生活や仕事に役立つライフハック、お得な情報を発信しています。⚠️記事内にPRを含みます

国内の相乗りタクシー・ライドシェアサービス5選比較まとめ【タクシー相乗りマッチングアプリが便利】

今回は、国内の相乗りタクシー・ライドシェアサービスを5選比較まとめを紹介します。

「相乗りタクシーが安いって聞いたけど、どんなサービスがあるの?」

「ライドシェアと相乗りタクシーの違いはなに?」

「タクシーって知らない人と相乗りできるの?」

「相乗りタクシーのマッチングアプリってなに?」

タクシーを複数人で乗って乗車代金を割り勘すれば安く移動ができます。グループでは当たり前ですが、1人だと当然この恩恵は享受できません。

そのような今までの常識を覆すサービスが近年注目を集めています。

それがタクシー相乗りサービス、ライドシェアサービス。

1人の個人でも見知らぬ他人とタクシーや車を相乗りして乗車代金を安くすることができる便利なサービスです。

今回は、日本国内で利用できるタクシー相乗りサービス(アプリ)、ライドシェアサービスについて紹介します。

まず、大前提として、

2019年11月時点で見知らぬ他人とタクシーを相乗りしてタクシー運賃を安く済ませる「タクシーの相乗り」は法律で禁止されています。(後述で詳しく説明します)

ただし、相乗りタクシー解禁に向けて、ルール改正が進められていますので、近い将来「タクシーの相乗り」は解禁される可能性が高いとみられています。

2019年11月時点で法的に禁止されている相乗りタクシーに代わる、相乗りタクシーに近いサービスを5つ紹介します。

・相乗りタクシーのマッチングサービス

「nearMe.」「AINORY」

タクシーに乗車する前に相乗りする人がマッチングするサービス。事前に他人同士をマッチングさせることで、タクシー乗車時には1つのグループとして乗車でき、合法的にタクシーを相乗りすることができます。

・ライドシェア型

「notteco」「CREW」「nori-na」

こちらはタクシーではなく、個人の車を複数人で相乗りして移動代金を安く済ませることができるライドシェアサービス。例えば、東京から大阪に車で向かう時に1人で向かうと高速道路料金やガソリン代など負担が大きいところ、相乗りしてくれる他人とマッチングできれば、移動にかかる費用を複数人でシェアして安く移動ができます。

この記事では、少し複雑な相乗りサービスの現状と、現時点で利用できる日本国内の「タクシー相乗り」「ライドシェア」のサービスを解説しています。

相乗りタクシー、ライドシェアサービスが気になっている方にとっての役立つ情報が詰まっていますので、ぜひチェックしてみてください。

タクシー相乗りの現状

まずは、相乗りサービスの現状を見ていきましょう。

相乗りタクシーとは

相乗りタクシーとは、その名の通り「他人と一緒に乗るタクシー」のことです。

友人など顔見知りと一緒に乗るタクシーとは違い、タクシーとの契約者(お金を払う人)が、1乗車につき複数人いるのが特徴です。1つのタクシーにAさん(あなた)、Bさん(他人)、Cさん(他人)と一緒に乗るイメージ。

2019年11月時点では相乗りタクシーは法律で禁止されている

「タクシーとの契約者は、1回の運送につき1つの運送契約」と、道路運送法で定められています。

つまり、

1つのタクシーにAさん(あなた)、Bさん(他人)、Cさん(他人)が相乗りして3人それぞれが料金を支払う形はNG、

相乗りタクシーのように、契約者が複数人いると1回の運送につき複数の運送契約となり法令違反とみなされます。

仮に、

1つのタクシーにAさん(あなた)、Bさん(友達)、Cさん(友達)の相乗りでAさんが一括して料金を支払ったあとでBさんCさんからお金をAさんがもらう形はOK、

上記は一般的にグループでタクシーに乗る形ですのでわかりやすいですね。

そして、現在の法律を合法的にクリアする形が、以下のようなイメージです。

1つのタクシーにAさん(あなた)、Bさん(他人)、Cさん(他人)の相乗りで、Dアプリ(仮)が一括して料金を支払い、AさんBさんCさんからそれぞれDアプリが乗車代金を徴収する形はOK、

このDアプリ(仮)とした相乗りタクシーマッチングサービスが、相乗りしたい人のマッチング、乗車料金徴収を代行して、相乗りタクシーを合法的に実現しているというわけです。

「タクシーとの契約者は、1回の運送につき1つの運送契約」

「タクシーとの契約者は、Dアプリ(仮)」

DアプリがAさんBさんCさんから乗車料金を徴収する。といったイメージ。

相乗りタクシーは解禁に向けて動いている

政府は、2019年3月7日に開かれた未来投資会議で、相乗りタクシーの解禁に向けた検討を開始しました。

主に次の3つの課題に対応するために、相乗りタクシーを活用するとしています。

  1. 東京五輪開催による外国人の移動手段不足
  2. 過疎化が進んだ地域住民の移動手段不足
  3. タクシー運転手の人手不足

東京五輪に間に合わせるため、2020年には解禁の動きがあると予想されています。

つまり、将来的には駅前のタクシー乗り場でマッチングアプリなど使わずに他人とタクシーを相乗りすることが合法になります。

ライドシェアサービスとは

ライドシェアサービスとは、タクシーではなく個人の一般自動車を他人同士で相乗りすることです。

乗った距離に応じてガソリン代や高速代を分担するので、一人で目的地へ行くよりも安く済みます。

相乗りサービス一問一答!

