生活や仕事に役立つライフハック、お得な情報を発信しています。⚠️記事内にPRを含みます

スマートロックおすすめ比較厳選4選!簡単に後付けできてスマホが家の鍵になる

今回は、スマートロックのおすすめ比較厳選4選を紹介します。

数年前まで私のポケットの財布に入れて持ち歩いていた、お金、ポイントカード、クレジットカード、などが、最近では電子マネー、スマホアプリに代替されて、スマホの中に入っています。

今でも根強く私のポケットの中に残っているものは、「家の鍵」と「身分証明書(私の場合は運転免許証)」。

 

「スマートロック」で、スマホが家の鍵になります。

「家の鍵」も、とうとうスマホに置き換わる時代になりました。

 

スマートロックの体感的には、ホテルのカードキーや、車の鍵が近いかと思います。

今ではほとんどの車が、車の鍵をポケットに入れたまま車のドアを開けることができますよね。たまに地方のレンタカーで古い車に当たって鍵穴に差し込むタイプに出くわすみたいな。

 

最近、日本の一般家庭にGoogle Home、Amazon Echoなどのスマートスピーカー(AIスピーカー)が徐々に普及していることも考えると、

今後、スマホが家の鍵になる「スマートロック」も同様に一般家庭に普及していく可能性を感じています。

 

今回は、

「自宅の鍵をスマートロックにしたい」

「自宅やオフィスの防犯、セキュリティを高めたい」

「オフィスや店舗の鍵をスマートロックにして鍵を複数人で共有したい」

といった方々向けに、

  • スマートロックの特徴、メリット、デメリット
  • スマートロックを選ぶときのポイント
  • 【コスパ・簡単に後付けできる・実績で選ぶ】スマートロックおすすめ比較厳選4選
  • 【ランキング外だけど】注目のスマートロック2選

をご紹介したいと思います。

 

オフィスや施設など、ビジネス・法人向けのスマートロック「入退室管理システム」をお探しの方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。

【安価な入退室管理システムおすすめ厳選6選】工事不要・初期費用無料まで様々なクラウド型サービスをまとめました

スマートロックとは?

おすすめのスマートロックをご紹介する前に、まずはスマートロックについて概要を説明しておきます。

スマートロックとは?スマホがあなたの鍵になる

スマートロックとは、従来のドアの錠前(鍵)に後付けで機器を取り付けて、スマートフォンなどの機器からドアの鍵の開閉や管理の操作を行うシステムの総称です。

スマホアプリからドアの鍵の開け閉めが可能となり、今まで使っていた物理的な金属の鍵が不要になります。

要は、スマホがあなたの鍵になるということです

日本では、2015年頃からスマートロック製品が販売されはじめ、年々少しずつではありますが、販売製品の増加と普及されている状況です。

スマートロックの主な特徴、メリット

スマートロックには、従来の鍵にはなかった多くの特徴メリットがあります。

以下の特徴メリットは、製品によって機能が搭載されているものと、搭載されていないものがありますので、自分が欲しい特徴メリットが搭載されているかどうかを購入前にチェックするようにしましょう。

まずは、現在、家庭向けに販売されているスマートロックの多くに搭載されている機能や特徴です。

<スマートロックに搭載されている主な機能と特徴>

  • 本体価格は3万円以内が目安(初期費用0円で月額330円のサブスクタイプの商品もあります)
  • 本体価格がかかる場合は月額利用料はない(法人向け、事業者向けのスマートロックは月額利用料がある場合が多い)
  • 既存のドアの鍵から後付け可能。取り付けも簡単で工事は必要なし
  • スマートロックを取り付けた後でも、電池がきれた時やアプリが使えない人は従来の鍵を使用できる
  • 電池の持ちは、半年〜2年程度(製品によって様々)
  • オートロック機能で鍵の閉め忘れを防止できる
  • 誰がいつドアを開閉したか、アプリに通知設定やドアの開閉履歴がチェックできる
  • 合鍵作りは不要。アプリで家族やオフィススタッフなど複数人で鍵のシェアができる
  • WiFiとつなげば、家の外で遠く離れた場所からでも操作やドアの開閉履歴がチェックできる

