生活や仕事に役立つライフハック、お得な情報を発信しています。⚠️記事内にPRを含みます

NewsPicksアカデミア有料会員の評判(主に解約理由)&継続利用している私の活用方法

今回は、

月額5,000円のNewsPicksアカデミア会員への登録を検討している方へ向けて、

  • NewsPicksアカデミアとは?
  • NewsPicksアカデミア有料会員の評判(主に解約理由)
  • 私のNewsPicksアカデミアの使い方
  • こんな人にNewsPicksアカデミア会員は向いている

をご紹介します。

 

私は月額5,000円のアカデミア会員に登録している立場ですので、

今回はネット上でアカデミア会員、プレミアム会員を解約した人の情報を参考に、

「NewsPicksアカデミア会員って月額5,000円払う価値あるの?」

といった視点で評判をまとめていきます。

 

その上で、月額5,000円払う価値が十分あると考えている私のNewsPicksアカデミアの活用方法をご紹介します。

 

今回の情報が、NewsPicksアカデミア会員への登録検討の材料になれば幸いです。

 

NewsPicks無料会員をすでに利用している方を前提とした内容のため、NewsPicksの概要説明は割愛させて頂きます。(概要を知りたい方は、NewsPicks公式サイト「NewsPicksについて」をご覧ください。)

NewsPicksアカデミアとは?

NewsPicksアカデミアは、月額5,000円のNewsPicks有料会員が入会できるオンラインコニュニティです。

NewsPicksアカデミアでは、毎月、各業界の最前線で活躍しているゲストを招待して、ビジネスに役立つトークイベントを開催、アカデミア会員なら参加し放題。

トークイベント以外にも、毎月最先端の知が学べる書籍が手に入り、トークイベントの動画配信やオリジナル動画講義(MOOC)の視聴も可能です。

 

アカデミア会員の特典とメリット、月額5,000円のアカデミア会員と月額1,500円のNewsPicksプレミアム会員との違いについては、以下の記事にまとめていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【NewsPicks有料会員のメリットとは】プレミアム会員とアカデミア会員の違いをまとめました

 

NewsPicksアカデミアの関連ページへのリンクは、以下のNewsPicksアカデミア公式Twitterの投稿にて確認できます。

NewsPicksアカデミア有料会員の評判(主に解約理由)

ここでは、ネット上に公開されている過去にNewsPicksの有料会員だったけど解約した方の評判をまとめて、NewsPicksアカデミア会員のデメリットを確認してみたいと思います。

なお、NewsPicksは日々アプリやサービスの機能改善や提供サービス見直しなどを実施していますので、

解約した人のブログ記事と現在とではタイムラグがあり、解約理由の中には現在改善されている内容もありますので、その点は考慮しながらご覧頂ければと思います。

NewsPicksに取り上げられた2つの「解約しました」ブログ記事

まずは、NewsPicksに取り上げられた2つのブログ記事。

NewsPicksのコメント欄にも注目です。解約理由に同感している人もいれば、反対意見の人などNewsPicks利用者の様々な意見がチェックできます。

 

1つ目のブログ記事は、「NewsPicksアカデミアを解約した3つの理由。」(NewsPicks記事へのリンクです。NewsPicks記事内の「続きを読む」からブログ記事にリンク飛びます。)

主な解約理由を引用します。

なぜNewsPicksアカデミアを解約したのか?

1.書籍+イベントチケットのサブスクリプションコマースに価値を感じられない

2.一方的なインプットしかできない

3.コミュニティ要素がゼロ

(中略)

僕がこんなエントリを書いた理由は次の2つです。

①NewsPicksアカデミアを購読し続けている人がどんなインセンティブで購読し続けているのかを知りたい

②NewsPicksアカデミアが僕が期待しているような素敵な場にアップデートされることを期待したい

引用元:NewsPicksアカデミアを解約した3つの理由。

 

2つ目のブログ記事は、「NewsPicksの有料会員をやめた理由。1500円をどこに使うべきなのか?」(NewsPicks記事へのリンクです。NewsPicks記事内の「続きを読む」からブログ記事にリンク飛びます。)

こちらの方は、アカデミア会員ではなく、月額1,500円のプレミアム会員の解約についてですが、NewsPicksに取り上げられていたので、参照させて頂きました。

主な解約理由を引用します。

私はこんなに良いと思われるサービスの有料会員をやめることにしました。

その理由は、

  • 情報過多になった
  • 人のコメントを読むだけで自分で考えなくなった
  • 1500円の別のサービスを利用し始めた

の3点になります。

引用元:NewsPicksの有料会員をやめた理由。1500円をどこに使うべきなのか?

