生活や仕事に役立つライフハック、お得な情報を発信しています。⚠️記事内にPRを含みます

令和5年対応の源泉徴収票を作成できる無料エクセル&おすすめ作成方法をご紹介!

今回は、

・源泉徴収票の概要

・令和5年対応の源泉徴収票が作成できる無料エクセル(Excel)

・源泉徴収票おすすめ作成方法5選(無料エクセルは4番目に紹介)

をご紹介します。

 

11月に入ると、人材を雇用している個人事業主には頭の痛い季節になってきます。

そう、年末調整からはじまり、年明けからは給与支払報告書を税務署に提出したり、確定申告へと、個人事業主にとっては、面倒な事務仕事のオンパレードな季節なのです。

 

年末調整、確定申告関連の記事もぜひあわせてご覧ください。

年末調整を簡単に!給与計算ソフトおすすめ4選&【無料】年末調整計算Excel(エクセル)まとめ

【コスパ重視・厳選比較】おすすめ給与計算クラウドソフト5選【給与計算ソフトの選び方解説つき】

 

源泉徴収票とは、

1年間の給料、所得税、社会保険料の額をまとめた書類です。

年末調整の計算が終わったら従業員全員に配布して、年明けに税務署に提出する必要があります。

源泉徴収票(げんせんちょうしゅうひょう)とは、日本において、給与・退職手当・公的年金等の支払をする者が、その支払額及び源泉徴収した所得税額を証明する書面である。給与・退職手当・公的年金等の支払者が2通作成し、1通を税務署に提出し(一部を除く)、1通を支払を受ける者に交付する。翌年1月31日までに交付すれば良いため、給与所得者の場合通常、当該年12月または翌年1月支給分の給与明細と一緒に渡される。 by wikipedia

令和5年の源泉徴収票の様式と記載方法リンク集

詳しくは以下、国税庁のwebサイトに詳しく掲載されていますので、ご確認ください。

・国税庁webサイトの源泉徴収票に関するページ

[手続名]給与所得の源泉徴収票(同合計表)

・令和4年分以後の源泉徴収票

【手書用】令和 年分 給与所得の源泉徴収票(令和4年分以後用)(PDF/321KB)
【入力用】令和 年分 給与所得の源泉徴収票(令和4年分以後用)(PDF/320KB)

令和5年対応の源泉徴収票おすすめ作成方法5選(無料エクセルは4番目に紹介)

今年から人を雇って、初めて源泉徴収票を作成する方もいらっしゃると思いますので、

源泉徴収票のおすすめ作成方法を5つご紹介します。

①e-Tax(国税電子申告・納税システム)を利用する

国税庁管理のe-Taxのwebサイト上で源泉徴収票が作成できます。

e-Tax webサイト: http://www.e-tax.nta.go.jp/

e-Taxソフト(WEB版)、e-Taxソフト(SP版)、e-Taxソフト(ダウンロード版)、が用意されています。

ひさしぶりに見ましたが、スマートフォン版(SP版)なるものも!

Android、iPhoneのOSで対応しているようです。

e-Taxソフト(SP版)でできること」ページを確認したところ、スマートフォン版(SP版)では、

・納付情報登録依頼

・納税証明書の交付請求(署名省略分)

・徴収高計算書

の作成、納付に対応とのことだったので、スマートフォン版では源泉徴収票の作成はできないようです。

源泉徴収票を作成する場合は、e-Taxソフト(WEB版)をご使用ください。

e-Taxソフトは、国税庁が運営しているので安心、情報が確実な面がメリットとしてあげられます。

 

一番おすすめ!超便利クラウド給与計算ソフトで源泉徴収表作成

ここ数年、使いやすさと低価格でフリーランスや個人事業主、中小企業の事務作業の定番となってきたクラウド会計ソフト

最近では、クラウド会計ソフト各社が同じシリーズで、データ連携可能なクラウド給与計算ソフトも提供しています。

今回は知名度の高い「freee (フリー)」「マネーフォワード」をご紹介します。

 

