生活や仕事に役立つライフハック、お得な情報を発信しています。⚠️記事内にPRを含みます

NordVPNのカスタマーサポートはAIチャット?実際の対応速度と質を評価

VPNサービスを選ぶ際、機能や価格だけでなく「困ったときにすぐ助けてもらえるか」というカスタマーサポートの質は非常に重要なポイントです。

特に世界中に多くのユーザーを持つNordVPNでは、「問い合わせはAIチャットボットが対応するのでは?」という疑問や、「日本語でちゃんとサポートを受けられるのか?」といった不安を感じる方もいるかもしれません。

たしかに、海外のサービスではサポートが不十分なケースも少なくありません。

そこでこの記事では、2025年11月時点のNordVPNのカスタマーサポート体制について、AIチャットの有無から実際の対応速度、サポートの質まで、筆者が実際に問い合わせを行った体験をもとに徹底的にレビューします。

この記事を読めば、NordVPNが初心者でも安心して利用できるサービスなのか、そのサポート体制の実態が明確にわかるはずです。

NordVPNカスタマーサポートの全体像:AIと人間のハイブリッド体制

まず結論から言うと、NordVPNのカスタマーサポートはAIチャットボットと人間のオペレーターによるハイブリッド体制を採用しています。

これにより、簡単な質問はAIが24時間365日即座に回答し、複雑な問題は専門知識を持つ人間のオペレーターが丁寧に対応するという、効率的で質の高いサポートを実現しています。まずは、利用できるサポートの種類とそれぞれの特徴を見ていきましょう。

サポートの種類は主に2つ

NordVPNが提供する主なカスタマーサポートは以下の2種類です。

  • ライブチャット: 24時間365日利用可能。最も迅速なサポート。
  • メールサポート: 複雑な技術的問題や、じっくり相談したい場合に適している。

特筆すべきは、どちらのサポートも24時間365日対応している点です。深夜や早朝、休日でも、時間を気にせずいつでも問い合わせができるのは、世界中のユーザーにとって大きな安心材料と言えるでしょう。VPNの接続トラブルは予期せぬタイミングで発生することが多いため、この体制は非常に心強いです。

AIチャットボット「Nordy」の役割

NordVPNの公式サイトにアクセスし、チャットアイコンをクリックすると、最初に登場するのがAIチャットボットの「Nordy」です。このAIは、よくある質問(FAQ)に基づいた回答を即座に提供する役割を担っています。

例えば、以下のような簡単な質問であれば、Nordyとのやり取りだけで解決できることが多いです。

  • 料金プランについて
  • 対応デバイスについて
  • 基本的な設定方法
  • 返金ポリシーについて

Nordyは、キーワードを認識して関連性の高いヘルプ記事を提示したり、簡単な手順を案内したりすることに長けています。これにより、ユーザーは簡単な疑問をすぐに解消でき、人間のオペレーターはより複雑で専門的な問題に集中できるというメリットがあります。

人間のオペレーターへ繋ぐ方法

AIの回答で問題が解決しない場合や、個別のアカウント状況に関する問い合わせが必要な場合は、簡単に人間のオペレーターに繋ぐことができます。チャットウィンドウで「オペレーターと話したい」「human agent」といったキーワードを入力するか、AIが提示する選択肢の中から「担当者と話す」といった項目を選ぶだけです。

筆者が試した際も、AIに2〜3回質問を繰り返しても解決しなかったところ、「人間の担当者へお繋ぎしますか?」という選択肢が表示され、スムーズに切り替えることができました。AIによって無駄に時間を取られるというストレスは感じませんでした。

【実録】NordVPNライブチャットの対応速度と質を徹底検証

サポート体制の概要がわかったところで、次に気になるのは「実際の対応はどうなのか?」という点でしょう。そこで、筆者が実際に平日の夜と休日の昼間の2つの時間帯で、ライブチャットサポートに問い合わせを行った際の体験をレポートします。

