生活や仕事に役立つライフハック、お得な情報を発信しています。⚠️記事内にPRを含みます

Surfsharkをルーターに設定する方法と利点まとめ|全デバイス一括保護で家族も安心

はじめに:ルーターVPNで家族全員のプライバシーを守る

「家族全員分のVPNライセンスを購入するのは高い」

「子供のゲーム機やスマートTVでもVPNを使いたい」

「毎回デバイスごとにVPN接続するのが面倒」

このような悩みを抱えていませんか?

実は、Surfsharkをルーターにインストールすることで、これらの問題をすべて解決できるんです。

ルーターにVPNを設定すれば、Wi-Fiに接続するだけで自動的にすべてのデバイスがVPN保護されます。

しかも、Surfsharkは同時接続台数が無制限なので、家族全員で使っても追加料金は一切かかりません。

この記事では、私が実際にSurfsharkをルーターに設定した経験をもとに、設定方法から注意点まで詳しく解説します。

読み終わる頃には、あなたも自宅のネット環境を完全に保護できるようになっているはずです。

なぜルーターにVPNを設定する必要があるのか

通常のVPN利用の限界

一般的なVPNサービスは、パソコンやスマートフォンにアプリをインストールして使用します。しかし、この方法にはいくつかの制限があります。

  • VPNアプリに対応していないデバイス(IoT機器、ゲーム機、スマートTV等)は保護できない
  • デバイスごとに個別に設定が必要で手間がかかる
  • 同時接続台数に制限があるサービスでは、家族全員で使うと台数が足りなくなる
  • VPN接続を忘れると、無防備な状態でインターネットを利用してしまう

特に最近は、スマートホーム化が進み、1家庭あたりのインターネット接続デバイス数が急増しています。総務省の調査によると、日本の平均的な家庭では10台以上のデバイスがインターネットに接続されています。

ルーターVPNが解決する具体的な問題

私の自宅を例に挙げると、以下のようなデバイスがネットワークに接続されています:

  • 家族4人分のスマートフォン(4台)
  • パソコン・タブレット(6台)
  • スマートTV(2台)
  • ゲーム機(PS5、Nintendo Switch)
  • スマートスピーカー(3台)
  • 監視カメラ(2台)

これらすべてのデバイスに個別にVPNを設定するのは現実的ではありません。しかし、ルーターにVPNを設定すれば、これらのデバイスすべてが自動的に保護されます。

また、Surfshark VPNの完全ガイドでも詳しく解説していますが、Surfsharkは同時接続台数が無制限という大きなメリットがあるため、ルーターVPNとの相性が抜群です。

Surfsharkをルーターに設定する完全ガイド

対応ルーターの確認と選び方

まず最初に、お使いのルーターがVPN対応かどうかを確認する必要があります。Surfsharkが公式にサポートしているルーターは以下の通りです:

  • ASUS製ルーター(RT-AC68U、RT-AC86U、RT-AX88Uなど)
  • DD-WRTファームウェア対応ルーター
  • Tomato by Shibbyファームウェア対応ルーター
  • OpenWRTファームウェア対応ルーター
  • Netgear製の一部モデル(R6400、R7000など)

私が使用しているASUS RT-AC86Uは、設定が比較的簡単で、VPNクライアント機能が標準搭載されているため初心者にもおすすめです。価格は約15,000円〜20,000円程度で、VPN接続時の速度低下も最小限に抑えられます。

設定前の準備

設定を始める前に、以下の情報を準備しておきましょう:

  1. Surfsharkのアカウント情報(まだアカウントをお持ちでない方はこちらから登録できます)
  2. ルーターの管理画面へのアクセス情報(通常は192.168.1.1または192.168.0.1)
  3. OpenVPN設定ファイル(Surfsharkのマイアカウントページからダウンロード)

ASUSルーターでの設定手順

ここでは、最も人気のあるASUSルーターでの設定方法を詳しく説明します。

ステップ1:OpenVPN設定ファイルのダウンロード

  1. Surfsharkの公式サイトにログインします
  2. 「マニュアル設定」→「ルーター」を選択
  3. 希望するサーバーロケーションを選び、OpenVPN設定ファイル(.ovpnファイル)をダウンロード
  4. 同時に、サービス資格情報(ユーザー名とパスワード)もメモしておきます

