最近、自宅でお酒を楽しむ家呑みをする人が増えています。
ビールが好きな方にとっては、お店のサーバーで注いだ美味しいビールを飲むことができない家呑みには不満があるかもしれません。
そんなビールこだわり派の方におすすめなのが、家庭用ビールサーバーをレンタルして、自宅でもお店に負けない美味しいビールを楽しめるサービスです。
家庭用のビールサーバーは簡単なお手入れで使えるように工夫されていて、手軽に美味しい生ビールを楽しむことができるのが大きな魅力です。
今回は、家庭用ビールサーバーをレンタルして、美味しい生ビールが楽しめるサービスおすすめ4選を紹介します。
【比較一覧表】家庭用ビールサーバーをレンタルして、美味しい生ビールが楽しめるサービスおすすめ4選
| 特徴 | 購入方法の種類 | 利用料金 |
Home Tap | ・家庭用ビールサーバーで、定番の「一番搾りプレミアム」はもちろん、期間限定ビールを含む常時3~4種類のラインナップからビールを選ぶことができる | ・毎月4Lコース ・毎月8Lコース | ・毎月4Lコース:月額8,250円~ ・毎月8Lコース:月額12,430円~ ※最低契約期間:12か月 |
THE DRAFTERS | ・本格泡リッチサーバーで、高濃度のクリーミーな泡と氷点下のうまさを実現 | ・毎月2Lコース | ・毎月2Lコース:月額7,980円~ ※最低契約期間:6か月 |
・家庭用ビールサーバーで、全国各地のクラフトビール50社100銘柄以上の中から選ぶことができる | ・定期購入プラン ・ビール樽を都度購入 | ・おまかせパック:月額3,520~4,290円 ・セレクトパック:通常価格より220円/本OFF ・ビール樽を都度購入:表示価格通り ※別途配送料金あり | |
・全国各地のクラフトビールの工場(ブルワリー)から直接配送 ・電気もガスも不要、専用ポンプのみで、タップから新鮮な生ビールが注げるので屋内外問わず、好きな場所でクラフトビールを楽しめる | ・ビール樽を都度購入 | <ビール樽の料金例> ・クラフトビール3L樽:4,701円 ・クラフトビール5L樽:9,000円 ・専用樽ポンプ:2,200円 |
【おすすめ4選】家庭用ビールサーバーをレンタルして、美味しい生ビールが楽しめるサービス
1・Home Tap(キリンビール)
Home Tapは、家庭用ビールサーバーで工場つくりたての美味しい生ビールが楽しめる、キリンビールが提供するサブスクリプションサービスです。
家庭用ビールサーバーはレンタルで、最低12か月の最低契約期間の継続を条件に、無料で使用することが可能です。
専用ペットボトルに入ったビールを冷蔵庫で冷やしてサーバーにセットすれば、クリーミーな泡のビールを楽しむことができます。
ビールサーバーは保冷機能付きのため、48時間美味しい状態が保たれます。
そのため少しずつゆっくりと楽しみたい方や、お一人での利用もしやすくなっています。
長期の旅行などで自宅不在の日が多い月など、「来月は少なめでいいな」という時は、月額利用のスキップも可能ですので、自分のペースで楽しみたい方にも安心です。
ビールサーバーのお手入れは、ビアラインキャップチューブの水洗いだけで、10秒ほどでできる簡単な作業のみです。
それ以外の備品は使い捨て仕様で、必要な量が自動的に送られてくるため、手軽に利用したい方にはぴったりです。
ビールの種類の変更や追加注文は自由で、定番の生ビールである一番搾りプレミアムはもちろん、期間限定のビールなども含む常時3~4種類のラインナップから選ぶことができるため、季節や好みに合わせて一年中美味しいビールを楽しむことができます。
期間限定ビールはお店でもビールサーバーでは扱っていない物も多いので、家呑みだからこそできる楽しみ方をしたい方にもおすすめです。
「Home Tap(キリンビール)」のネット上の口コミ評判
https://twitter.com/yunhoriko/status/1416371749755654146
https://twitter.com/Cozy_GT/status/1416566982128795652
https://twitter.com/heso_White/status/1416708252327301129
https://twitter.com/hirknis/status/1413803794333192196
いえ〜い!Home Tapだよ家で生ビール✌️ pic.twitter.com/t1Yn4wIHxb
— 高木 (@takagigigin) July 8, 2021
2・THE DRAFTERS(アサヒビール)
THE DRAFTERSは、アサヒビールが提供するビールサーバーのサブスクリプションサービスです。
レンタルの本格泡リッチサーバーを使って、おいしい生ビールをいつでもどこでも、誰にでも簡単に楽しむことができます。
アサヒビールの家庭用ビールサーバーの冷却機能は、約4度のスタンダードモードと、アサヒビールの特徴の1つでもある「氷点下のエクストラコールドモード」があるため、好きな温度でビールを楽しむことが可能です。
ビールサーバーのお手入れは、備品のビアチューブを流水で洗うだけでOK。汚れが気になる場合は新しいものを購入することもできますので、衛生面が気になる方にも安心です。
定期便は1回につき2Lが月2回届きますが、年3回までスキップが可能で、足りない場合には2L 1,980円で追加が可能で、しかも追加分は送料無料です。
量が多くなってもお得に利用できるため、家族全員で楽しみたい、ホームパーティーをしたいという方にもおすすめです。
「THE DRAFTERS(アサヒビール)」のネット上の口コミ評判
https://twitter.com/haaaru1210/status/1399314613515161603
アサヒの生ジョッキ缶で確実にQOLが上がった。そんな中で生ビールサーバーのTHE DRAFTERSが発表された。我が家の注目度は急上昇。生ジョッキ缶はビールサーバーのサブスク登録への撒き餌なのではないか?缶ビールで我慢してたのに泡の旨さを思い出してしまった。本気でサーバーを検討するって話。
— 廣瀬拓哉|山梨のWeb制作会社マネージャーで双子のパパ (@takuyamanashi) April 12, 2021
https://twitter.com/Natsuhazejirush/status/1415268249172791298
5月、6月と外れて凹んでましたが今日当選通知がきました!