問い合わせ①:平日の夜「特定の国のサーバーに繋がらない」

まず、平日の22時頃に「アメリカの特定のサーバーに接続しようとするとエラーが出る」という内容で問い合わせを行いました。

  1. AIチャットボットの初期対応 (22:01): チャットを開始すると、即座にAIチャットボットが応答。用件を尋ねられたため、「アメリカのサーバーに繋がらない」と入力しました。
  2. AIによる解決策の提示 (22:01): AIは一般的な接続トラブルの解決策(アプリの再起動、別のプロトコルを試すなど)が記載されたヘルプ記事のリンクを提示。
  3. 人間への切り替え依頼 (22:02): 提示された方法を試しても解決しなかったため、「オペレーターと話したい」と入力。
  4. オペレーターへの接続 (22:03): 「担当者にお繋ぎします。お待ちください」というメッセージの後、待ち時間はわずか30秒ほどで人間のオペレーターに接続されました。これは予想以上の速さです。
  5. オペレーターの対応 (22:03〜22:15): オペレーターは非常に丁寧な言葉遣いで、まず状況を詳しくヒアリングしてくれました。使用しているOS、アプリのバージョン、試した解決策などを伝えると、専門的な観点からいくつかの確認事項を指示されました。具体的には、DNS設定の変更や、特定のサーバーアドレスを手動で設定する方法などです。指示が的確でわかりやすく、最終的にDNS設定を変更することで無事に接続できるようになりました。解決までにかかった時間は約12分。非常にスムーズで満足のいく対応でした。

問い合わせ②:休日の昼間「設定方法に関する質問」

次に、休日の14時頃に「ルーターにVPNを設定する方法について、推奨される手順を知りたい」という、少し技術的な内容で問い合わせてみました。

  1. AIから人間への切り替え (14:05): 今回は少し複雑な内容だと判断し、最初から「人間のオペレーターと話したい」と入力。すぐに切り替え手続きが開始されました。
  2. オペレーターへの接続 (14:07): 休日で混雑しているかと思いきや、待ち時間は2分弱でした。これも十分に許容範囲内です。
  3. オペレーターの対応 (14:07〜14:25): 担当者は、使用しているルーターのモデル名を確認した後、非常に詳細な設定ガイドのページへのリンクを送ってくれました。さらに、「このガイドの中で不明な点や、うまくいかないステップがあれば、いつでもこのチャットで聞いてください」と、こちらを気遣う一言も添えられていました。ガイドだけでは分かりにくい部分についていくつか追加で質問しましたが、いずれも的確かつ迅速に回答してくれ、安心して設定を進めることができました。技術的な内容にもかかわらず、専門用語を避け、初心者にも理解しやすい言葉で説明しようという姿勢が感じられました。

2回の体験から、NordVPNのライブチャットは待ち時間が非常に短く、オペレーターの知識レベルと対応の質が非常に高いことがわかりました。AIと人間の連携もスムーズで、ストレスなく問題解決に至れるサポート体制だと評価できます。

NordVPNのメールサポートはどんな時に使う?

ライブチャットが非常に優秀な一方で、メールサポートはどのような場合に利用するのが適しているのでしょうか。ここでは、メールサポートの使い分けや、実際の対応速度について解説します。

メールサポートが適しているケース

メールサポートは、以下のような状況で利用するのがおすすめです。

  • 複雑な技術的問題: ログファイルやスクリーンショットを添付して、詳細な状況を説明する必要がある場合。
  • 急ぎではない質問: すぐに回答が必要ではないが、後から見返せるように記録として残しておきたい質問。
  • ライブチャットが混み合っている場合: めったにありませんが、大規模な障害発生時など、ライブチャットが繋がりにくい場合に代替手段として利用できます。

ライブチャットのようにリアルタイムでのやり取りはできませんが、自分のペースで状況を整理して伝えられるのがメールサポートのメリットです。

実際の返信速度と内容の質

試しに、「法人契約を検討しているが、複数アカウントでの利用について詳細な資料が欲しい」という内容でメールを送ってみました。

  • 問い合わせ送信: 水曜日の午前10時頃
  • 自動返信: 送信直後、「問い合わせを受け付けました」という自動返信メールが届く。
  • 担当者からの返信: 同日の午後4時頃

