生活や仕事に役立つライフハック、お得な情報を発信しています。⚠️記事内にPRを含みます

【セサミminiスマートロックレビュー】スマホが家の鍵になるコスパ最強でおすすめな選択肢

スマートロック「セサミmini(SESAME mini)」を購入して、自宅の鍵として設置取付したので、体験レビューを紹介します。

 

スマートロック「セサミmini」を使って、自宅の鍵をスマホにしてしまい、

スマホでSuicaなどの電子マネー、QRコード決済アプリなど買い物もできるようにしておけば、

ちょっとした外出は「スマホさえ持っていればOK」の生活が実現できます。

 

スマートロックに興味がある方、「セサミmini」の購入を検討している方、などの参考になれば幸いです。

 

「セサミmini」以外のスマートロックも検討、探している方は、以前記事にした、

【2019年版】スマートロックおすすめ比較厳選3選!スマートロックでスマホが家の鍵になる

もあわせてチェックしてみてください。

スマートロック「セサミmini(SESAME mini)」とは?

スマートロック「セサミmini(SESAME mini)」は、自宅の扉の内側の鍵に両面テープで取り付けるだけで、スマホで鍵を開け閉めできるようになるスマートデバイス

「セサミmini」を鍵に取り付けるだけで、「スマホがあなたの鍵に」なるのです。

2019年時点で、日本で販売されているスマートロックの中で、最小級、最軽量級、最安級の三拍子そろってます。

本体価格は、定価¥14,800(税込)

家庭向けの鍵で使えるスマートロックの相場観は安くて1万円代後半から5万円くらいの金額幅です。定価で¥14,800は非常にリーズナブルな価格設定です。

2018年秋からクラウドファンディングで先行発売があり、一般発売は2019年5月6日予定。

「セサミmini」公式サイト

スマートロック「セサミmini」の3つの特徴

スマートロック「セサミmini」の特徴は以下の3点です。

  1. 「セサミmini」は、スマホアプリからドアのロックが解除できる低価格なスマートデバイス。鍵の持ち運びが不要に。
  2. 「セサミmini」は、世界中で人気のスマートロック「セサミ」を日本向けに小型化かつ軽量化した新製品。セキュリティも万全。
  3. 「セサミmini」は、本体は付属の3M両面テープで簡単取り付け!「オートロック機能」、帰宅を検知して自動で鍵が開く「手ぶら解錠機能」など、様々な便利機能をアプリに搭載。

他にも、鍵のシェア機能をはじめ、様々な機能が搭載されています。

セサミminiの主な機能

セサミminiの機能

いまいちピンとこない人は動画でチェックしましょう

スマホで鍵の開け閉めができると聞いても、いまいち想像つかない人は下の公式サイト動画を見てください。

「実際は動画のようにこんな風にスムーズにいかない」といったことが最新のサービスではよくありがちですが、「セサミmini」はそんなことなく、リアルに動画のような鍵の開け閉めが可能になります。

(結論)【セサミminiレビュー】コスパ最強なスマートロック

最初に結論からお伝えすると、

「セサミmini」は定価¥14,800のスマートロックで、オートロック機能、手ぶらで鍵の開け閉めができる、鍵の開け閉め履歴が確認できる、など必要な機能が一通り搭載されています。

日々の生活を便利にしてくれる「セサミmini」は、2019年時点でコストパフォーマンス最強のスマートロックだと思います。

物理的な鍵から卒業して、スマートフォンを自宅の鍵にしたい人には非常におすすめできる商品です。

セサミmini

以下、私が気に入っている「セサミmini」の5つの機能・特徴です。

「セサミmini」この機能・特徴が便利!5選!