その他のNewsPicksアカデミア会員「解約理由」

下の引用の方は、月額1,500円のプレミアム会員も閲覧できるNewsPicks有料記事の閲覧サービスには高い満足度があったとのことで、アカデミア会員からプレミアム会員に移行されたとのこと。

  • アカデミア講義になかなか参加できない
  • アーカイブを視聴すればとなるのですが、こちらは全コンテンツが配信されるわけではなく、視聴したかった講義が配信されるかどうかわからないという状態
  • アカデミア書籍の配信について、当初のいくつかの書籍は面白かったのですが、冊数を重ねるにつれてハズレの書籍も散見されるようになりました

引用元:NewsPicksアカデミアをやめました。

なんで退会したのか
以下の西村さんの理由とほとんど同じです

NewsPicksアカデミアを解約した3つの理由。

これに付け加えると
1. インプットの質が微妙
2. コミュニティに居る人たちが微妙

引用元:NewsPicksアカデミアを2ヶ月で解約/退会した話

NewsPicksアカデミア会員を解約した人の理由からわかること

4名の方のNewsPicks有料会員(3名アカデミア、1名プレミアム)を解約した内容を参照しました。

 

簡単に言ってしまえば、解約理由は人それぞれです。

 

投下したお金と同等、または同等以上の価値を感じれば利用を続けるものなので、

NewsPicksアカデミアの提供しているサービスに月額5,000円以上の価値を感じるかどうかが、解約するか、利用を続けるかの決め手となります。

 

あなたの場合は、どうでしょうか?

NewsPicksアカデミアが提供している以下のサービスに月額5,000円の価値を感じますか?

  • MOOC(オンライン講義)が見放題
  • 毎月1冊、NewsPicks Bookを送付
  • NewsPicks会員限定イベントに行き放題
  • NewsPicks会員限定イベントアーカイブ動画が見放題
  • 少人数のNewsPicksゼミ(別途ゼミ受講料必要)に応募できる
  • プレミアム会員の特典

NewsPicksアカデミアのサービス内容は2019年2月時点のものです。

 

私のように、

  • まずは月額1,500円のNewsPicksプレミアム会員の内容(オリジナル記事と動画の閲覧)に高い満足度を感じているので、月額1,500円以上の価値を感じている
  • アカデミア会員の特典では、MOOC(オンライン動画講義)の視聴、イベントのオンライン動画視聴(なかなかイベント会場には足を運べないので)、の内容が充実していて、それだけでも月額5,000円以上の価値を感じている
  • 中には興味ない書籍も送られてくるけれど、毎月届くアカデミア書籍(金額に換算すると1,500円前後)におおむね満足している

といった観点で、私の中では余裕で月額5,000円以上の価値を感じてNewsPicksアカデミアの利用を継続しています。

私のNewsPicksアカデミアの使い方

私のNewsPicksアカデミアの使い方は、主に以下の3種類です。

  1. プレミアムプランのコンテンツ(オリジナル記事・動画)を見る
  2. 移動中やジョギング中に、アカデミア会員限定の動画コンテンツを視聴する
  3. 毎月届くアカデミア書籍を読む

それぞれ補足説明していきます。

月額5,000円のアカデミア会員のコンテンツの私なりの費用配分もあわせて参考にしてみてください。

①プレミアムプランのコンテンツ(オリジナル記事・動画)を見る

この内容は、アカデミア会員独自の特典というわけではなく、月額1,500円のプレミアム会員の特典も利用できるという内容になります。

月額5,000円の内、1,500円分相当のイメージです。

 

・オリジナル記事が面白い(月額5,000円の内、750円分相当のイメージ)

NewsPicksオリジナル記事にどんなコンテンツがあるかは、一覧ページから確認できます。

オリジナル記事は多彩なジャンルの内容が特集されて、自分のツボにはまるテーマの時もあれば、普段はあまり興味を持たないテーマの時もあります。普段興味を持たないテーマの記事で新しい発見を得ることもよくあるので貴重な情報源となっています。

毎月500円〜1,000円の経済雑誌を1冊買うよりも費用対効果の高い有益なコンテンツに触れられるというイメージで価値を感じています。

 

