生活や仕事に役立つライフハック、お得な情報を発信しています。⚠️記事内にPRを含みます

マリオットアメックスは本当に改悪された?旧SPGからの変更点を再検証

「マリオットアメックスって、昔のSPGアメックスより改悪されたんでしょ?」

この質問、本当によく聞かれます。

確かに、2022年2月にSPGアメックスがマリオットアメックスに生まれ変わってから、ネット上では「改悪」という声が目立ちます。

でも、実際のところはどうなのでしょうか?

私は旧SPGアメックス時代から5年以上このカードを使い続けていますが、正直なところ「改悪」と断言するのは早計だと感じています。

この記事では、旧SPGアメックスとマリオットアメックスの違いを具体的な数字で比較し、本当に改悪されたのか、それとも見落としているメリットがあるのかを検証します。

読み終わる頃には、あなたにとってマリオットアメックスが本当に価値のあるカードなのか、明確に判断できるようになるはずです。

なぜ「改悪」と言われるのか?3つの主要な変更点

まず、なぜ多くの人が「改悪された」と感じているのか、その理由を整理しましょう。

1. 年会費の大幅値上げ

最も大きな変更点は年会費です。旧SPGアメックスの年会費は34,100円(税込)でしたが、マリオットアメックスプレミアムカードは49,500円(税込)に値上がりしました。

実に15,400円、約45%の値上げです。これだけ見れば、確かに「改悪」と感じるのも無理はありません。

2. 無料宿泊特典の条件変更

旧SPGアメックスでは、カードを継続するだけで無料宿泊特典(50,000ポイントまで)がもらえました。しかし、マリオットアメックスでは「年間150万円以上の利用」という条件が追加されました。

月換算で12.5万円の利用が必要になったため、「ハードルが上がった」という声が多いのです。

3. ポイント還元率の見直し

基本的なポイント還元率は100円=3ポイントで変わりませんが、一部のカテゴリーでの還元率が調整されました。特に、航空券購入時の還元率が下がったことで、マイラーからの不満の声が上がっています。

しかし、これらの変更点だけを見て「改悪」と判断するのは、実はもったいないかもしれません。

見落としがちな改良点と新たなメリット

実は、マリオットアメックスへの変更に伴い、いくつかの重要な改良点があります。これらを知らずに「改悪」と判断している人が多いのが現状です。

1. 通常カードという選択肢の登場

最大の改良点は、年会費23,100円の「マリオットアメックス通常カード」が新設されたことです。

旧SPGアメックスは1種類しかありませんでしたが、現在は利用スタイルに応じて2つのカードから選べるようになりました。

通常カードの主な特典:

  • 年会費:23,100円(旧SPGより11,000円安い)
  • シルバーエリート資格付与
  • 100万円利用でゴールドエリート獲得
  • 無料宿泊特典(35,000ポイントまで、年間150万円利用条件)

年間利用額が150万円前後の方にとっては、むしろコストパフォーマンスが向上したと言えるでしょう。

2. ポイントの使い勝手が向上

マリオットボンヴォイプログラム自体も進化しています。

特に注目すべきは、ポイントとキャッシュの組み合わせ利用がより柔軟になったことです。例えば、50,000ポイントの無料宿泊特典に、追加で15,000ポイントを足して65,000ポイントのホテルに宿泊できるようになりました。

この変更により、より高級なホテルにも手が届きやすくなっています。

3. プロモーション頻度の増加

マリオットボンヴォイでは、年に4〜5回のプロモーションが実施されるようになりました。

例えば、2024年には以下のようなプロモーションがありました:

  • 滞在ごとに2,000ボーナスポイント(年4回まで)
  • 2滞在で1泊無料宿泊獲得
  • ポイント購入時の50%ボーナス

これらを活用すれば、実質的な還元率は旧SPG時代を上回ることも可能です。

どちらのカードを選ぶべき?利用スタイル別の最適解

では、通常カードとプレミアムカード、どちらを選ぶべきでしょうか?あなたの利用スタイルに応じた最適解をご紹介します。

マリオットアメックス通常カードが向いている人

  • 年間利用額が100〜200万円程度
  • 年に1〜2回、マリオット系ホテルに宿泊する
  • まずは低コストでマリオットの世界を体験したい
  • 国内旅行が中心で、シルバーエリート特典で十分

特に、年会費を抑えながらマリオットの特典を享受したい方には、通常カードがおすすめです。年間150万円利用すれば、35,000ポイントまでの無料宿泊特典も獲得できます。

マリオットアメックスプレミアムカードが向いている人

  • 年間利用額が300万円以上
  • 年に3回以上、マリオット系ホテルに宿泊する
  • ゴールドエリート以上のステータスが必要
  • 海外旅行が多く、充実した旅行保険が必要
  • リッツカールトンやセントレジスをよく利用する

年間400万円以上利用すれば、プラチナエリートステータスも獲得可能。このレベルになると、朝食無料やスイートルームへのアップグレードなど、年会費以上の価値を享受できます。