前章では、相乗りタクシーが禁止されていることをお伝えしました。

「えっ・・、相乗りタクシーって使えないの?」

そう思った方もいるのではないでしょうか。

実は、ある一定の基準を満たせば、タクシーの相乗りは大丈夫なんです。

ここでは、そんな相乗りサービスに関する様々な疑問を一つずつ確認していきましょう。

Q1.相乗りOKなタクシーとは?

これまで見てきたように、タクシーは1乗車での複数人との契約が禁止されています。

ですが、複数人が乗っている場合でも、最後に降りる方が一括で料金を支払えば、契約を一つにまとめることができます。私たちが複数人でタクシーに乗るときと同じですね。

タクシーとの契約者が、1乗車につき特定の一人に決まっていれば、相乗りOKです

Q2.相乗りOKなライドシェアとは?

一般自動車の場合、タクシーのように乗車料を徴収する「白タク行為」は、法律で禁止されています。

ライドシェアは、実費(ガソリン代・高速代)を分担するので白タク行為のように思われますが、実費を超えない範囲の支払いであれば、法律に抵触しないので大丈夫です。

実費以外の報酬をもらわなければOKということ。

Q3.マッチングアプリの使い方は?

実際に、相乗りタクシー、ライドシェアを利用する場合は、マッチングアプリを使用します。

利用手順は次の通りです。

【マッチングアプリの利用手順】

手順

内容

詳細

1

検索

アプリに出発地と目的地を入力して、相乗りできるか検索

2

マッチング

経路や運賃、相乗りする人のプロフィールを確認。問題がなければ相乗りを依頼して、相手が同意すればマッチング成立

3

待ち合わせ

電話やチャットで連絡をとりながら、待ち合わせ場所に集合

4

相乗りスタート

相乗りスタート!

Q4.いつ料金を支払うの?

料金の支払い方法は、次の2パターンに分かれます。

支払い方法

支払いタイミング

現金

待ち合わせ時

アプリ内決済

(クレジットカード)

マッチング成立時

支払い方法が現金の場合は、乗る前に支払いを済ませておきましょう。

アプリ内決済の場合は、マッチングが成立した時に自動で決済されますので、現金の支払いは必要ありません。

Q5.知らない人と一緒に乗るのはキケン?

「知らない人と一緒に車に乗るなんて、ちょっと怖くない?」

マッチングアプリを利用する際に、一番気になることですよね・・。

事件や犯罪につながらないよう、各サービス会社も最重視しているポイントです。

これまでライドシェアサービス関連の大きな事件は報告されていませんが、事前にドライバーのプロフィールや評価をしっかりと確認することが大切です。

特にはじめのうちは、評価が高い同性のドライバーを選ぶと安心です。

Q6.万が一事故があったら責任はどうなるの?

相乗りタクシーはプロのドライバーですが、ライドシェアのドライバーは一般人です。事故のリスクはあります。

万が一、事故が起きてしまった時の保証は、サービス会社によって異なります。

保険への加入を必須としているサービスもありますので、どのような保証がされるのか入念に確認しておくことが大切です。

国内の相乗りタクシー・ライドシェアサービス5選比較まとめ【タクシー相乗りマッチングアプリが便利】

ここでは、国内のライドシェアサービスをご紹介します。

【国内の相乗りタクシー・ライドシェアサービス比較一覧】

サービス名

区分

形態

手配方法

決済方法

nearMe.

(公式サイト)

事業用自動車

(タクシー)

相乗りタクシー

アプリ

アプリ内決済

(クレジットカード)

AINORY

(公式サイト)

事業用自動車

(タクシー)

相乗りタクシー

アプリ

アプリ内決済

(クレジットカード)

notteco

(公式サイト)

自家用自動車

ライドシェア

指定サイト

(※1)

現金

CREW(クルー)

(公式サイト)

自家用自動車

ライドシェア

アプリ

アプリ内決済

(クレジットカード)

nori-na

(公式サイト)

自家用自動車

ライドシェア

アプリ

現金(※2)

(※1)スマートフォンから公式サイトにアクセスして操作します。

(※2)2019年9月30日を持ち、アプリ決済サービスが終了。現在、支払いは現金のみ。

相乗りタクシー、ライドシェアサービスは、どのサービスも使い方が似ています。そのため、一つのサービスに慣れてしまえば、他のサービスも抵抗なく使えるようになります。

ここからは各相乗りタクシー・ライドシェアサービスを解説します。

1. nearMe.【相乗りタクシー業界のパイオニア】

nearMe.

