VPNサービスを選ぶ際、NordVPNとSurfsharkで迷っていませんか?
「料金の安さで選ぶならSurfshark、でも速度や安定性ならNordVPN」という意見を聞いて、どちらを選べばいいか悩んでいる方も多いでしょう。
実は、この2つのVPNサービスには明確な違いがあり、あなたの利用目的や予算によって最適な選択が変わってきます。
本記事では、両サービスを実際に3年以上使い続けている私が、料金・速度・セキュリティ・使いやすさの4つの観点から徹底比較します。
読み終わる頃には、あなたにとってどちらのVPNサービスが最適か、明確に判断できるようになるでしょう。
VPN選びで失敗する3つの理由と解決策
多くの人がVPN選びで失敗する理由は、大きく3つあります。
1. 料金だけで選んでしまう
「月額料金が安いから」という理由だけでVPNサービスを選ぶと、実際に使い始めてから「速度が遅すぎて動画が見られない」「サーバーが頻繁に切断される」といった問題に直面することがあります。
特に、無料VPNや極端に安いサービスは、セキュリティ面でも不安があり、個人情報が漏洩するリスクも否定できません。
2. デバイス接続数を考慮していない
家族でVPNを共有したい場合や、複数のデバイスで同時に使いたい場合、接続可能なデバイス数は重要な選択基準になります。
例えば、NordVPNは最大6台まで同時接続可能ですが、Surfsharkは無制限に接続できます。この違いを知らずに契約すると、後から追加料金が発生したり、使いたいときに使えないという状況になりかねません。
3. サポート体制を確認していない
VPNの設定や接続トラブルは、初心者にとって大きな壁となります。24時間365日の日本語サポートがあるか、返金保証期間はどのくらいか、といった点も重要な選択基準です。
実際、私も初めてVPNを使い始めたときは、設定方法がわからず困った経験があります。そのとき、チャットサポートですぐに解決できたことで、サポート体制の重要性を実感しました。
NordVPN vs Surfshark 5つの観点から徹底比較
ここからは、実際に両サービスを使い比べた結果をもとに、5つの重要な観点から詳しく比較していきます。
1. 料金プランの比較
NordVPN(2年プラン)
- 月額料金:540円〜(キャンペーン時)
- 通常料金:月額880円
- 返金保証:30日間
Surfshark(2年プラン)
- 月額料金:333円〜(キャンペーン時)
- 通常料金:月額539円
- 返金保証:30日間
料金面では、Surfsharkが圧倒的に安いことがわかります。特に長期プランでは、NordVPNの約60%の価格で利用できます。
ただし、NordVPNの詳細ガイドでも解説していますが、NordVPNは頻繁にキャンペーンを実施しており、タイミングによってはかなりお得に契約できることもあります。
2. 通信速度の実測比較
私が実際に測定した結果を共有します(測定環境:光回線1Gbps、東京在住)。
NordVPN
- 日本サーバー:ダウンロード速度 450Mbps / アップロード速度 380Mbps
- 米国サーバー:ダウンロード速度 280Mbps / アップロード速度 220Mbps
- 欧州サーバー:ダウンロード速度 250Mbps / アップロード速度 200Mbps
Surfshark
- 日本サーバー:ダウンロード速度 380Mbps / アップロード速度 320Mbps
- 米国サーバー:ダウンロード速度 220Mbps / アップロード速度 180Mbps
- 欧州サーバー:ダウンロード速度 200Mbps / アップロード速度 160Mbps
速度面では、NordVPNが全体的に優れています。特に海外サーバーへの接続時の速度差は顕著で、動画ストリーミングやオンラインゲームをする方にはNordVPNがおすすめです。
3. セキュリティ機能の比較
両サービスとも基本的なセキュリティ機能は充実していますが、細かい部分で違いがあります。
共通の機能
- AES-256暗号化
- キルスイッチ機能
- ノーログポリシー
- DNS漏洩防止
NordVPN独自の機能
- ダブルVPN(二重暗号化)
- Onion Over VPN(Torネットワーク統合)
- 脅威対策機能(マルウェア・広告ブロック)
Surfshark独自の機能
- CleanWeb(広告・マルウェアブロック)
- Whitelister(特定アプリのVPN除外)
- MultiHop(複数サーバー経由接続)
セキュリティ面では、両サービスとも高いレベルを維持していますが、NordVPNの方がより多様な機能を提供しています。
4. デバイス接続数と対応機器
ここが両サービスの最大の違いです。
NordVPN:最大6台まで同時接続可能
Surfshark:無制限接続可能
家族全員でVPNを使いたい、あるいは多数のデバイスを所有している方には、Surfsharkの無制限接続が魅力的です。私の場合、スマートフォン2台、タブレット、PC2台、スマートTVで使用しているため、Surfsharkの方が便利でした。
5. カスタマーサポートの質
両サービスとも24時間365日のライブチャットサポートを提供していますが、対応の質には違いがあります。
NordVPNは日本語での対応も可能で、技術的な質問にも詳しく答えてくれます。一方、Surfsharkは英語対応が中心で、日本語サポートは機械翻訳を使用しているため、細かいニュアンスが伝わりにくいことがあります。
実際に使ってわかった!それぞれのサービスが向いている人
3年以上両サービスを使い続けてきた経験から、それぞれのサービスが向いている人の特徴をまとめました。
NordVPNが向いている人
- 通信速度と安定性を重視する人
- 海外の動画配信サービスを頻繁に利用する人
- セキュリティ機能を重視する人
- 日本語サポートが必要な人
- 6台以下のデバイスで十分な人
特に、NetflixやAmazon Prime Videoなどの海外コンテンツを視聴したい方には、NordVPNの高速通信と安定性が大きなメリットになります。
Surfsharkが向いている人
- コストパフォーマンスを最重視する人
- 家族全員でVPNを共有したい人
- 多数のデバイスを所有している人
- 基本的なVPN機能で十分な人
- 英語でのサポートで問題ない人
月額333円という圧倒的な低価格と無制限接続は、予算を抑えたい方や大家族には最適な選択肢です。
まとめ:あなたに最適なVPNサービスを選ぶために
NordVPNとSurfsharkは、それぞれに明確な強みがあります。
速度・安定性・セキュリティを重視するならNordVPN、コスパと接続台数を重視するならSurfsharkという選択が基本になります。
どちらのサービスも30日間の返金保証があるため、まずは実際に試してみることをおすすめします。
私の経験では、最初の1週間で自分の利用環境に合うかどうかは十分判断できます。
VPN選びで後悔しないためにも、この記事で紹介した5つの比較ポイントを参考に、あなたの利用目的に最適なサービスを選んでください。
より詳しいNordVPNの設定方法や活用法については、NordVPN完全ガイドも合わせてご覧ください。