ステップ2:ルーター管理画面での設定

  1. ブラウザでルーターの管理画面にアクセス(通常は http://192.168.1.1)
  2. 管理者としてログイン
  3. 左側のメニューから「VPN」→「VPNクライアント」を選択
  4. 「プロファイルを追加」をクリック
  5. 「OpenVPN」タブを選択し、以下の情報を入力:
    • 説明:Surfshark Japan(任意の名前)
    • ユーザー名:Surfsharkのサービス資格情報
    • パスワード:Surfsharkのサービス資格情報
  6. 「ファイルを選択」から、ダウンロードした.ovpnファイルをアップロード
  7. 「OK」をクリックして保存

ステップ3:VPN接続の有効化

  1. 作成したプロファイルの横にある「有効化」ボタンをクリック
  2. 接続ステータスが「接続済み」になることを確認
  3. IPアドレス確認サイトで、VPNサーバーのIPアドレスが表示されることを確認

DD-WRTファームウェアでの設定

DD-WRTファームウェアを使用している場合は、以下の手順で設定します:

  1. DD-WRT管理画面にログイン
  2. 「Services」→「VPN」タブを選択
  3. 「OpenVPN Client」セクションで「Enable」を選択
  4. Surfsharkから取得した設定情報を入力:
    • Server IP/Name:サーバーアドレス
    • Port:1194(UDPの場合)または443(TCPの場合)
    • Tunnel Protocol:UDP(推奨)またはTCP
    • Encryption Cipher:AES-256-GCM
    • Hash Algorithm:SHA512
    • User Pass Authentication:Enable
  5. ユーザー名とパスワードを入力
  6. Additional Configセクションに、.ovpnファイルの内容から必要な設定をコピー
  7. 「Save」→「Apply Settings」をクリック

トラブルシューティング

設定中によくある問題と解決方法を紹介します:

問題1:VPNに接続できない

  • 原因:認証情報の誤り
  • 解決策:Surfsharkのサービス資格情報(通常のログイン情報とは異なる)を使用しているか確認

問題2:接続は成功するがインターネットにアクセスできない

  • 原因:DNSの設定問題
  • 解決策:ルーターのDNS設定をSurfsharkのDNS(103.86.96.100、103.86.99.100)に変更

問題3:速度が大幅に低下する

  • 原因:暗号化処理によるルーターの負荷
  • 解決策:より近いサーバーロケーションを選択するか、より高性能なルーターへの買い替えを検討

ルーターVPNのメリット・デメリット比較

メリット

  1. 全デバイスの自動保護

    Wi-Fiに接続するだけで、すべてのデバイスが自動的にVPN経由でインターネットに接続されます。VPNアプリをインストールできないIoT機器やゲーム機も保護できます。

  2. 常時接続の実現

    VPN接続を忘れる心配がなく、24時間365日プライバシーが保護されます。

  3. 設定の一元管理

    ルーター1台の設定で済むため、複数デバイスを個別に管理する手間が省けます。

  4. ゲストネットワークの保護

    来客用のゲストWi-Fiも自動的にVPN保護されるため、セキュリティを犠牲にすることなくネットワークを共有できます。

デメリット

  1. 初期設定の複雑さ

    アプリのインストールと比較すると、初期設定にはある程度の技術的知識が必要です。

  2. 柔軟性の低下

    デバイスごとに異なるVPNサーバーを選択したい場合、ルーターVPNでは対応が困難です。

  3. パフォーマンスへの影響

    ルーターの性能によっては、VPN暗号化処理により通信速度が低下する可能性があります。

  4. 対応ルーターが必要

    すべてのルーターがVPNクライアント機能を持っているわけではないため、場合によってはルーターの買い替えが必要です。

こんな人におすすめ

ルーターVPNは以下のような方に特におすすめです:

  • 家族全員のプライバシーを保護したい方
  • スマートホーム機器を多数使用している方
  • VPN接続を忘れがちな方
  • ゲーム機やスマートTVでもVPNを使いたい方
  • 一度設定したら手間をかけたくない方

まとめ:今すぐ始められるルーターVPN

Surfsharkをルーターに設定することで、家庭内のすべてのインターネット接続を簡単に保護できます。初期設定には多少の手間がかかりますが、一度設定してしまえば、あとは何もする必要がありません。

特にSurfsharkは同時接続台数が無制限なので、どれだけ多くのデバイスを接続しても追加料金は発生しません。これは他のVPNサービスにはない大きなメリットです。

まだSurfsharkをお使いでない方は、30日間返金保証付きで試せるので、リスクなく始められます。また、より詳しいSurfsharkの機能や使い方については、Surfshark VPNの完全ガイドも合わせてご覧ください。

今すぐルーターVPNを設定して、家族全員の安全なインターネット環境を実現しましょう。設定でわからないことがあれば、Surfsharkの24時間日本語サポートも利用できるので安心です。