「ワンランク上のビジネスカードが欲しい」
「出張や接待で使える特典が充実したカードはないだろうか?」
「個人事業主や会社員でも申し込めるプラチナカードを探している」
もし、あなたがこのように考えているなら、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」は最適な選択肢の一つです。
このカードは、プラチナカードならではの豪華な特典と、ビジネスシーンで役立つ実用的な機能を兼ね備えています。
それでいて、個人事業主や会社員でも申し込みやすいのが大きな魅力です。
この記事では、セゾンプラチナビジネスアメックスの基本情報から、他のカードにはない強力なメリット、知っておくべきデメリットや注意点、さらには審査のポイントまで、どこよりも詳しく、そして分かりやすく解説します。
記事を読み終える頃には、あなたがこのカードを持つべきかどうかが明確になっているはずです。
さらに、この記事から申し込むと、特別なキャンペーンが適用されます。
当サイト限定!お得な入会キャンペーン実施中
今、以下のボタンからセゾンプラチナビジネスアメックスに申し込むと、
入会翌々月末までに20万円以上のご利用で
Amazonギフトカード12,000円分をプレゼント!
初年度年会費は無料なので、1年間じっくり特典を試せます。
公式サイトに遷移します
※本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
セゾンプラチナビジネスアメックスとは?基本情報をチェック
まずは、セゾンプラチナビジネスアメックスがどのようなカードなのか、基本的な情報を確認しましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
カード名 | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード |
国際ブランド | American Express |
年会費 | 33,000円(税込) (初年度は無料) |
追加カード | 3,300円(税込)/枚(最大9枚まで発行可能) |
ポイント制度 | 永久不滅ポイント(有効期限なし) |
ポイント還元率 | 0.5%(1,000円で1P) 海外利用は2倍の1.0% |
JALマイル還元率 | 最大1.125% (SAISON MILE CLUB登録時 / 年会費5,500円) |
申し込み対象 | 個人事業主、経営者、会社員、公務員など (学生、未成年を除く) |
主な特典 | ・プライオリティ・パス無料(プレステージ会員 通常約7万円分の年会費が無料) ・プライオリティパスで空港ラウンジが無料で利用可能 ・ETCカード無料 ・永久不滅ポイントが1,000円につき1ポイント ・SAISON MILE CLUBに登録でJALマイルが1,000円につき10マイル ・ショッピング安心保険が最大300万円 ・コンシェルジュサービス付帯 ・充実した旅行傷害保険(国内自動付帯、海外利用付帯) ・ゴルファー保険 ・サイバー保険 ・セゾンプレミアムレストランby招待日和の対象レストラン、2名様以上のご利用で1名様分のコース料理が無料 |
このカードの最大の特徴は、「ビジネス」と名前についていますが、決算書や登記簿謄本の提出が不要で、個人の信用情報で審査される点です。
そのため、法人代表者や個人事業主はもちろん、副業をしている会社員の方でも、プラチナ級のサービスを手に入れることができます。
セゾンプラチナビジネスアメックスの9つのメリット
では、具体的にこのカードを持つことで、どのようなメリットがあるのでしょうか。他のカードと比較しても特に優れたポイントを9つご紹介します。
メリット1:初年度年会費が「完全無料」
通常33,000円(税込)の年会費が、初年度は一切かかりません。
多くのプラチナカードが初年度から高額な年会費を必要とする中、これは破格の条件です。
カード名 | 年会費(税込) | 初年度年会費 |
---|---|---|
セゾンプラチナビジネスアメックス | 33,000円 | 無料 |
三井住友カード プラチナプリファード | 33,000円 | 33,000円 |
JCBプラチナ | 27,500円 | 27,500円 |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード | 165,000円 | 165,000円 |
約7万円相当の「プライオリティ・パス」をはじめとする豪華な特典を、1年間リスクなく試せるのは最大のメリットと言えるでしょう。
メリット2:個人事業主・フリーランス・会社員でも申し込み可能
ビジネスカードでありながら、申し込みに事業に関する書類(登記簿謄本や決算書)は不要です。
審査は申込者個人の信用情報に基づいて行われるため、幅広い職種の方が対象となります。
- 法人代表者・役員
- 個人事業主・フリーランス
- 会社員・公務員
- これから独立を考えている方や副業をしている方
事業経費の決済はもちろん、個人のプライベートな支払いに利用することも可能です。
メリット3:プライオリティ・パスの最上位「プレステージ会員」が無料
世界1,700ヶ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」。このカードには、その中でも最上位ランクである「プレステージ会員」資格が無料で付帯します。
通常、プレステージ会員になるには年会費469米ドル(約7万円)が必要です。
出張や旅行の際に、出発前の時間をゆったりとした空間で過ごせるのは、一度体験すると手放せなくなるサービスです。
注意点として、プライオリティ・パスはカード到着後、別途オンライン(Netアンサー)での申し込みが必要です。発行まで10日前後かかるため、旅行の予定がある方は早めに手続きをしましょう。
メリット4:プライオリティ・パスで空港レストランも利用可能