上記の特徴がスマートロックの標準機能と捉えてよいでしょう。逆にこれらの機能がついていないスマートロックは候補外としたほうがよいかもしれません。

 

製品によっては、次のような特徴的なメリットもあります。この機能が欲しいと思えば、その機能が搭載されているスマートロックを選びましょう。

<スマートロックの特徴的な機能例>

  • ハンズフリー解錠機能で、スマホをポケットに入れたままドアに近づけば鍵を開けれる
  • 声で鍵を開けることもできる(Googleアシスタント、Amazonアレクサ、Siriなどと連携)
  • Amazonと連携設定すれば、スマートロックの電池残量が少なくなってきたら自動で電池をネット注文してくれる
  • 家族の帰宅をアプリ、LINEやFacebookメッセージで伝えてくれる設定ができる
  • スマートホーム機器があれば、帰宅と同時に照明をつけたり、音楽をかけたり、自動連携できる
  • 別売りのキーパッドを使えば、暗証番号やNFCカードを使って解錠できる
  • ワンタイムパス機能で、親戚や友人、宅配業者にも一時的に鍵を開け閉めできる

スマートロックのデメリット

従来の鍵と比べると、ほぼデメリットはなく、メリットの方が多いです。

スマートロック導入に追加費用がかかることと、現在販売されている後付け方式のスマートロックはほとんどが電池で駆動するタイプのため、半年〜2年置きに電池の入れ替えが必要になる、といったあたりでしょうか。

<スマートロックのデメリット>

  • スマートロック導入に、スマートロック購入代として1万円〜5万円程度(製品によって変動)かかる
  • スマートロックは電源(電池)が必要なため、電池の入れ替えの手間がかかる

スマートロックを選ぶ時のポイント

スマートロック各製品、それぞれ搭載されている機能や価格は様々です。

スマートロックを選ぶ時のポイントをまとめましたので、参考にして自分が求めているスマートロックを見つけましょう。

<スマートロックを選ぶ時のポイント>

  • 自分が欲しい必要な機能がついているかどうかをチェックすること
  • つける予定の従来の鍵に後付け可能かチェックすること
  • 海外から輸入版のスマートロック製品も多いので、英語ができない方は日本で販売、問い合わせ対応されている製品が安心

スマートロックはこんな人におすすめ

  • スマホを鍵にして、従来の鍵を持ち歩きたくない方
  • 家族や友人と鍵をシェアしたい方
  • シェアハウスで鍵をシェアしたい方
  • オフィス、店舗で複数人のスタッフで鍵をシェアしたい方
  • オフィス、店舗のタイムカードも兼ねて導入したい方
  • 防犯、セキュリティを高めたい方(オートロックで鍵の閉め忘れ防止、誰がいつ鍵を開閉したか履歴チェックできる、など)
  • 不動産、オフィス、店舗、など不特定多数の人が出入りする場所を管理したい方
  • ホテル、airbnbなど宿泊施設を運営している方

スマートロックおすすめ比較厳選4選【コスパ・簡単に後付けできる・実績で選ぶ】

ここでは、数あるスマートロック製品の中から価格や機能を比較して、厳選したスマートロックおすすめ3選をご紹介します。

今回のおすすめ選定理由は、ずばり以下の3点です。

・コストパフォーマンスに優れていること
今回紹介するスマートロックは、コストパフォーマンス順と言っても過言ではありません。1番目の「セサミ」は、5,800円程度で購入してスマートロックを導入できます。 概ね 3万円以下の金額で毎日使う鍵をスマートロック化できる点で、コストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。

・既存の鍵に後付けできて簡単に設置と取り外しができるタイプであること
せっかく スマートロックを導入したいと思っても、設置に工具が必要だったり、ドアに穴を開けないといけなくて簡単な工事が必要になると、 ハードルが高くなってしまいます。 その点、 最近人気のあるスマートロックは、強力な両面テープで簡単に後付で設置と取り外しができるタイプであることをメリットの1つとして打ち出しています。