— あおい@heteroconger (@Chin_Anago_love) July 14, 2021
8月から配送、一番暑い時期に間に合った! https://t.co/tx6wBhPZ89
アサヒビールのTHE DRAFTERS、めちゃ気になる!マジで気になる。
— りょー (@ryo_mnst66) April 7, 2021
3・DREAM BEER
DREAM BEERは、専用の家庭用ビールサーバーをレンタルして、全国各地のクラフトビールを自宅で楽しむことができるサービスです。
おまかせパックとセレクトパックの2種類の定期購入プランと、都度購入プランがあるので、ビールを飲む頻度や好みに合わせて利用しやすくなっています。
定期購入プランでは、2週に1回(2~4本から選択)、もしくは、4週に1回(4本)のどちらかを選択します。
おまかせパックは、自分で選択した好みのビアスタイルに合わせておすすめのビールが送られてくるため、自分の知らない色々なクラフトビールを飲んでみたいという方におすすめです。
セレクトパックは、自分の好きなビールを選んで組み合わせることができるため、2本はいつも飲んでいるお気に入りのビール、2本は飲んだことのないビールというような選び方も可能です。
都度購入プランは、欲しい時だけ買いたい方や、そんなにたくさんは必要ないという場合にも気軽に利用することができます。
ビールサーバーはレンタルで、ビールを購入した月は無料で使用することが可能です。
ビールサーバーの冷却温度は3段階の調整が可能で、ビールの種類や好みに合わせて選択することができます。
「DREAM BEER」のネット上の口コミ評判
https://twitter.com/nomatoday/status/1405009269066407943?s=20
https://twitter.com/beergirl_net/status/1408017057271062532?s=20
4・ビールの縁側
ビールの縁側は、国内最大級のクラフトビール専門ポータルサイトです。
これまで紹介したサービスは、月額課金のサブスク型で毎月ビール樽が届くサービスでしたが、このビールの縁側は、欲しい時だけビール樽を購入して、自宅で手軽に全国各地のクラフトビールの生ビールを楽しめるサービスです。
なかなかお店では売っていないクラフトビールや、世間にまだ知られていないブルワリーなど、専門ポータルサイトだからこそできる豊富なラインナップが特徴です。
また、一般的なビールサーバーではなく、「飲ん樽」という専用樽を使用していることも大きな特徴です。
プラスチック製の専用樽と専用のポンプ(別途購入が必要)を使ってビールサーバーのようにビールを注ぐことができます。
ビールの縁側の専用ビール樽は、電源もガスも不要なため、例えば、キャンプなど自宅だけでなく屋外でも生ビールを楽しむことができるのも、ビールの縁側ならでは。
専用樽の中のビールは気密性の高い特殊なインナーバッグに入っており、ビールのガスは逃げずに空気にも触れにくい構造になっているため、新鮮でおいしい状態を長く保つことができます。
一度に飲みきれなくても、ブルワリーが指定する方法で保管すれば次も美味しく飲むことができるため、あまり量を飲まない方でサブスクリプションでは飲みきれないという方でも利用しやすいシステムです。
専用ポンプは洗って繰り返し使うことができ、サーバーと違って場所を取らないので、普段は飲まないけど年末年始やお盆などの長期休暇や大型連休などにはクラフトビールを楽しみたいという使い方もできます。
「ビールの縁側」のネット上の口コミ評判
お久しぶりの #ビールの縁側
— れいこ (@rtamluca) July 15, 2021
#いわて蔵ビール さんの夏限定
#パッションウィートエール
すっごいパッションフルーツの薫りと味するぅ✨爽やかー❗
やばい。ぐいぐい飲める。 pic.twitter.com/Mc22rqbndk
https://twitter.com/faryeastbrewing/status/1416701732021694467
関東甲信地方・東北地方が梅雨明けしましたね!小菅にもいよいよ本格的な夏が到来しています。
— Far Yeast Brewing Company (@faryeastbrewing) July 16, 2021
こうなってくると、週末はアウトドアで昼からビールをグイッとやりたくなるよね!ということで、明日は当社も参加しているビールの縁側@beer_engawa の樽をキャンプ場に持ち出して飲んでみたいと思います!
自宅で美味しく家庭用ビールサーバーで美味しい生ビールを楽しみたいなら
自宅で家庭用ビールサーバーをレンタルして本格的な生ビールが飲める!
以前はビールサーバーはお店にあるものというイメージがありましたが、今は自宅でも本格的なビールサーバーを使って美味しいビールを飲むことができます。
定期的にビールが届くサブスクリプションや欲しいだけ購入するタイプなど、ビールを飲む量や頻度によって自分に合ったサービスを選ぶのがおすすめです。
オリジナルビールやクラフトビール、ハイクオリティなサーバーなど、自分のこだわりに合わせて利用してみてはいかがでしょうか。
以上、「【比較まとめ】家庭用ビールサーバーをレンタル!美味しい生ビールが楽しめるサービスおすすめ4選」でした。