・オリジナル動画が面白い(月額5,000円の内、750円分相当のイメージ)

週一ペースで配信される落合陽一氏が登場する『WEEKLY OCHIAI』や、起業リアリティショー『MAKE MONE¥』を見ることができます。

特に『WEEKLY OCHIAI』は鋭い独自の視点で語る落合氏のトークが必見で、この動画を見るだけでもプレミアム会員の月額1,500円自体の元がとれると感じる方も多いのではと思います。

②移動中やジョギング中にアカデミア会員限定の動画コンテンツを視聴する

オンライン配信されているアカデミア会員限定の動画コンテンツは以下のとおりです。

・アカデミア動画講義(MOOC)(一覧はこちらから確認できます)

・イベント動画(一覧はこちらから確認できます)

いずれも、スマホのアカデミア会員専用アプリで閲覧できるようになっています。

ビジネス系の動画コンテンツのほとんどがトーク中心の講演に近いスタイルのため、あまり動画で見る必要はないと個人的には思っていて、もっぱら移動中やジョギング中のながら聞きができる環境で聞き流しています。

このコンテンツで、月額5,000円の内、3,000円以上分相当のイメージです。

中には、自分が興味ない内容の講義ももちろんありますが、毎月複数の各界著名人の講演を聞ける機会は非常に貴重です。

一般的に各界著名人の講演会を1回参加するのに5,000円〜1万円以上かかることもよくあるので、費用対効果はとても高いコンテンツだと感じています。

③毎月届くアカデミア書籍を読む

これまでに配信されたアカデミア書籍の一覧はこちらのページで確認できます。

このコンテンツは新作の書籍が読めるという内容でわかりやすく、月額5,000円の内、1,500円分相当のイメージです。

アカデミア講義同様に自分が興味ない内容の書籍が届くこともありますが、そういう時は最新のトレンドを把握しておくという意識でさらっと読むようにしています。

ちなみに私の場合はこの特典は全然使っていません

ちなみにですが、

アカデミア会員の特典の中で、

・会員限定イベントに参加し放題チケット

この特典については、全然使っていません。

 

イベント開催はほぼ東京都内のため、行けなくはないんですが、足を運ぶのが面倒なのと、オンライン配信の動画視聴で満足しているため、参加チケットは毎月付与されるものの使っていません。

自分に必要ないと思えば、無理して特典を利用する必要はありません。

例えば、1つの特典だけでも月額5,000円以上の価値を感じるのであれば、それはそれでなんら問題ありません。

重要なのは、あなたにとって費用対効果の高い特典が用意されているかどうかです。

こんな人はNewsPicksアカデミア会員の登録はやめておいた方がいいかも

以下の要素にあてはまる人はNewsPicksアカデミア会員への登録は慎重に。

  • NewsPicks以外で既にインプット量が限界で、NewsPicksのコンテンツをインプットする余裕がない人
  • 日々忙しくて、オリジナル記事や動画、講義の閲覧、視聴をする時間が確保できない人
  • 東京都で開催されることが多いアカデミア講義にほとんど参加できない人
  • 動画コンテンツを視聴しやすいネット環境がない人(Wi-Fi環境がない人、十分なパケット通信量がない人、など)
  • 普段から本を読まない人(毎月届くアカデミア書籍を読まない人)
  • NewsPicksアカデミア会員のコンテンツに月額5,000円の価値を見出せない人

おわりに

いかがでしたでしょうか。

 

アカデミア会員は月額5,000円と決して安い金額ではないですが、NewsPicksアカデミアで得た情報をうまくアウトプットに消化できる人であれば、費用対効果の高い自己投資となること間違いありません。

 

まずは、月額1,500円のプレミアム会員から登録してみようかなと考えている方には、期間限定(2019年3月31日まで)で実質40日無料になるキャンペーンを記事にまとめていますので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

【NewsPicksプレミアム実質40日間無料キャンペーン】期間限定の新規入会にお得な紹介クーポン

 

月額1,500円のプレミアム会員と月額5,000円のアカデミア会員の違いについて記事にまとめていますので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

【NewsPicks有料会員のメリットとは】プレミアム会員とアカデミア会員の違いをまとめました

 

以上、「NewsPicksアカデミア有料会員の評判(主に解約理由)と私の使い方」でした。

それではまた!

 

※本文中のNewsPics紹介画像はNewsPics公式サイトからの引用画像です。