私は普段の事務作業で、マネーフォワードを使っていますが、

クラウド会計ソフト、クラウド給与計算ソフト、めちゃめちゃ便利で使いやすいです。

昔は、あとでご紹介するExcelで作成できる源泉徴収票のテンプレートで、従業員の源泉徴収票を1人ずつデータ入力して作成していましたが・・・、今ではクラウド給与計算ソフトで毎月の給与から自動で源泉徴収票を作成してくれるので、なんて便利なサービスが今はあるんだろうかと。笑

 

クラウド給与計算ソフトなら、毎月の給与計算、各書類作成から年1回の給与事務、年末調整関連、入退社手続きの労務管理、マイナンバーの収集管理、までまとめて行えて、しかも簡単、

当然、

・年末調整関連の書類作成

・源泉徴収票の作成

・給与支払報告書の作成

などが自動で作成できます!

 

「freee (フリー)」「マネーフォワード」両社のサービス、機能的には遜色なく甲乙つけがたいので、各webサイトを見比べて、

それぞれ無料お試し期間もあるので実際に使ってみて判断してもらえればと。

 

クラウド給与計算ソフトを使って、日々の従業員の給与計算を実施しておけば、年1回の源泉徴収票作成などの今までの煩雑な事務作業が一気に改善されます。

 

ご参考までにこんな情報も。

 

<クラウド給与計算ソフトを導入した企業の導入理由>
  1. 自動計算が楽
  2. 料率・税率の自動アップデートが楽
  3. クラウド会計ソフト、クラウドマイナンバーソフト(同シリーズのソフト間)との連携ができる
  4. クラウドだから社外でも利用できる
  5. 給与明細をWEBで見れる

 

<クラウド給与計算ソフトのメリット>
  • クラウドだから、料率・税率が自動でアップデート
  • パソコンにインストールしないから、いつでもどこでも利用できる
  • 給与計算がはじめての人も、ガイド通りに設定すれば自動で計算される
  • クラウド会計ソフトと連携できるから、給与データもクラウド会計ソフトで自動仕訳される
  • クラウドマイナンバーソフトと連携できるから、マイナンバーを法定調書などに印字できる
  • 年末調整も自動で計算。さらに印字までできる
  • 従業員の給与明細はWebで見られるから、紙の手間とコストを削減できる
  • サポートも電話/チャット/メールで充実
  • 従業員の人数に応じた課金システムで無駄がない
  • 無料お試し期間がある

 

多くのメリットが月額1,000〜2,000円程度で享受できます。

Excelで時間かけて計算や管理したり、データや書類を作成する時間、人件費を考えたら、クラウド給与計算ソフトを利用することは、十分費用対効果のある投資だと思います。

 

それなりの従業員数がいる企業であれば当然、経理事務スタッフの採用も検討するでしょうが、個人事業主、フリーランス、小規模事業者、であれば、クラウドソフトがあれば、十分個人で対応が可能です。

経理スタッフを雇ったら月10万円以上、専門家に丸々外注しても月数万円はしますからね。クラウドソフト+毎月数時間の手間で済めば、事務コストが削減できます。もちろん、クラウドソフトを導入した前提で、毎月数時間の事務作業の手間を誰かに外注、アウトソーシングするのはアリだと思います。

今回ご紹介する「クラウド給与計算ソフト」をはじめ、「クラウド会計ソフト」自体も非常に便利ですので、ぜひあわせてチェックを。

 

②源泉徴収票の作成なら「人事労務freee(フリー)」

クラウド給与計算ソフトシェアNo.1。

豊富な機能に、充実のサポートが人気です。

源泉徴収票、給与支払報告書を自動で作成、計算や書類作成を自動で行うので、年末調整の作業も大幅に効率化できます。

給与計算の機能が使えるプランは、月額1,980円〜で用意されています。

30日間無料のお試し期間あり。

給与計算や年末調整、労務管理、マイナンバー管理まで行える人事労務freeeは、まずは30日間無料で、給与計算の効率化をお試し可能です。

「人事労務freee」公式サイト

③源泉徴収票の作成に対応「マネーフォワードクラウド給与」

「マネーフォワードクラウド給与」もfreee同様、豊富な機能に充実のサポートが人気です。

給与計算の機能が使える「マネーフォワードクラウド給与」が含まれる「マネーフォワードクラウド」は、法人の場合は月額2,980円〜、個人事業主の場合は月額800円〜、で利用できます。

無料のお試し期間もあります!