マリオットアメックスを最大限活用する5つの戦略

カードを選んだら、次は活用方法です。私が実践している、マリオットアメックスの価値を最大化する方法をお教えします。

1. 入会キャンペーンを最大限活用する

マリオットアメックスの入会は、紹介プログラムを利用するのが最もお得です。

公式サイトからの申し込みよりも多くのボーナスポイントを獲得できます。詳しい入会特典の比較や申し込み手順については、マリオットアメックス完全ガイド記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

紹介プログラムの利用をご希望の方は、以下のフォームからメールアドレスをご登録ください。自動返信メールで紹介用URLをお送りします。

2. ポイントサイト経由で二重取り

オンラインショッピングの際は、マリオットボンヴォイショッピングを経由することで、通常の3倍に加えて追加ポイントを獲得できます。

例えば、楽天市場なら+1倍、Yahoo!ショッピングなら+2倍など、日常の買い物でもポイントが加速度的に貯まります。

3. プロモーション期間を狙い撃ち

年4〜5回実施されるプロモーション期間に集中的に宿泊することで、通常の2〜3倍のポイントを獲得できます。

私の場合、年間の宿泊計画をプロモーション期間に合わせて調整することで、年間10万ポイント以上の追加ポイントを獲得しています。

4. ポイント購入の活用

意外と知られていませんが、マリオットポンヴォイのポイントは購入可能です。

年に数回実施される「購入ポイント50%増量キャンペーン」を利用すれば、1ポイントあたり約1円で購入できます。無料宿泊特典に少しポイントが足りない時などに重宝します。

5. 家族カードでポイントを集約

家族カード(1枚目無料)を活用することで、家族の支出もすべてポイント化できます。

我が家では妻の日常的な支出もすべて家族カードに集約することで、年間のポイント獲得数が1.5倍になりました。

よくある誤解と注意点

マリオットアメックスについて、よくある誤解がいくつかあります。これらを正しく理解することで、より賢く活用できるようになります。

誤解1:無料宿泊特典は必ず使わないと損

実は、無料宿泊特典は翌年に繰り越すことはできませんが、ポイントと組み合わせて使うことで価値を最大化できます。

35,000ポイントの特典でも、15,000ポイントを追加すれば50,000ポイントのホテルに宿泊可能。無理に35,000ポイント以下のホテルを選ぶ必要はありません。

誤解2:年間150万円も使えない

月12.5万円と聞くと多く感じますが、公共料金、携帯代、保険料などの固定費をカード払いにすれば、意外と達成可能です。

我が家の場合、固定費だけで月8万円、残り4.5万円を日常の買い物で使うことで、無理なく達成しています。

誤解3:マイル還元率が低い

確かに直接的なマイル還元率は1.25%ですが、ホテルポイントとして貯めて、キャンペーン時にマイルに交換すると実質1.5%以上になることもあります。

さらに、ホテル宿泊時のポイントも含めると、トータルでのマイル獲得効率は決して悪くありません。

他の選択肢との比較

マリオットアメックス以外にも、ホテル系クレジットカードはいくつか存在します。主要なカードと比較してみましょう。

ヒルトンアメックスとの比較

  • 年会費:16,500円(通常)/66,000円(プレミアム)
  • 無料宿泊:ウィークエンド無料宿泊特典(年間300万円利用時)
  • ステータス:ゴールド会員資格付与

ヒルトンアメックスは年会費が安い分、無料宿泊特典の条件が厳しく設定されています。年間利用額が300万円未満の方には、マリオットアメックスの方が使いやすいでしょう。

一般的な高還元率カードとの比較

楽天カードやリクルートカードなど、還元率1〜1.2%のカードと比較すると、ポイントの価値次第では劣る場合もあります。

ただし、マリオットポイントは使い方次第で1ポイント=2円以上の価値になることもあるため、旅行好きな方にとっては十分に競争力があります。

2025年、マリオットアメックスは持つべきか?

結論から言えば、マリオットアメックスが「改悪」されたかどうかは、あなたの利用スタイル次第です。

確かに年会費は上がりましたが、通常カードという選択肢が増え、ポイントの使い勝手も向上しました。プロモーションも充実し、上手く活用すれば旧SPG時代以上の価値を引き出すことも可能です。

特に以下のような方には、強くおすすめできます:

  • 年に2回以上、ホテルに宿泊する機会がある
  • マリオット系列のホテルブランドが好き
  • クレジットカードの利用額が年間150万円以上
  • ホテルステータスに価値を感じる

一方で、年間利用額が100万円未満の方や、ビジネスホテル中心の方には、他のカードの方が適しているかもしれません。

大切なのは、カードの特性を理解し、自分のライフスタイルに合った使い方をすることです。

もしマリオットアメックスへの入会を検討されているなら、まずはマリオットアメックス完全ガイド記事で詳細な特典内容を確認してみてください。そして、紹介プログラムを活用して、最大限の入会特典を獲得しましょう。

紹介用URLの取得は、以下のフォームから簡単に申請できます:

マリオットアメックスは、使い方次第で年会費以上の価値を生み出せるカードです。この記事が、あなたの賢明な判断の一助となれば幸いです。