返信は約6時間後と、メールサポートとしては非常に迅速な対応でした。返信内容も、単に資料を送るだけでなく、当方の利用規模に合わせたおすすめのプランや、見積もりの取得方法などが丁寧に記載されており、非常に質の高いものでした。ライブチャットと同様、メールサポートの質も高いレベルにあると言えます。

迅速な解決を求めるならライブチャット、詳細な説明や記録が必要ならメールサポートと、状況に応じて使い分けることで、NordVPNのサポートを最大限に活用できるでしょう。

他社VPNサービスと徹底比較!NordVPNサポートの強み

NordVPNのサポートが優れていることは分かりましたが、他の主要なVPNサービスと比較してどうなのでしょうか。ここでは、ExpressVPN、Surfsharkといった競合他社のサポート体制と比較し、NordVPNの強みを客観的に分析します。

主要VPNサービスのカスタマーサポート比較

以下は、主要なVPNサービスのサポート体制を比較した表です。(2025年11月時点)

サービス名ライブチャットメールサポート日本語対応特記事項
NordVPN24時間365日24時間365日対応(翻訳ツール経由の場合あり)AIと人間のハイブリッドで効率的
ExpressVPN24時間365日24時間365日対応(翻訳ツール経由の場合あり)業界最高水準のサポート品質
Surfshark24時間365日24時間365日対応(翻訳ツール経由の場合あり)コストパフォーマンスが高い
CyberGhost24時間365日24時間365日対応(翻訳ツール経由の場合あり)対応言語が豊富

表を見ると、主要なVPNサービスの多くが24時間365日のライブチャットとメールサポートを提供しており、サポート体制は業界全体で高水準にあることがわかります。日本語対応についても、多くのサービスが翻訳ツールを介して対応しています。

比較してわかるNordVPNの強み

競合他社も優れたサポートを提供している中で、NordVPNの強みは以下の2点に集約されると筆者は考えます。

  1. AIによる効率化と迅速な一次対応: 最初にAIチャットボットが対応することで、簡単な質問はユーザーを待たせることなく即座に解決します。これにより、人間のオペレーターは複雑な問題に集中でき、結果として全体の待ち時間の短縮と、より質の高いサポートの提供に繋がっています。この効率的なシステムは、他社と比較しても一歩進んでいる印象です。
  2. 待ち時間の短さ: 実際に試した結果からもわかるように、人間のオペレーターに繋がるまでの待ち時間が非常に短い点は大きな強みです。VPNのトラブルは急を要することが多いため、「すぐに専門家と話せる」という安心感は、他のサービスにはない大きなメリットと言えるでしょう。

もちろん、ExpressVPNのサポート品質も業界で高く評価されていますが、NordVPNはAIをうまく活用することで、高い品質を維持しつつ、より迅速なサポート体験を提供していると言えます。VPNの利用が初めてで、設定や使い方に不安がある方にとって、NordVPNの迅速で丁寧なサポート体制は、サービスを選ぶ上で非常に大きな決め手となるはずです。

NordVPNの基本的な使い方や、より詳細な機能について知りたい方は、【2025年最新版】NordVPN完全ガイド:始め方から料金、メリット・デメリットまで徹底解説!で詳しく解説していますので、ぜひ合わせてご覧ください。

まとめ:NordVPNのサポートは初心者でも安心の高品質

この記事では、NordVPNのカスタマーサポートについて、AIチャットの有無から実際の対応速度、サポートの質までを徹底的にレビューしました。

結論として、NordVPNはAIチャットボットと優秀な人間のオペレーターを組み合わせた、非常に効率的で質の高いサポート体制を構築しています。24時間365日、いつでも迅速に問題解決へと導いてくれるため、VPN初心者の方でも安心して利用を開始できます。

VPNサービスは一度契約すると長く使い続けるものです。だからこそ、機能や価格だけでなく、困ったときに頼りになる万全のサポート体制が整っているNordVPNは、多くの人にとって最適な選択肢の一つと言えるでしょう。

この記事を読んでNordVPNのサポート体制に魅力を感じた方は、ぜひ公式サイトでそのサービスを体験してみてください。30日間の返金保証もあるため、リスクなく試すことができます。

>>今すぐNordVPNの安心サポートを体験する