・発売されてから多くの人が使用した実績があること
毎年のように新しいスマートロック商品が各社から発売されています。 目新しく画期的な機能が付いたスマートロック であったとしても 発売されて間もなかったり誰も使ったことがないと 購入するのには不安が大きいと思います。 今回紹介する3つのスマートロックは、 すでに発売されてから時間が経って多くの人が使用した実績や口コミがある商品です。 発売前だけど 注目したいスマートロックについては「ランク外の注目スマートロック」として後述で紹介していますので合わせてご覧になってください。

  1. Sesame(セサミ)
  2. Qrio Lock (キュリオロック)
  3. bitlock LITE(ビットロック ライト)
  4. Ninja Lock(ニンジャロック)

① 「Sesame(セサミ)」

「Sesame(セサミ)」のおすすめポイント

豊富な機能と手頃な価格でコストパフォーマンスが圧倒的に高い!

2021年3月時点の最新版の「Sesame3」は以前の販売価格(15,000円程度)からさらに安くなって、なんと本体価格5,800円の安さ。価格は大幅に安くなったのに機能は旧版よりグレードアップされています。

ただし、2021年3月時点では注文に生産が追いついていないため、注文してから発送まで時間がかかってしまう点はご注意ください。

Sesame(セサミ)の主な特徴

・オートロック機能
オートロック設定をすれば、解錠後、5秒~4分の好きな時間にオートロックの設定が可能です。

・遠隔操作+WiFiアクセスポイント
WiFiアクセスポイント(別売)を繋げば、いつでもどこでからでもセサミの操作が可能に。例えば旅行などの長期の不在中でも、急な来客や宅配に常に対応できます。また開閉履歴も常に確認できるのでいつも安心!

・従来の鍵も使用可能
従来の鍵も今まで通り使用可能です。外から鍵を差し込み通常通り開閉することができます。スマホに慣れていない家族や、スマホの電池が切れてしまった場合でも安心です。手動での解錠・施錠も履歴に反映されるのでセキュリティ面でも安心。

・鍵のシェア
メールアドレスでセサミの鍵のアクセスをシェア。合鍵なしで鍵の開閉を可能にします。また時間を設定したり、不要になった際はいつでもシェアを解除する事が可能です。

・履歴の閲覧
誰がいつ鍵を開閉したか、全ての履歴をアプリに記録。鍵のオーナーとマネージャーのみ履歴を閲覧することができます。(※ゲストには履歴は公開されません。)

・簡単取り付け
セサミは3Mテープで簡単に取り付け可能。工事はもちろん、工具や部品も一切必要なし。誰でも簡単に取り付けることができます。また壁を傷つける事もないので、賃貸物件でも利用可能です。

・スマートホームとIFTTT
セサミをスマートホーム機器と連携させることで、セサミの解錠で帰宅を知らせ、お家の灯りや家電をオンにします。またIFTTTやGoogleアシスタント、Amazonアレクサ、Siriに対応しています。

・Apple Watch対応
Apple Watchから鍵を開け閉め可能。ちょっとした外出時にスマホを持ち歩く必要がありません。

・ダッシュボードで管理
パソコン上からセサミの解錠・施錠ができたり、履歴やセサミの稼働率などデータ管理や分析が可能です。

・軍事レベルのセキュリティ
セサミはAES-256-GCMとTLS 1.2という現時点で最も強固な暗号化システムを採用。その強固さは1部屋サイズのスーパーコンピューターを家の前に持ってきて、数年間解読して、やっと突破できるくらいの強さ。

「Sesame(セサミ)」の価格 / 公式サイト

「Sesame3」の価格
「Sesame3」本体価格:5,800円
WiFiモジュール (SESAME3用):1,980円

Sesame公式サイト

Sesame mini の購入体験レビュー

私が実際に「Sesame mini」をクラウドファンディングで購入して自宅の鍵として使用してみた体験レビューを別記事にまとめていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【セサミminiスマートロックレビュー】スマホが家の鍵になるコスパ最強でおすすめな選択肢