「マネーフォワードクラウド給与」公式サイト

やっぱり使い慣れたExcelで源泉徴収票をつくりたい方は

  • 今までの給与計算のデータや資料をExcelでまとめてきた
  • e-Taxソフトはなんだか操作しにくそう
  • クラウドソフトもよくわからないし、サービス使用料を毎月払いたくない
  • 使い慣れたExcelで作成したい

そんなあなたには、やはり、使い慣れたExcelで源泉徴収票の作成をおすすめします。

④【無料】使い慣れたエクセル(Excel)で源泉徴収票を作成する

Google検索で、

「源泉徴収票 エクセル 令和」「源泉徴収票 エクセル 平成31年」などで検索すると、税理士さんや社会保険労務士さん、税務情報を集めたwebサイト、などで、

Excel上で必要項目を入力すると自動で源泉徴収票が作成できるExcelファイルを公開しています。

 

単純に無料でダウンロードできるものや、メールアドレスの登録でダウンロードできるもの、様々ですが、いくつかwebサイトを見比べて使いやすそうなExcelを探してみてください。

 

2023年度(令和5年)対応の源泉徴収票作成用Excelが無料ダウンロードできるページのまとめ

源泉徴収票作成用Excelが無料ダウンロードできるwebサイトへのリンクをまとめました。

各リンク先のページに記載もありますが、無料ダウンロードできる反面、自己責任の下で利用する性質の情報、データですので、その点はご注意ください。

税理士事務所、社会保険労務士事務所、などが公開しているデータをまとめているので、信頼できると思いますが、ご自身が使いやすいかどうかは各Excelを見比べて選んで頂けたらと思います。

・小林敬幸税理士事務所

神戸の税理士事務所のwebサイト。
ページ中段の(6)給与計算関係の欄にあります。
Excelマクロが使われたシートで、給与明細書から源泉徴収簿、源泉徴収票などがボタン1つで自動計算する代物です。
無料公開していいんだろうか・・と思うくらいの機能ですね。逆に源泉徴収票だけ作成したい人向けには逆に不向きなのかも?
青色申告関連の著書も出版されているので安心感もあります。

「給与・賞与・年末調整自動計算シート(R3年以降版)」
http://kobatax-office.com/download.html


・RRS Rescue Rangers

正直サイトデザインなどちょっと怪しげですが(笑)、
利用者の方に間違いを指摘してもらって、その修正をこまめに更新履歴で更新されています。

「年末調整&源泉徴収票 Excel用シート(令和3年分)」
http://www.rrs.jp/nen.htm


・最強の税務情報提供サイト マイコモンタックス MyKomonTAX

株式会社名南経営コンサルティングが運営する税務情報サイト。
受給者交付用のみ。税務署提出用は用意なし。

「給与所得の源泉徴収票(令和2年分以後)」
http://tax.mykomon.com/download_contents.html

・鈴木一弘税理士事務所

名古屋の税理士事務所のwebサイト。
Facebookのコメント欄が設けてあって、Excelをダウンロードした方の感謝コメントも掲載されていて安心感ありますね。

「源泉徴収簿・年末調整・源泉徴収票エクセル」
http://startup.nagoya/exelfile/entry-267.html


 

Excelもパソコンもとにかく苦手な方へ

  • 苦手な事務作業はやらずに本業に集中したい
  • 自分ではできそうにない
  • 時間がない、時間がもったいない

そんなあなたには、源泉徴収票の作成をはじめ、会計、事務作業を外注、アウトソーシングする方法がおすすめです。

月額1万円以上の費用負担が可能であれば、記帳代行から依頼できる丸投げできる税理士を「税理士ドットコム」のようなサービスで自分に合う税理士を無料で見つけて契約して、面倒な経理業務を外注することができます。

