、万能型を求める方はリクルートカードがおすすめです。

まずは、自分の支出パターンを1ヶ月分析し、どの店舗でいくら使っているかを把握することから始めましょう。

そして、マリオットアメックスでカバーできない部分を補完できるサブカードを選び、効率的なポイント獲得を実現してください。

なお、マリオットアメックスをまだお持ちでない方は、マリオットアメックス完全ガイド記事で紹介キャンペーンの詳細をご確認いただけます。

紹介キャンペーンを活用することで、通常よりも多くのポイントを獲得してスタートできます。

以下のフォームからメールアドレスを登録いただければ、紹介キャンペーンURLを自動返信でお送りします。

適切な2枚持ち戦略で、年間10万円相当以上のポイント獲得も夢ではありません。

ぜひ、この記事を参考に、あなたに最適なクレジットカードの組み合わせを見つけてください。