上記記事の執筆以降、2021年1月に最新の「Sesame3」が発売されたので、買い換えましたが相変わらず使い心地は良いです。

Sesame(セサミ)の購入方法

・「Sesame(セサミ)」の購入方法

以前はAmazonでも販売していましたが、現在は公式サイトのショップのみで正規版が販売されています。

Sesame公式サイト

② 「Qrio Lock (キュリオロック)」

Qrio Lockのおすすめポイント

「Sesame」と比べると機能や価格面で若干見劣りしますが、Amazonでの販売実績が多く、口コミをはじめ多くの利用者のフィードバックが安心感あり。

2018年にApple Watch対応、スマートスピーカーとの連携も対応と、新規機能も順次追加されていて、今後に期待感もあります。

Qrio Lockの主な特徴

・オートロック機能
オートロックの設定が可能です。

・ハンズフリー機能
スマホをポケットにいれたまま、ドアに近づくだけでドアの解錠が可能です。スマホすら操作する必要がなくなります。

・遠隔操作+Qrio Hub
Qrio Hub(別売)を繋げば、いつでもどこでからでもQrio Lockの操作が可能に。鍵が操作されたらスマートフォンに通知、家族の帰宅確認にもなります。

・従来の鍵も使用可能
従来の鍵も今まで通り使用可能です。スマートロックはドアの内側に設置するため、通常の鍵穴を利用した解施錠もできます。

・鍵のシェア
メールアドレスで合鍵情報をシェア。物理的な合鍵なしで鍵の開閉を可能にします。

・履歴の閲覧
誰がいつ鍵を開閉したか、スマートフォンに通知されます。

・簡単取り付け
取り付けは付属の両面テープで貼り付けるだけ。ドアに穴を開けることも、特別な工事も必要ありません。剥がれにくく、後残りしにくい両面テープなので、賃貸住宅でも安心です。

・Apple Watch対応
Apple Watchから鍵を開け閉め可能。ちょっとした外出時にスマホを持ち歩く必要がありません。

・専用リモコンキー
スマートフォンを持たない方にはQrio Keyを。ボタン操作で誰でも使える、Qrio Lockの専用リモコンキーです。

Qrio Lockの価格 / 製品情報 / 公式サイト

・「Qrio Lock」の価格
本体価格:20,259円(税込)
Qrio Key(Qrio Lock専用のリモコンキー Q-K1)価格:4,150円(税込)
Qrio Hub遠隔操作デバイス価格:6,899円(税込)

・Qrio Lock(Q-SL2)の製品情報
重さ(バッテリー無): 207g(※ CR123Aリチウム電池2本含んだ重さ:約240g)
サイズ:長さ 115.5 mm / 幅 57 mm / 奥行き 77 mm (つまみ含む)
電池寿命:約180日(1日約10回の動作を想定)(予備電池使用時は約360日)

・「Qrio Lock公式サイト

Qrio Lockの購入方法

・「Qrio Lock Q-SL2」
「Qrio Lock」はAmazonにて販売されています。

③ 「bitlock LITE(ビットロック ライト)」

bitlock LITEのおすすめポイント

「bitlock LITE」の注目すべきポイントは、なんといっても月額課金のサブスクリプションモデルを採用して、初期費用0円+月額330円でスマートロックの購入と導入ができる点です。

さらに、契約が続く限り無償で新品に交換が可能な保証が付帯されています。

bitlock LITEの主な特徴

・初期費用ゼロ!月額330円!
既存のスマートロック製品は価格が安いもので15,000円~25,000円程度。初期0円、月額330円という常識をくつがえす価格を実現。