 

これまでに紹介したクラウドサービスや自分でExcelを使って源泉徴収票を作成するよりも、当然費用はかかりますが、手間や時間、ストレスから解放されることは、本業へ費用以上の好影響をもたらす可能性が高いです。

得意なことに時間を使うのが長い目で見て吉ですね。

⑤税理士に丸投げ!税理士無料紹介サービス「税理士ドットコム」

税理士ドットコムは、問い合わせ&紹介が無料ですので、紹介してもらった上で正式に依頼するか判断ができるので安心です。

相談時に、源泉徴収票の作成も相談可能かどうか、条件として提示しておくと確実。

税理士ドットコムのwebサイトに税理士を導入した際の料金例の記載がありますが、月額10,000円ほどで専門家の税理士に丸々お任せできることを考えると、源泉徴収票の作成だけでなく、四苦八苦してやっている毎月の経理業務、毎年の確定申告から解放されるのも良い選択肢と言えます。

・料金例①:月額10,000円 確定申告料60,000円 年間合計180,000円

・料金例②:月額12,000円 確定申告料なし(月額料金に含む)年間合計144,000円

画像は「税理士ドットコム」より引用

「税理士ドットコム」公式サイト

 

今後のために給与計算を助ける便利サービスもご紹介

勤怠管理システムで給与計算の効率化

勤怠管理システムは、タイムカードで集計していた労働者の勤務情報を、システムで管理するサービスです。

リアルタイムで就業状況が集計されるのでタイムカードの集計業務・給与計算業務を効率化するのはもちろん、日々の労務管理にも役立ちます。

 

・シェアNo.1クラウド型勤怠管理システム「タッチオンタイム」

タッチオンタイムの特徴

・勤怠に特化したシステムのため、様々な就業ルールに対応
・超過アラート機能があるので働かせ過ぎの抑止にも
・3WAYの打刻端末(指紋・ICカード・PW)
・価格は月額300円/1人。登録者数ではなく、本当に利用した分だけの従量課金制
・30日間の無料お試し期間があり、初期費用は0円なので導入リスクが非常に低い
・勤怠管理専属のサポートセンターが無料で利用できる

システムは難しいと感じる方も、30日間無料トライアルと無料の専属サポートセンターをご利用いただけるので安心ですね。

勤怠管理システム「タッチオンタイム」

 

・MINAGINE勤怠管理ツール

MINAGINE勤怠管理ツールの特徴

・シンプルな操作画面
・法律順守の勤怠管理が可能
・社労士への相談も可能
・多様な就業規則やフローに対応
・価格は月額150円〜/1人。
・30日間の無料お試し期間あり
・GoogleApps との連携も可能

こちらも30日間無料トライアルあり

MINAGINE勤怠管理ツール

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。

記載している源泉徴収票の作成方法以外の、おすすめな方法やソフトがありましたらぜひ情報をお寄せ頂けますと幸いです。

 

さてさて、私も年末調整の作業へと・・・

 

年末調整が簡単にできる給与計算ソフトと無料Excelを紹介しています。

年末調整を簡単に!給与計算ソフトおすすめ5選&【無料】年末調整計算Excel(エクセル)まとめ

 

確定申告で所得税を納付するときはポイントが貯まるクレジットカード払いがおすすめです。

ようやく2017年1月から税金のクレジットカード払いが可能になりました。所得税、法人税、消費税などの国税をクレジットカード納付するメリットなど。

 

個人事業主・自営業・フリーランスにお得でおすすめなクレジットカードをまとめました。

【個人事業主クレジットカードおすすめ10選】自営業・フリーランスでも審査に通りやすい事業用クレカカードを紹介します

 

請求書を買い取ってくれて、最短即日で現金化してくれる「フリーナンス」紹介の記事もぜひあわせてご覧ください。

【フリーナンス即日払いを使ってみた】FREENANCEの評判と仕組みを確認してみました

 

以上、「令和5年対応の源泉徴収票を作成できる無料エクセル&おすすめ作成方法をご紹介!」でした。

それではまた!