①オートロック機能&手ぶら解錠機能

・オートロック機能

・手ぶら解錠機能

この2つの機能を設定しておくと、スマートフォンの専用アプリを開くことなく、鍵の開け閉めが可能になります。

 

具体的には、

・家から出るときには手で鍵を開けて外にでる

・「オートロック機能」で10秒後に自動で鍵が閉まる(時間は設定で変更できます)

・外出して家の玄関の前に立ち、数秒待つと「手ぶら解錠機能」で自動で鍵が開く

・鍵が開いて家の中に入ると、「オートロック機能」で10秒後に自動で鍵が閉まる

といった流れになります。

この流れの中で、一度もスマートフォンをポケットから取り出すことなく、もちろん物理的な鍵を取り出すことなく、鍵の開け閉めが可能になります。

②ちょっとした外出はスマホさえあればOKになる

スマートロックの根本的な特徴になりますが、スマホが鍵になり、物理的な鍵を持ち歩く必要がなくなります。(よくスマホの充電切れが発生する方は物理的な鍵も持ち歩いた方がよいと思います)

最近では、スマホの電子マネー、QRコード決済など、スマホ決済手段やスマホ決済できるお店が充実しており、筆者は積極的にスマホ決済を使っているので、コンビニや電車移動などたいていの外出はスマホだけあれば事足りるようになっています。

つまり、物理的な鍵が不要になった今では、現金を使う必要のないお店、例えば、近くのコンビニへの買い物や、電車で映画を観てくる、といった目的がはっきりしている外出であれば、スマホだけ持って出掛けることが可能になりました。

③価格が安価で設置取付が簡単

「セサミmini」の設置取付は非常に簡単です。用意しておく工具も必要ありません。

初回でも10〜30分程度あれば、設置取付できるし、2個目以降なら5分あれば設置取付できると思います。

自宅の鍵以外にも、オフィス、店舗、物置など色々な場所の鍵をスマートロックにしたい人でも、価格も定価で¥14,800と導入しやすい点も大きなメリットでしょう。

④鍵の開け閉めの履歴がわかりセキュリティ面で安心

セサミの専用スマホアプリでは、鍵の開け閉めの履歴が閲覧できるようになっています。

アプリで解錠/施錠したのか、手動で解錠/施錠したのか、オートロック機能で施錠したのか、複数アカウントあれば誰が解錠/施錠したのか、

といった情報が、何日の何時何分に実施されたのかわかります。

 

アプリ画面はこんなかんじです。

セサミアプリの鍵の開け閉め履歴画面

普段は使う必要のない機能ですが、時と場合によっては重宝する機能だと思います。

 

例えば、誰か第三者が玄関から出入りしたか、とか、2人以上の家族がいれば、誰がいつ帰宅したか外出したかという記録が履歴として残るのは自宅のセキュリティ面として安心でしょう。

自宅以外のオフィスや店舗、シェアハウスなどのスマートロックとして活用する場合は、この履歴機能はより活用度が増してくると思います。

⑤WiFiアクセスポイントもあるとオンライン管理が可能

定価¥14,800のセサミmini本体とは別販売になりますが、定価¥6,000のWiFiアクセスポイントも用意すると、オンラインでどこにいても鍵が管理できるようになります。

WiFiアクセスポイントがないセサミmini本体のみで使用する場合は、Bluetooth接続での使用となるので、設置したセサミmini本体から数m以内の場所からスマートロックの設定を管理する形となります。

WiFiアクセスポイントを使って、セサミminiが常時インターネットに接続されている状態であれば、外出時でも自宅の鍵の管理が可能になります。

 

例えば、オフィスに出勤中でも、自宅の鍵の開け閉めや、履歴の閲覧、といったことが可能になり、オフィスで仕事中でも子供が学校から帰宅したことが鍵の開け閉め履歴から確認できて安心感を得られたり、家族が鍵を忘れて外出して帰宅した場合でも遠隔で鍵を開けてあげることも可能になります。