・様々なドアにも対応
「bitlock 取り付け診断」で検索すれば、設置できるかAIが診断します。

・付属シールで簡単取り付け可能
付属のシールで張るだけなので工事不要。綺麗に剥がせるので賃貸住宅でも使用可能。

・オートロック機能あり
自動でカギを閉める機能を搭載、カギの締め忘れの心配はありません。

・家族や友達とアプリでカギをシェア
カギを開けられる時間帯や回数を指定でき、セキュリティも安心。

・アプリで履歴を確認
誰がいつカギを開けたのか、アプリから確認できます。

・壊れても大丈夫。あんしん保証。
万が一、製品不具合で壊れてしまっても、月額契約が続く限り無償で新品に交換が可能です。

bitlock LITEの価格 / 製品情報 / 公式サイト

・「bitlock LITE」の価格
本体価格:初期費用0円+月額330円

・bitlock LITEの製品情報
サイズと重量:134mm x 65mm x 56mm(約175g)
防水性能:IPX3相当
ワイヤレス通信方式:Bluetooth4.2
電源とバッテリー:400日〜600日(使用状況による)1日に10回使用で計算
※充電池(二次電池)を使用された場合の動作は保証できません。ご利用はお控えください。
推奨システム環境:iOS 11以降、Android 7以降、タブレット非推奨
同梱物:電池(CR123A)×4、オートロックセンサー、両面テープ、マニュアル
サムターン回転角度:対応しているサムターンの回転角度は90度以下です

・「bitlock LITE公式サイト

bitlock LITEの購入方法

「bitlock LITE」は公式サイトにて購入できます。

bitlock LITE公式サイト

④ 「Ninja Lock(ニンジャロック)」

Ninja Lockのおすすめポイント

「Sesame」「Qrio Lock」と比べると、価格が高めですが、必要な機能は搭載されていて、特徴的な機能がハマればおすすめなスマートロックです。

特徴的な機能とは、キーパッド(別売)を一緒に利用することで、暗証番号やNFCカードを使用した解錠方法が追加できます。スマホアプリも不要なので、観光客向けの宿泊施設など利用用途によっては最適なスマートロックになる可能性があります。

Ninja Lockの主な特徴

・専用キーパッドでスマホがなくても暗証番号やNFCカードが鍵になる
専用キーパッド(別売)を併用すれば、スマホやアプリを持たなくても、暗証番号やNFCカードで鍵の解錠が可能になります。

・オートロック機能
オートロックの設定が可能です。

・従来の鍵も使用可能
従来の鍵も今まで通り使用可能です。外から鍵を差し込み通常通り開閉することができます。スマホに慣れていない家族や、スマホの電池が切れてしまった場合でも安心です。手動での解錠・施錠も履歴に反映されるのでセキュリティ面でも安心。

・鍵のシェア
アプリ上で鍵のアクセスをシェア。合鍵なしで鍵の開閉を可能にします。

・履歴の閲覧
誰がいつ鍵を開閉したか、全ての履歴をアプリに記録。

・簡単取り付け
両面テープやマグネットで簡単に取り付け可能。工事はもちろん、工具や部品も一切必要なし。誰でも簡単に取り付けることができます。

Ninja Lockの価格 / 製品情報 / 公式サイト

・「Ninja Lock NL02」の価格
本体価格:41,800円(税込)
Ninjalock2用 キーパッド NLKP01価格:19,800円(税込)

・Ninja Lock NL02の製品情報
重さ(バッテリー無): 290g
サイズ:未確認
電池寿命:365日(1日に10回使用で計算)

・「Ninja Lock公式サイト

Ninja Lockの購入方法

・「Ninja Lock NL02」
「Ninja Lock NL02」はAmazon楽天市場、yahoo!ショッピングにて販売されています。

【ランキング外だけど】注目のスマートロック2選

⑤ 民泊・オフィス・施設などビジネス利用に最適な「Remote LOCK(リモートロック)」

RemoteLOCK

Remote Lockの注目ポイント

「Remote Lock」の注目すべきポイントは3点。

 

1つ目は、「Remote Lock」は、取付に設置工事が必要で簡単には取り外せません。だから安心なのです。

おすすめ3選のスマートロックはすべて両面テープで簡単に取付ができるタイプでした。簡単に取付ができる一方で、簡単に外せてしまう側面もあります。一般住宅での利用や出入りがそこまで頻繁でないオフィスや施設であれば特に問題ありませんが、不特定多数の人の出入りが非常に多い施設、オフィスなどでは、スマートロックの物理的な耐久性もあるとより安心です。