画像出典:nearMe公式サイト

nearMe.の概要

  • (対象)相乗りタクシーのマッチング
  • (安全性)同乗者の写真や性別が事前にわかるから安心
  • (支払い)アプリ内決済で完結。現金のやり取りは不要!

nearMe.の特徴

アプリに登録したクレジットカードで決済するので、現金は要りません。女性同士や顔見知りだけなど、相乗りする相手を選べるのも安心して使えるポイント。業界のパイオニアであるため、安全面には徹底的にこだわっています。

nearMeはこういう人におすすめ

業界最大手のサービスのため、たくさんの人が利用しています。マッチングしやすいので、相乗りタクシーを初めて使う方におすすめです。

nearMeの詳細はこちらから

「nearMe」公式サイト

2. AINORY【相乗りタクシーの予約は1カ月先までOK】

AINORY画像出典:AINORY公式サイト

AINORYの概要

  • (対象)相乗りタクシーのマッチング
  • (安全性)利用者の評価を事前に確認できるから安心
  • (支払い)アプリ内決済で完結。現金のやり取りは不要!

AINORYの特徴

アプリの利用者は相互評価を行うので、相乗りする人の評価が正確に分かり安心です。また、これまでの相乗り募集の分布がアプリで確認できるので、これから使ってみたい方の事前チェックにも役立ちます。

AINORYはこういう人におすすめ

1カ月先までの予約が取れますので、事前に行きたい場所が決まっていて、相乗りタクシーを利用してみたい人におすすめのサービスです。

AINORYの詳細はこちらから

「AINORY」公式サイト

3. notteco【国内最大のライドシェアサービス】

notteco

画像出典:notteco公式サイト

nottecoの概要

  • (対象)ライドシェアのマッチング
  • (安全性)24時間体制での監視・パトロール体制で安心
  • (支払い)現金のみ

nottecoの特徴

日本最大の相乗りマッチングサービスで、会員数40,000人、年間7,000ドライブを突破しています。24時間体制でのサービスの監視・パトロールを実施しているので、安心して利用できるのも人気のポイントです。

nottecoはこういう人におすすめ

国内最大のライドシェアサービスで利用者が多いため、他のサービスに比べてマッチングがしやすいと評判です。安全性も高いので、ライドシェアサービスを初めて使う方におすすめです。

nottecoの詳細はこちらから

「notteco」公式サイト

4. CREW(クルー)【充実したサポートのライドシェアサービス】

CREW

画像出典:CREW公式サイト

CREWの概要

  • (対象)ライドシェアのマッチング
  • (安全性)万が一の事故には保険が適用。充実の保証で安心!
  • (支払い)アプリ内決済で完結。現金のやり取りは不要!

CREWの特徴

CREWは、ライドシェア専用の保険に加入しています。万が一の事故には、運転手と同乗者共に保険が適用されます。「他のライドシェアに比べて、サポートが充実してるから安心」と利用者に好評です。

CREWはこういう人におすすめ

安心安全を一番に考えているため、万が一の事故時のサポートが充実しています。保証が充実したサービスを利用したいと考えている人におすすめです。

CREWの詳細はこちらから

「CREW」公式サイト

5. nori-na【イベントごとに検索できるライドシェアサービス】

nori-na

画像出典:nori-na公式サイト

nori-naの概要

  • (対象)ライドシェアのマッチング
  • (安全性)すべてのマッチング状況が公開されるので安心
  • (支払い)現金のみ

nori-naの特徴

すべてのマッチング状況が、公式サイトで公開されています。同乗者のプロフィールも確認できるので、安心してサービスを利用できます。nori-naでは、イベントごとのマッチング機能があるので、誰かと一緒にイベントを楽しみたい時に大活躍してくれます。

nori-naはこういう人におすすめ

イベントごとのマッチング機能があるので「誰かと一緒にイベントを行きたい!」と思った人におすすめです。共通の趣味を持った人との相乗りなので、すぐに意気投合するかもしれませんよ。

nori-naの詳細はこちらから

「nori-na」公式サイト

おわりに

相乗りタクシーが解禁されれば、利用する人はどんどん増えていくでしょう。

一人で移動するよりも安い料金になるライドシェアサービスは、魅力的な移動手段の一つとなってくれます。

しかし、忘れていけないのはその安全性。

他人同士のトラブルは、思わぬ事件や事故に繋がってしまうことも考えられますので、サービスの安全性について、公式サイトなどでしっかりと確認することが大切です。

相乗りサービスを利用する際には、自己責任であることを忘れないように。

タクシー配車アプリも日々進化して便利になっています。タクシーを利用することがある人は要チェックです。

【おすすめ】タクシー配車アプリ比較厳選5選【スマホで簡単予約・配車できる】

ライドシェアサービスを活用する人なら駐車場予約アプリの情報もおすすめです。コインパーキングより安く駐車できる場合がよくあります。

【厳選比較6選】おすすめ駐車場予約サイト・アプリの紹介【メリット、デメリットの説明あり】

以上、「国内の相乗りタクシー・ライドシェアサービス5選比較まとめ【タクシー相乗りマッチングアプリが便利】」でした。それではまた。