他にもオフィス、店舗、共用スペースなど用途によってはWiFiアクセスポイントがあると利便性が飛躍的に向上する場合が考えられます。

ちなみに、WiFiアクセスポイントなしのセサミmini本体のみの使用でも、遠隔で鍵の開け閉めや履歴確認が必要なければ、まったく問題なく便利に利用できるのでご安心を。

セサミminiはこういう人におすすめなスマートロック

  • スマホを鍵にして、従来の鍵を持ち歩きたくない人
  • スマホだけ持って外出したい人
  • 物理的な鍵をたくさん持ち歩いていて、重たいし面倒なので、スマホで複数の鍵を管理して集約したい人
  • 子供や年配の家族などが何時に帰宅したかオンラインで把握して安心をしたい人
  • 家族や友人と鍵をシェアしたい人
  • シェアハウスで鍵をシェアしたい人
  • オフィス、店舗で複数人のスタッフで鍵をシェアしたい人
  • オフィス、店舗のタイムカードも兼ねて導入したい人
  • 防犯、セキュリティを高めたい人(オートロックで鍵の閉め忘れ防止、誰がいつ鍵を開閉したか履歴チェックできる、など)
  • 不動産、オフィス、店舗、など不特定多数の人が出入りする場所を管理したい人
  • ホテル、airbnbなど宿泊施設を運営している人

セサミminiはこういう人にはおすすめできないスマートロック

  • スマートフォンを持っていない人、扱いが難しい人
  • スマートロックを1個導入するのに1万数千円のコストが高いと感じる人
  • スマホをしょっちゅう失くす、どこかに置き忘れてしまう人

など。

もし、家族の中で上記に当てはまる人がいても、それだけでスマートロックを導入しない理由にするのはもったいないです。

というのも、「セサミmini」の場合は、設置後も物理的な鍵で開け閉めが併用できるので、おじいちゃんだけ物理的な鍵でこれまで通り出入りしてもらって、他の家族はスマホで出入り、といったことも問題なく可能だからです。

スマートロック「セサミmini」よくありがちな疑問と回答

従来の物理的な鍵を使ってドアを開けることは可能?

可能です。「セサミmini」はドアの内側に貼り付けるのみですので、外から従来の鍵で開けることもできます。

 

もし外出中にスマホの充電が無くなってしまったら?

「セサミmini」はこれまで通り従来の鍵でも開閉が可能ですので、スマホの充電が無くなった場合は手動の鍵で解錠することが可能です。もしくは友人やご近所の方のスマートフォン端末にてセサミ専用アプリをダウンロードして頂き、自分のアカウントでログインすると鍵にアクセスする事が出来ます。その後、借りたスマホでログアウトまたはアプリを消去してください。

 

「セサミmini」の電池は何日持つの?

「セサミmini」の初回同封の電池は、「PanasonicのCR123A 3V リチウム電池」を使用。1回目の電池(2個)で5000アクション稼働が可能であることから、1日に10回動作させても約500日稼働できます。電池の残量はセサミアプリの管理画面から常に確認することが出来ます。また、電池の残量が少なくなるとアプリに通知が届きます。

 

「セサミmini」の電池はどこで買えるの?

Amazonで買えます。

 

友人や家族と鍵をシェアできるの? その場合、アプリのダウンロードやアカウントの登録は必要?

はい、誰とでも鍵をシェアすることが出来ます。ゲストはセサミのアプリをダウンロードし、アカウントを登録する必要があります。こちらから詳しい設定方法をご確認いただけます。

「セサミmini」の購入方法

筆者が今回購入したのは、2018年秋からクラウドファンディングサイトで先行発売された「セサミmini(Sesame mini)」です。

「セサミmini」は、日本のAmazonで公式ショップから販売されています。

「セサミmini」と「セサミ」の違いは?