これは他社カード付帯のプライオリティ・パスとの大きな差別化ポイントです。
近年、多くのクレジットカードで、プライオリティ・パスを使った空港内の提携レストラン利用が制限されています。
しかし、セゾンプラチナビジネスアメックスなら、引き続きレストランや温浴施設なども回数制限なく利用可能です。
空港名 | 施設名 | 施設タイプ |
---|---|---|
成田国際空港 | 鉄板焼 道頓堀 くり田 | レストラン |
成田国際空港 | 9h nine hours | カプセルホテル |
羽田空港 | All Day Dining Grande Aile | レストラン |
関西国際空港 | ぼてぢゅう | レストラン |
中部国際空港 | くつろぎ処 | リフレッシュ・温泉 |
ラウンジが混雑している時や、しっかり食事をとりたい時に非常に重宝します。
メリット5:JALマイルが最大1.125%の高還元率で貯まる
JALマイラーにとって、このカードは最強の1枚となり得ます。
別途「SAISON MILE CLUB」(年会費5,500円/税込)に登録することで、JALマイルの還元率が劇的にアップします。
- 1,000円の利用で10 JALマイル(還元率1.0%)
- 2,000円の利用で1 永久不滅ポイント(JALマイルに交換すると2.5マイル相当 = 0.125%)
これらを合計すると、最大1.125%という驚異的な還元率でJALマイルが貯まります。
経費の支払いや納税など、大きな金額の決済で利用すれば、あっという間に特典航空券に手が届くでしょう。
メリット6:最高1億円の充実した旅行傷害保険
プラチナカードにふさわしく、手厚い保険が付帯しています。
- 海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
- 国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
さらに、航空機の遅延や手荷物の紛失などを補償する「航空機遅延補償」も付帯しており、万が一のトラブル時にも安心です。
メリッド7:ビジネスに役立つユニークな保険が付帯
一般的な保険に加え、現代のビジネスシーンにマッチしたユニークな保険が無料で付帯するのも魅力です。
- サイバー保険:情報漏洩時の損害賠償金やデータ復旧費用などを補償(最高100万円)。
- ゴルファー保険:接待ゴルフ中の怪我や用品の損害、ホールインワン費用まで補償(最高30万円)。
これらの保険は、フリーランスや小規模事業主にとって心強い味方となります。
メリット8:経費管理を効率化し、キャッシュフローを改善
ビジネスカードとしての基本機能も万全です。
- 業務効率化:経費支払いをカードに集約することで、経理処理の手間を大幅に削減できます。利用明細はCSVデータでダウンロード可能です。
- キャッシュフロー改善:カード利用日から引き落とし日まで最大56日間の支払い猶予が生まれるため、資金繰りにゆとりが生まれます。
- 追加カード:社員用に追加カード(最大9枚)を発行でき、経費の立て替え精算が不要になります。
メリット9:生活を豊かにする多彩な優待特典
ビジネスシーンだけでなく、プライベートも充実させる特典が満載です。
- コンシェルジュサービス:24時間365日、レストランの予約や旅行プランの相談など、専任スタッフが様々な要望に応えてくれます。
- セゾンプレミアムレストラン by 招待日和:対象の高級レストランで2名以上で利用すると、1名分のコース料金が無料になります。
- その他:星野リゾート優待、一休.comダイヤモンド会員特典など、一流のサービスをお得に利用できます。
セゾンプラチナビジネスアメックスのデメリットと注意点
魅力的なカードですが、申し込む前に知っておくべきデメリットや注意点も正直にお伝えします。
1. 2年目以降は33,000円の年会費がかかる
初年度は無料ですが、2年目からは33,000円(税込)の年会費が発生します。プライオリティ・パスやコンシェルジュサービスなどの特典を十分に活用できるかどうかが、コストパフォーマンスを判断する鍵となります。
2. 海外の旅行傷害保険は「利用付帯」
国内の旅行傷害保険は自動付帯ですが、海外の旅行傷害保険が適用されるには、その旅行に関する航空券やツアー代金をこのカードで支払う必要があります。カードを持っているだけでは適用されない「自動付帯」ではない点に注意が必要です。
3. 家族カードは発行できない
発行できるのは、あくまで事業用の「追加カード」です。生計を同一にする家族も申し込めますが、旅行傷害保険など一部の特典は本会員のみが対象となります。
セゾンプラチナビジネスアメックスの審査について
「プラチナカードだから審査が厳しいのでは?」と不安に思う方もいるかもしれませんが、ご安心ください。
このカードは、プラチナカードの中では比較的審査に通りやすいと言われています。
- 審査のポイント:事業の業績よりも、申込者個人の安定した収入と良好な信用情報が重視されます。
- 年収の目安:明確な基準は未公表とされています。
- 審査通過のコツ:過去に支払いの延滞がないこと、キャッシング枠を希望しないこと、複数のカードに同時に申し込まないことなどが挙げられます。
会社員の方でも、安定した収入と良いクレヒスがあれば、十分に審査通過の可能性があります。
今がチャンス!セゾンプラチナビジネスアメックスにお得な入会キャンペーンで申し込もう
ここまで読んで、セゾンプラチナビジネスアメックスの魅力に惹かれた方も多いのではないでしょうか。
現在、当サイトでは非常にお得な入会キャンペーンを実施しています。
当サイト限定!お得な入会キャンペーン実施中
今、以下のボタンからセゾンプラチナビジネスアメックスに申し込むと、
入会翌々月末までに20万円以上のご利用で
Amazonギフトカード12,000円分をプレゼント!