 

2つ目は、アプリ不要のテンキー式のため、スマホさえいらないスマートロックである点です。

鍵もスマホもいらない本当の手ぶらで解錠できるため、民泊などの宿泊施設、レンタルスペース、オフィスなど、不特定多数の人が出入りするドアにはぴったりのスマートロック。当然、テンキーの番号や鍵の開け閉めなどはクラウドで遠隔操作と確認ができるのでセキュリティ面も安心です。

 

2つ目は、Airbnb、インスタベース、といった外部の宿泊予約サイト、スペース予約サイトとシステム連携に優れている点です。

「Remote Lock」は、Airbnbの公式グローバルパートナーであったり、他の外部サービスとの連携を積極的に進めています。例えば、Airbnbに登録している民泊施設であれば、「Remote Lock」は最適な選択肢の1つとなる可能性が高いです。

 

「Remote Lock」は、ビジネス利用を想定したスマートロックであるので、スマートロック本体以外に月額利用料金が必要となる料金体系となっています。

公式サイトから無料で資料請求できますので、気になる方はぜひ資料請求からしてみてはいかがでしょうか。

Remote Lockの公式サイト

「Remote Lock」公式サイト
https://remotelock.kke.co.jp/home/

⑥ ブロックチェーン技術を使ったスマートロック「KEYVOX(キーボックス)」

KEYVOXの注目ポイント

「KEYVOX」は、2019年春にクラウドファンディングMakuakeにて、先行販売中。2019年夏から一般発売が開始されました。

「KEYVOX」の注目すべきポイントは、なんといっても近年注目されている最新技術であるブロックチェーン技術を使用している点です。

まだ発売前の状況のため、関連情報が少ないですが、ブロックチェーン技術を活用することで、例えば、宿泊施設やレンタルスペースなどの支払いが完了すると自動で支払者が鍵を開けることができたり、従来のスマートロックの鍵の発行や施錠、管理といったところがよりスムーズに、よりスピーディーに実施できるようになるメリットがあります。(具体的な利用イメージが気になる方は公式サイト掲載のKEYVOXの説明youtube動画をご確認ください。)

 

また、「KEYVOX」は、ビジネス利用だけでなく、自宅利用も想定しており、目的や用途にあわせた複数種類のスマートロックを発売予定です。

最新のブロックチェーン技術を活用したスマートロック、注目しておいて損はなさそうです。

KEYVOXの公式サイト

「KEYVOX」公式サイト
https://www.keyvox.co/
「KEYVOX」クラウドファンディング販売サイト
https://www.makuake.com/project/blockchainlock/

その他スマートロック一覧

おすすめスマートロックまとめ

いかがでしたでしょうか。

 

スマートロックは一度使うと便利すぎて従来の鍵が不便に感じること間違いなし。

ぜひお試しください。

 

2018年秋に始まった「セサミmini」の先行販売クラウドファンディングで購入した体験レビューを以下の記事で紹介しています。

今回のスマートロックおすすめ4選の中で紹介した「セサミmini」が気になる方はぜひあわせてご覧ください。

【セサミminiスマートロックレビュー】スマホが家の鍵になるコスパ最強でおすすめな選択肢

 

賃貸物件にスマートロックの設置を検討している方におすすめな情報をまとめました。

賃貸物件の鍵に取付可能なスマートロックおすすめ厳選2選【後付けで簡単に取付&外せるから安心】

 

引き戸対応のスマートロックを探している方はこちらも参考に。

引き戸対応の後付けスマートロックはあるのか調べました【結論: サムターンがあればスマートロック取付可能】

 

自転車専用スマートロックの情報もまとめてあります。

【自転車専用スマートロック】日本で買えるおすすめ比較4選!スマホが自転車の鍵になります

 

以上、「スマートロックおすすめ比較厳選4選!スマートロックでスマホが家の鍵になる」でした。

それではまた。