「セサミmini」は「セサミ」の改良版と捉えて差し支えないでしょう。

「セサミmini」は「セサミ」と比べて、

スマートな機能はそのままに日本の住宅に合わせて本体サイズが約半分。

重さも20%軽量化、スマートロックでは世界最小級で最軽量級を実現しています。

さらに、ギアの耐久性は3倍、Bluetooth通信距離が110%延長、電池の持ちも110%増加。

「セサミ(Sesame)」の購入方法

「セサミ(Sesame)」は、日本のAmazonで公式ショップから販売されています。

(実績)セサミminiスマートロックの取付設置時間の目安

私の場合は、自宅の鍵のサムターン部分(ドアの内側から鍵を回す部分)の高さがセサミminiをそのまま取り付けるには微妙に合わなかったので、

セサミminiを開封してから設置取り付け完了まで、おおよそ30分ほどかかりました。

 

所要時間30分の具体的な内訳は、

・セサミmini開封〜説明書読む:5分

・付属のミニドライバーを使って高さ調整:10分

・玄関ドアに設置取り付け:5分

・スマホアプリで動作確認:10分

といったかんじでした。

 

高さ調整がいらない場合は、10分もかからずセサミmini本体についている両面テープでセサミminiを鍵部分に取り付けれると思います。

自宅の鍵のサムターン部分にあわせた高さ調整の方法は、付属の説明書だけだとわかりづらく、ネット検索して、セサミ公式サイトのサポートブログページを参考にしました。

セサミminiスマートロックの取付方法について

商品付属の説明書でもわかると思いますが、不明点が出たら、より詳しく取付方法の説明が掲載されている公式サイトのサポートブログを参考にするとよいと思います。

【公式サイト】SESAME mini (セサミミニ) 取付方法

セサミminiを購入する前に確認しておきたいこと

設置する鍵が対応しているか確認する

セサミminiは、世界中の鍵に対応しているスマートロックですので、特殊な鍵でない限りは心配する必要はありませんが、念の為、事前に設置取付する予定の鍵が対応しているか、以下リンク先の公式ページで確認しておきましょう。

【公式サイト】セサミmini取付ガイドライン

工具など何も用意する必要はありません

セサミminiの取付は付属の3M製の強力な両面テープのみですので、用意しておくものは何もありません。

鍵のサムターン(ドアの内側から鍵を回す部分)の高さや幅を調整する場合は、セサミmini付属のミニドライバーを使いますし、予備の調整用ネジも付属しています。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

 

セサミminiで(じゃなくても他のデバイスでも)自宅の鍵をスマートロックにすれば、

外出時に鍵を手動で開けて、外に出れば自動で鍵が閉まり(オートロック機能)、

帰宅時にはポケットにスマホをいれたままで、自動で鍵が開きます(手ぶら解錠機能)。

 

スマホの充電さえ切らさなければ、物理的な従来の鍵を持ち歩く必要がなく、スマホだけ持てば外出が可能になります。

1万円ちょっとの金額で、この生活が手に入るのは、デジタル好きな人にとっては非常にコストパフォーマンスのよい買い物だと思います。

セサミminiに限らず、スマートロックは非常におすすめです。

 

「セサミmini」以外のスマートロックも検討している方は、こちらの記事がおすすめです。

【2019年版】スマートロックおすすめ比較厳選3選!スマートロックでスマホが家の鍵になる

 

賃貸物件に取付可能な スマートロックの情報をまとめた記事はこちら。

賃貸物件の鍵に取付可能なスマートロックおすすめ厳選2選【後付けで簡単に取付&外せるから安心】

 

引き戸にセサミを取り付けたいと考えている方はこちらの記事も是非合わせてご覧ください。

引き戸対応の後付けスマートロックはあるのか調べました【結論: サムターンがあればスマートロック取付可能】

 

自転車専用スマートロックの情報もまとめてあります。

【自転車専用スマートロック】日本で買えるおすすめ比較4選!スマホが自転車の鍵になります

 

以上、「【セサミminiスマートロックレビュー】スマホが家の鍵になるコスパ最強でおすすめな選択肢」でした!

それではまた。