初年度年会費は無料。まずは1年間、豪華な特典を無料で体験してみてください。
公式サイトに遷移します
※本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
セゾンプラチナビジネスアメックスカード到着後にやるべきことリスト
無事にカードが届いたら、その魅力を最大限に引き出すために、以下の手続きを忘れずに行いましょう。
- プライオリティ・パスの申請:Netアンサーから別途申し込みが必要です。プライオリティパスは無料ですのでぜひ申し込みを忘れずに。
- SAISON MILE CLUBへの登録:JALマイルを貯めるなら必須です(年会費5,500円)。
- セゾンNetアンサーへの登録:利用明細の確認や各種手続きに必要です。
- ETCカードの申し込み:年会費無料で5枚まで発行できます。
- 付帯保険内容の確認:万が一の時に備え、補償内容と適用条件を確認しておきましょう。
セゾンプラチナビジネスアメックスのよくある質問(FAQ)
- 1. このカードは誰が申し込めますか?(法人/個人事業主/会社員など)
- プラチナビジネス・アメックスは、個人名義でのお申し込みとなります。法人名義での申込みはできません。ただし、代表者名義での申込み者が法人口座(代表者名併記)を引き落とし口座に設定することが可能です。
- 2. 年会費はいくらですか?初年度無料ですか?
- 年会費は初年度無料で、2年目以降は33,000円(税込)です。
- 3. 申込みの際に決算書・登記簿謄本などの書類は必要ですか?
- いいえ、申込み時に決算書や登記簿謄本の提出は不要です。
- 4. 支払い方法・締め日・引き落とし日はどうなりますか?
- 締め日:毎月10日締め
- 引き落とし日:翌月4日(4日が金融機関休業日の場合は翌営業日)
- 支払い方法:1回払い、2回払い、ボーナス一括、リボ払い、分割払い(ただし加盟店・時期によって利用不可の場合あり)
- 5. ポイントはどうやって貯まりますか?還元率は?
- 永久不滅ポイントが貯まります。
- 海外利用時は通常の2倍ポイントになる優遇あり。
- さらに「SAISON MILE CLUB」に登録することで JALマイル還元率が最大 1.125 %になることがあります。
- 6. 旅行傷害保険やその他付帯サービス(コンシェルジュ、プライオリティ・パス等)はありますか?
- 旅行傷害保険が付帯しており、海外旅行・国内旅行で一定の補償があります(詳細は補償規定を確認)。
- コンシェルジュサービス、プライオリティ・パス等のプラチナ特典があります。
- プライオリティ・パスの申し込みは NetアンサーやセゾンPortal で可能で、2025年11月よりデジタル会員証での提供となる予定です。
- 7. ETCカード・追加カードは発行できますか?手数料は?
- ETCカードは最大5枚まで発行可能です。
- 追加カードも発行可能で、最大9枚まで。年会費は追加カード分に 3,300円(税込)がかかります。
- 8. 審査に通るための基準や注意点はありますか?
- 審査基準は公開されていませんが、安定した収入と信用力が重要です。また、過去に同カードを保有していた方などは初年度優遇の対象外になることがあります。
- 9. 引き落とし口座に法人口座を設定できますか?
- はい、法人口座(代表者名併記の口座)を引き落とし口座に設定することができます。ただし、カード申し込み名義と口座名義が一致している必要があります。
まとめ:セゾンプラチナビジネスアメックスカードはビジネスもプライベートも格上げする最高のパートナー
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、単なる決済ツールではありません。
- 豪華な特典で、出張や旅行の質を格段に向上させる。
- 経費管理を効率化し、ビジネスの成長をサポートする。
- 充実した保険で、万が一のリスクからあなたを守る。
これら全てを、初年度年会費無料で体験できるのは今だけです。
個人事業主、経営者、そしてワンランク上を目指す全てのビジネスパーソンにとって、このカードは最高のパートナーとなるでしょう。
ぜひこの機会に、セゾンプラチナビジネスアメックスを手に入れて、新しいステージへの扉を開いてみませんか?